篤姫 [2153号]

2008年1月6日
本日の日記

篤姫始めました。

いや、始まりました。これから恐怖の1年間です。
篤姫第一話は入念にBS hiと総合(D)1を録画。
残すのは当然ビットレートの高いBS hiですが、本当に
残すのかは実はまだ未定・・・。でもBD-Rを5枚注文しておきました。

1話残すのにだいたい週刊誌1.5冊分くらい。
放送を見ましたけど、ストーリーはかなり微妙ですね。

なんていうか、良くも悪くも宮崎あおいっぽいっていうか
実況スレでも誰かが言っていたけど、平和平和平和って
宮崎あおいがいかにも好きそうなフレーズが結構出てきて
少し違和感を感じたのは事実でしょう。

でもまあ英太君との絡みもテンポが良くて、さすが「好きだ、」コンビだなぁと。
堺さんのアレな役も面白いし、風林火山には劣るが
まあ見られないほどではない・・・かな。

まああと数話見ないと評価らしい評価は不可能なので
篤姫いじりはこの辺で。

今日で冬季講習も終わっちゃった。
僕にも春が来てほしいものだね(遠目・・・

今〜年初めの電気店〜、ということで赤と青のお店に。
去年末から部屋の電話の子機が壊れたままで、まあ
僕が落として壊したんですけど、家にいる時間が長いので
ということは自室に居る時間が長いので電話がかかるといちいち
リビングまでいかないといけないのがなかなかつらいので
そして出てみたら要らん保険の勧誘だったりするので
電話機を買ってきました。

機種はこれ
http://panasonic.jp/phone/gp52/index.html

今までシャープ製しか買ったことがなかったので
ちょっと不安でしたが、まあ所詮固定電話ですから
たいした違いはありませんでした。

子機の方での不満はひとつだけ。
充電が完了しても「充電完了」というサインが、2〜3秒だけ表示すればいいのに
ずーっと表示しっぱなしでせっかく子機の名前を指定したのに
表示されないという点。
これは充電がすんだら取り外しておけ、って事なのでしょうか。
でも充電器から取り上げると外線になる機能もあるし・・・。

電磁誘電(無接点)の充電はいいですね。
21世紀っぽいです。原理自体はずっと前からあるらしいのですが。
ただ接点のあるものは接点に接触させるため必然的に
充電器と本体の安定度というか定位置を守るために
かっちりとハマる機構になっているものですが
この機種は特に厳格な定位置を求めてないためか
接点のある機種に比べてぐらぐらしがちでちょっと頼りないです。
支障があるわけではないですが、無接点でも
かちっとハマるような機構を採用しても良いような気がする
無接点は接点の汚れ等々のトラブルを無くす事がもっともな利点なんだから。

今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日も寝ているだけだったような・・・。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索