目を覚まそう [2109号]
2007年11月28日
本日の日記
*サイクルコンピュータ(撮影機材:FinePixF10)
Amazon.co.jpで2番目に安いサイクルコンピュータを買ってみました。
大幅な値引きをされているので不安でしたが、別に問題なく使えます。
これは現在、平均、最高速度が測れるほか、オドメーター機能
本日の走行距離機能等々、値段の割にいろいろついてて
お得感があります。大昔に一度この手の商品で失敗
(たぶんうまく取り付けられなかったんだと思うけど
速度が測れなかった)して以来、興味結構あって手を出してなかったものでした。
さえない朝も少しは楽しくなるかもと思って付けてみました。
取り付けは簡単でしたが、外国製の為取り回しが少し
めんどくさい。日本のメーカーならもう少しうまいこと
やりそうなものを・・・と付けながら思いました。
現実逃避です(受験生だし)
操作性もいまいちです。直感的な操作と少し違うので
まだ戸惑ってます。
歳を取ったな、と感じるときはいつですか。
階段ですか、運動をしたときですか。
体力的にではなく、精神的に歳を取ったなぁと感じるときはいつですか・・・。
僕は今日思いました。電車の中で妊婦さんを見かけまして、
ドア近くだったから混んだら危なそう・・・と思ったんですけど
その方はとっても若そうで、二十数歳、まだ携帯小説が
似合いそうな本当に若々しい人でしたけれども、
確実に・・・たぶん妊婦さんでした。
自分の歳を鑑みて、そういう一大決心をした彼女がとてつもなく
大人にも見えたんですけど(後数年で子供を持ちたいとは思えませんし)
ふと自分の年齢と母の年齢を比べてみたときに、
その若い子とたいして差がないんじゃないかということに気づきました。
「(あの子、どこか不安を覗かせているな、そういえば母はどうだったんだろうか・・・)」
母は気軽に相談できる人がいたのかどうかは知りませんけど、
どうやってそういう不安を向かい合って戦ってきたんだろうかと
そしてこんな風に立派な(?)浪人生に育ててくれたことに
すごく感謝してしまった。
育児ノイローゼとかで子供が虐待されたり、殺されたりという
痛ましい事件をマスコミは喜んで報道するけど、
その当時の母の(僕が知る限りの)状況を考えると、そうなっていても
不思議ではないほど、今と比べたらかなり過酷な環境であったみたい、
にもかかわらず、こうして僕はいろいろむさぼり、生きている。
・・・来年はインターネットどころじゃないな。
そうやって、今自分が生かされていること、自分が大切にされたことが
あたりまえではないことを自覚してくると、歳を取ったんだなって思います。
もっとがんばるよ。。。といいつつもう眠たいけど(笑
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日は僕の部屋で寝てました。
やっぱり寝てたんですけど、でもそれが仕事ですからねー。
夕方頃になりまして、リビングの方に移動しますと
マミも布団からもぞもぞ出てきてテレビの上でやっぱり寝てました。
しかしその後充分寝たのか、捨てる予定で出した古いカーペットと
真剣勝負。なぜか飛びかかったりして攻撃してました。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「来年の11月29日は何をしてるでしょう?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://yasashiiever.aflac-duck.jp/)
そうねー、:pRess更新に明け暮れててほしい。
*サイクルコンピュータ(撮影機材:FinePixF10)
Amazon.co.jpで2番目に安いサイクルコンピュータを買ってみました。
大幅な値引きをされているので不安でしたが、別に問題なく使えます。
これは現在、平均、最高速度が測れるほか、オドメーター機能
本日の走行距離機能等々、値段の割にいろいろついてて
お得感があります。大昔に一度この手の商品で失敗
(たぶんうまく取り付けられなかったんだと思うけど
速度が測れなかった)して以来、興味結構あって手を出してなかったものでした。
さえない朝も少しは楽しくなるかもと思って付けてみました。
取り付けは簡単でしたが、外国製の為取り回しが少し
めんどくさい。日本のメーカーならもう少しうまいこと
やりそうなものを・・・と付けながら思いました。
現実逃避です(受験生だし)
操作性もいまいちです。直感的な操作と少し違うので
まだ戸惑ってます。
歳を取ったな、と感じるときはいつですか。
階段ですか、運動をしたときですか。
体力的にではなく、精神的に歳を取ったなぁと感じるときはいつですか・・・。
僕は今日思いました。電車の中で妊婦さんを見かけまして、
ドア近くだったから混んだら危なそう・・・と思ったんですけど
その方はとっても若そうで、二十数歳、まだ携帯小説が
似合いそうな本当に若々しい人でしたけれども、
確実に・・・たぶん妊婦さんでした。
自分の歳を鑑みて、そういう一大決心をした彼女がとてつもなく
大人にも見えたんですけど(後数年で子供を持ちたいとは思えませんし)
ふと自分の年齢と母の年齢を比べてみたときに、
その若い子とたいして差がないんじゃないかということに気づきました。
「(あの子、どこか不安を覗かせているな、そういえば母はどうだったんだろうか・・・)」
母は気軽に相談できる人がいたのかどうかは知りませんけど、
どうやってそういう不安を向かい合って戦ってきたんだろうかと
そしてこんな風に立派な(?)浪人生に育ててくれたことに
すごく感謝してしまった。
育児ノイローゼとかで子供が虐待されたり、殺されたりという
痛ましい事件をマスコミは喜んで報道するけど、
その当時の母の(僕が知る限りの)状況を考えると、そうなっていても
不思議ではないほど、今と比べたらかなり過酷な環境であったみたい、
にもかかわらず、こうして僕はいろいろむさぼり、生きている。
・・・来年はインターネットどころじゃないな。
そうやって、今自分が生かされていること、自分が大切にされたことが
あたりまえではないことを自覚してくると、歳を取ったんだなって思います。
もっとがんばるよ。。。といいつつもう眠たいけど(笑
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日は僕の部屋で寝てました。
やっぱり寝てたんですけど、でもそれが仕事ですからねー。
夕方頃になりまして、リビングの方に移動しますと
マミも布団からもぞもぞ出てきてテレビの上でやっぱり寝てました。
しかしその後充分寝たのか、捨てる予定で出した古いカーペットと
真剣勝負。なぜか飛びかかったりして攻撃してました。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「来年の11月29日は何をしてるでしょう?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://yasashiiever.aflac-duck.jp/)
そうねー、:pRess更新に明け暮れててほしい。
コメント