祖父と食事を [2125号]

2007年12月14日
本日の日記

所用で祖父と銀行に行ってきました。
実はこの件に関してほんの少しだけ一悶着あったんだけど、
字数が増える割につまんない話だからカット!

祖父は煩雑なことが大嫌いな性格です。
ゆえに窓口で番号札を取ったり、書類作りだったり、
銀行員さんとのやりとりも僕の担当に。
もっともこの案件は母から提起されたものなので母に書類作成を依頼。

僕はてっきり午前10時集合だと思ってて、起きたら午前10時30分のパラダイス。

「げ・・・」

時間にうるさい祖父は遅れると怒りはしないが、ぶーぶーと小言をいうので余計に嫌だ。

「確か、電話をくれるはずだったけど・・・電話に起きないほど爆睡してたかしら・・・(’A`)」

嫌ーな気分で、でも慌てながら電話すると祖父は笑って

「お前が11時だと言ってなかったか?もう出られるのか?」

と言ってきて気づく。

そういえば、10時だ、といわれたときに11時でも問題ない
と言ったのは僕だったな・・・と思い出し、ほっとする。

結局11時の5分前に祖父がうちの前に来て銀行へ。

手続きは割と簡単に終わりました。

昼飯でもどうか?と言われたのでついていく。
祖父にしては珍しいファミレスの選択だった。

やはり注文は僕がしたが、おごっていただくのですから
それくらいはやります。

最近の世間の話などをぽつぽつと話ながら食事。
友達と食べるよりはテンションの高い食事ではないが
祖父と昼飯を食うのは久しぶりだったので悪い気分では無かったです。

「親戚のXXXはまだ元気なのかな?」

「ああ?なんで」

「小さい頃はよく行ってたりしたからさ」

「そうだったか?よく行ったのは公園じゃないか?」

「いや、XXXの住む家が建つ現場すらみてたぞ」

「じゃあ、よく行ってたんだな」

とこんな話。

食事の後は祖父にごちそうさま、と言いまして、とりあえず
祖父の家に向かいました。食後の休息。
テレビは面白くなかったけど、テレビを元にした政治ネタなんかを
少し話しまして、暇つぶし。いいのかね、こんなんで。

祖父の家はいい場所に建っているわけでもないんですが
良く日が当たる場所がありまして、そこで太陽の熱を
感じていました。窓を開けっ放しにしてそうしているので
当然コートは着たままですが・・・。

お日様ってこんな温かいものだったんだなぁとふと思いました。
こんな平和で穏やかな日々がずっと続けば、笑顔になるのも
簡単かもしれないのにさ。。。

ふと、その近くにあった引き出しを開けますと、
郷土史集が・・・。平成前半に書かれたもののようで
現在では名称の変わった計画、その本が書かれた後に
凍結された夢のような計画が誇らしく書いてあって
面白かった。

そのあと話の流れで居間の時計を買いに行こうという話になりまして
ホームセンターへ。
居間の時計は数年前に壊れてはずしたままで時計がないのは不便だ不便だと言っていたので暇なんだから見に行こうと。

ホームセンターは好きです。安物が多くて嬉しいってのもありますが
DIY商品を見たりするのが好きなのです。
荷物梱包に使うビニールのやつを時計と一緒に買ってもらいました。

あと祖父は
「ブロアを使えば家の掃除も簡単」
とブロアも買ってました・・・
本来は工事現場の清掃とかに使う道具ですが・・・。

「そんなもん買うんだったらまともな掃除機を買った方が・・・」

「掃除機はどうも好かん。どうも面倒だ」

いいんだろうか。。。

買い物が終わった後は早速時計を取り付けました。
なかなかいい感じです。

そのあとは自宅まで送り届けてもらい、微妙な1日の終了でした。

帰宅したのは午後3時。なーんにもやる気がしない時間帯です(笑

エレベータでふと、昨日撮ったマイユアを見ることを
忘れていたことに気づき

「すっかり忘れてた\(^o^)/」

とつぶやいてたら住民に見られた・・・。恥ずかしい。

マイユア・・・あんな展開か・・・予想外ってばそうだけど
ちょっと安易では。。。

今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
帰宅した後はマミとごろごろ・・・するわけにも行かず
えいごのべんきょうをするまねをしました。

ところがマミがあんまりにも豪快な寝方をソファでするものだから
何度もマミの誘惑に惑わされました。
マミのふかふかなおなかでも触ってそのそばで倒れていたい〜って。

勉強する場所を部屋にすればいいんでしょうが、
リビングが好きなので・・・。

嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「毎年コタツは、いつくらいから出しますか?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://yasashiiever.aflac-duck.jp/)

コタツが無い!
毎年買おう買おうという話が出るんですけど、
置き場所の問題が毎年解決しなくて流れてばっかり。
今年も12月のはじめにそういう話があったんですけど
結局ねー。コタツにみかんは日本人の標準でしょうけど
今はカーペットにみかんで我慢です。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索