聖夜 [2135号]
2007年12月24日本日の日記
本当は明日がクリスマスなんだけど、今日ケーキを取りに行った感じでは、
今日がクリスマスで明日は昨日と同じような日になりそうですね。
まあ実情は知らないけど、明日の方がデートスポットも空いてそうだし
素敵なレストランの予約も簡単そうかも。
というわけでそれなりに今年もケーキとか贅沢品を並べて食べました。
別にイブだからって特別な振る舞いをしなくても良いのに、
なぜかしてしまう。まあそうやって定番があった方が良いですからね。
電車もぴったりと来るのが普通な日本らしい習慣かも。
何でも定まっているっていう。。。だからこそマッキーのCDが売れない!
カッコ無しで解説すると、マッキーは最近、「毎日が宝の日々」みたいな歌を歌ってて、
僕自身もそう思い始めているんですが、そうすると逆に
今日みたいなクリスマスイブも昨日と同じくらいの宝の日々
ということになります。
だって今日を昨日よりもっと宝の日とすれば、結局それは
昨日を宝の日としない時と同じ幸福感になってしまうからです。
電車はぴったり来るのが習慣で当たり前、クリスマスイブは
おいしいご馳走を食べるのが当たり前、クリスマス当日は
前日の食事のせいで胃がもたれてて当たり前。
悪いともいわないし、むしろ日本人だよねー。
アメリカ人とかあっちの方の人は主観だけどお祝い好きそうだが
日本人も負けてないと思いますね、個人的には。
忘年会〜クリスマスイブ〜大晦日〜お正月〜新年会〜と
日本はまだまだ大忙しです。
今日は本当はただ、君を愛してるをみて涙目のクリスマスの予定でしたが
考えてみますとイブですから、無難にケーキ食べて
タックルスペシャルをみて明石家サンタをみてゲームセンターCX
のクリアまでをみて、
とそんな風に過ごしました。
明石家サンタは今年はまあまあ面白かったですね。
間の読める素人さんと、光浦さんが面白かった。
ゲームセンターCXはいつもは見てないんですが、生中継だと聞いて
最後まで見ました。
ゲームの攻略シーンをただ見てるだけですが、結構盛り上がりました。
まあインターネットでの実況無しだとつらいかもしれませんが・・・。
有野晋哉さま、感動をありがとうございました。
クリスマスに良いものが見られました!
皆さんはどのようなクリスマスイブを過ごされたのでしょうか。
ああ、あと、録画しておいた1万人の第九を見ました。
中島美嘉が好きだというきよしこの夜が歌われまして
いやーイブに中島美嘉の見事な歌声が聞けて感動しました。
オーケストラとの共演は初めてだそうで・・・ってまあ
そんなことは知ってますが、槇原敬之がそういえば
コンサートをのびのびやっていたことを思い出して
中島美嘉も遂にオーケストラと共演したか、と思いました。
とっても緊張していたらしく、最近じゃテレビとかも
なれてきたように見えていたので、久しぶりに緊張する
中島美嘉をみた気がしました。緊張って確かにつらいけど
でも乗り越えると快感に感じませんか・・・。
中島美嘉の比ではないですが、人前でスピーチすることが
昔会って、学年集会でしたけれども、あのときほど
緊張したことはなかったですねー。逃げたいって中島美嘉は
よく言うけど、本当そんな感じ。
みんなが終わっていって、内容がまじめな話だったから
みんながだれてくるんですよね、、、そして自分が
観客だった頃はそういう気持ちが痛いほどよくわかっていたので
余計に嫌でした。みんな飽き飽きしながら聞いてるんだよなぁって
でもまあ皆さんが僕のがなかなかよかったと終わった後に
言ってくださいまして、先生達もそうおっしゃってくれたので
達成感と快感がありましたねー、あーやったな、みたいな。
中島美嘉が出来に満足することはないって言ってましたけど
それはまさにアーティストだからの考え方なんでしょう。
僕は素人なのでひとつひとつで満足しますけど、
上を見続けるなら現状に満足してはいけないと思うし。
まあ視野が狭くなってもいけないけど、良いことだと思う。
中島美嘉さま、かなり遅いけど、お疲れ様でございました。
山下達郎氏みたいにねらい目クリスマスソングを中島美嘉が
出してもいいと思う。あのしっとりとした歌声で
きよしこの夜ですからね、なんか僕もっとがんばんなきゃって思いました。
でもwikipediaによれば「雪の華」もクリスマスソングに定義されるらしい。
そうなんだ・・・ただのラブソングと思ってたよ
クリスマスとかメリークリスマスといった陳腐な詩が入ったものを作ろう、
と言っているのです。
偶然この日記を目にとめた方、いつもお読みくださる方、
そして全くこの日記のことを知らない方全てが、
素敵なクリスマスをすごせますように。。。
(さいたま、東武8000系が今日も元気に走る街にて、祈る)
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
年賀状にはマミの写真を貼っつけるらしい。
でも来年の干支って子年でしょ?
いいのかな、トムとジェリーの見過ぎ?
一応4枚の画像を候補としてあげておきました。
制作は明日の予定。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「サンタクロース『に』プレゼント!
何をあげましょう?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://yasashiiever.aflac-duck.jp/)
黒猫の送り状10000枚くらい・・・ごめん、面白いこと思いつかなかった(’A`)
本当は明日がクリスマスなんだけど、今日ケーキを取りに行った感じでは、
今日がクリスマスで明日は昨日と同じような日になりそうですね。
まあ実情は知らないけど、明日の方がデートスポットも空いてそうだし
素敵なレストランの予約も簡単そうかも。
というわけでそれなりに今年もケーキとか贅沢品を並べて食べました。
別にイブだからって特別な振る舞いをしなくても良いのに、
なぜかしてしまう。まあそうやって定番があった方が良いですからね。
電車もぴったりと来るのが普通な日本らしい習慣かも。
何でも定まっているっていう。。。だからこそマッキーのCDが売れない!
カッコ無しで解説すると、マッキーは最近、「毎日が宝の日々」みたいな歌を歌ってて、
僕自身もそう思い始めているんですが、そうすると逆に
今日みたいなクリスマスイブも昨日と同じくらいの宝の日々
ということになります。
だって今日を昨日よりもっと宝の日とすれば、結局それは
昨日を宝の日としない時と同じ幸福感になってしまうからです。
電車はぴったり来るのが習慣で当たり前、クリスマスイブは
おいしいご馳走を食べるのが当たり前、クリスマス当日は
前日の食事のせいで胃がもたれてて当たり前。
悪いともいわないし、むしろ日本人だよねー。
アメリカ人とかあっちの方の人は主観だけどお祝い好きそうだが
日本人も負けてないと思いますね、個人的には。
忘年会〜クリスマスイブ〜大晦日〜お正月〜新年会〜と
日本はまだまだ大忙しです。
今日は本当はただ、君を愛してるをみて涙目のクリスマスの予定でしたが
考えてみますとイブですから、無難にケーキ食べて
タックルスペシャルをみて明石家サンタをみてゲームセンターCX
のクリアまでをみて、
とそんな風に過ごしました。
明石家サンタは今年はまあまあ面白かったですね。
間の読める素人さんと、光浦さんが面白かった。
ゲームセンターCXはいつもは見てないんですが、生中継だと聞いて
最後まで見ました。
ゲームの攻略シーンをただ見てるだけですが、結構盛り上がりました。
まあインターネットでの実況無しだとつらいかもしれませんが・・・。
有野晋哉さま、感動をありがとうございました。
クリスマスに良いものが見られました!
皆さんはどのようなクリスマスイブを過ごされたのでしょうか。
ああ、あと、録画しておいた1万人の第九を見ました。
中島美嘉が好きだというきよしこの夜が歌われまして
いやーイブに中島美嘉の見事な歌声が聞けて感動しました。
オーケストラとの共演は初めてだそうで・・・ってまあ
そんなことは知ってますが、槇原敬之がそういえば
コンサートをのびのびやっていたことを思い出して
中島美嘉も遂にオーケストラと共演したか、と思いました。
とっても緊張していたらしく、最近じゃテレビとかも
なれてきたように見えていたので、久しぶりに緊張する
中島美嘉をみた気がしました。緊張って確かにつらいけど
でも乗り越えると快感に感じませんか・・・。
中島美嘉の比ではないですが、人前でスピーチすることが
昔会って、学年集会でしたけれども、あのときほど
緊張したことはなかったですねー。逃げたいって中島美嘉は
よく言うけど、本当そんな感じ。
みんなが終わっていって、内容がまじめな話だったから
みんながだれてくるんですよね、、、そして自分が
観客だった頃はそういう気持ちが痛いほどよくわかっていたので
余計に嫌でした。みんな飽き飽きしながら聞いてるんだよなぁって
でもまあ皆さんが僕のがなかなかよかったと終わった後に
言ってくださいまして、先生達もそうおっしゃってくれたので
達成感と快感がありましたねー、あーやったな、みたいな。
中島美嘉が出来に満足することはないって言ってましたけど
それはまさにアーティストだからの考え方なんでしょう。
僕は素人なのでひとつひとつで満足しますけど、
上を見続けるなら現状に満足してはいけないと思うし。
まあ視野が狭くなってもいけないけど、良いことだと思う。
中島美嘉さま、かなり遅いけど、お疲れ様でございました。
山下達郎氏みたいにねらい目クリスマスソングを中島美嘉が
出してもいいと思う。あのしっとりとした歌声で
きよしこの夜ですからね、なんか僕もっとがんばんなきゃって思いました。
でもwikipediaによれば「雪の華」もクリスマスソングに定義されるらしい。
そうなんだ・・・ただのラブソングと思ってたよ
クリスマスとかメリークリスマスといった陳腐な詩が入ったものを作ろう、
と言っているのです。
偶然この日記を目にとめた方、いつもお読みくださる方、
そして全くこの日記のことを知らない方全てが、
素敵なクリスマスをすごせますように。。。
(さいたま、東武8000系が今日も元気に走る街にて、祈る)
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
年賀状にはマミの写真を貼っつけるらしい。
でも来年の干支って子年でしょ?
いいのかな、トムとジェリーの見過ぎ?
一応4枚の画像を候補としてあげておきました。
制作は明日の予定。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「サンタクロース『に』プレゼント!
何をあげましょう?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://yasashiiever.aflac-duck.jp/)
黒猫の送り状10000枚くらい・・・ごめん、面白いこと思いつかなかった(’A`)
コメント