無い [2090号]

2007年11月8日
本日の日記

食玩を探しています。
これ
http://www.bandai.co.jp/releases/J2007102201.html

団塊の世代でもないし、懐かしくもないけど、
この質感がたまらん。ちゃんと冷蔵庫はドアを開くらしいから、
家電好きとしては是非欲しい(基本的に電化製品が好き)

魔の池袋のコンビニはいける範囲で行きました。
東急ハンズも。
地元は
・ポンコツデパート
・スーパー x2
・ファミリーマート近所の店全店
・ローソン近所の店全店
・セブンイレブン・・・近所残り2件を除き全店
・デイリーヤマザキ・・・パンがおいしい

と、殆ど網羅したけど無かった。
売り切れならまだ許せるが値札が無いのでそもそも取り扱っていなさそう・・・。
昔食玩買ってたYに相談しようかな。。。

食玩コーナーは大きなお友達も多くてホッとしました。
えう゛ぁって食玩ばっかり置いてあって、
やっぱり家電の食玩なんて変人しか買わないのかなぁ・・・と
感傷的になってみたり。どうして売ってないのよー。

地元の店を徘徊中にイヤホンが断線してしまった。
左のイヤホンから音が出たりでなかったり。
音量がふらつくので音の定位が定まらん。
パンが振れて一昔前の状態の悪いカセットテープを聴いてるみたいな
感覚になった(車に積んでたりして痛んだテープは良く
片方の音が曇って聞こえなかったりしたんです)

たまに聞こえなくなってたから断線するなぁーとは
思ってたんですがね。ちょっと使い方が荒かったのかな。

そういえば朝、とっても頭が痛かった。
バファリン飲まないとなーと思いつつ何となく家を出たのが
失敗だった。頭が痛くて死ぬ!と思ったり。

昨日(正確には今日の午前5時)寝るときから痛くて・・・
池袋であんなことがあったから、何となくあの場所に
行きたくなくなりましてね。僕の使ってる出口じゃないけど、
サンシャインが元巣鴨刑務所という話を聞いてからは
ますます震え上がりまして・・・霊的なものは信じないけど
邪気(?)があったりして、、、と思いまして、
確かに池袋に行くと疲れるんですよね。埼玉県民特有の
(特に僕の地元は生まれてから愛市心(国ではない)教育がすさまじいので
例外もなく僕も市を愛してますから)
心の病だと思っていたんですけど、やっぱり陰険な雰囲気がするな。。。

でもね、マッキー(槇原敬之)のアルバムを聴いてハッとしたんです。
そうやって怖がるんじゃなくて、命を絶った人の分今日生きられてる事に感謝しないとなって。

5つの文字を聴いてちょっと電車内で泣きそうになってしまった。
そしてマッキーの歌にそんな風にあおられたのも久しぶりだったから、
ますますマッキーファンになりましたよ。

「あたりまえ」から「ありがとう」って歌詞はすごく陳腐じゃないですか。
マッキーはそんなこと何度も書いてきたけど、
先の事件を受けて本当にそう思いようになりました。
いつどこで巻き込まれるかわからないわけですし、
1日を無事に過ごせるって結構すごい事なんだなぁって。

もっと自分を大切に、そしてもっと一日一日に尊さを感じるべき何だろうなぁと
「悲しみなんて何の役にも立たないと思ってた」を聴いて思いました。
最後は宣伝締めです(笑

やっぱり槇原敬之の曲聴くと心が洗われる。
というよりは、空っぽだった心にすーっとマッキーの歌が入ってきて
忘れてた感情を掘り出してきてくれたような気がします。
少なくとも電車から降りるときに、穏やかに笑えた気がしたんです。

今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お風呂上がり、歯を磨いて寝ましょう。
あ、日記書いてなかった、明日の提出物もまだや・・・
歯を磨きながらプロセスの順番を整理する。
優先度の高いものは提出物だ・・・日記は今日もサボタージュする?

などと考えながらうろうろ。

キッチンに足を踏み入れたとき

「ん・・・?つめたひ・・・」

足元を見ると

「・・・う・・・きゃあああああ\(^o^)/」

・・・何があったかはご想像におまかせしますが、
私は歯を磨いた後、足の裏を洗うハメになったことはしっかりと書いておきます。

嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「カバンに本をいれてますか?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://yasashiiever.aflac-duck.jp/)

入れてますよ。DUO(単語帳)
行きの電車と帰りの電車で読むようにしてますが、
最近は寝ちゃいます。。。眠くて眠くて。

以前は小説を読んでいた時期もありましたけど、
その当時は文を読むのが遅かったので1冊やっと読み終えるかな
ってくらいでした。
(高校になってから電車を使うようになったので
本を読む習慣もだいぶあと、高校2年くらいにつきました)

受験が終わったら小説を読みたいと思ってますよ。

ひとりごといろいろ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マッキーの新しいアルバムの「赤いマフラー」
やっぱりこれは亡くなった人への思いの歌なんでしょうか。
別れたにしてはキレイすぎるし
(もし今君が現れたらこのマフラーを君にそっとまいてあげたい〜
って普通の失恋なら未練がましすぎだよねぇ・・・)

赤僕(赤ちゃんと僕)第七巻、パパとママの出会いのストーリー。
これを読むときに赤いマフラーを聴いたら泣けると思います。

で、その赤いマフラー4m18sのところの車の音。
ヘッドホンで聴くとやけに立体的なんですけど、
これはバイノーラル?
ちょっとそれっぽいですよね。本当マッキーの音作りへの執着はすごいです。

Circle of Rainbow 2m08sのホイッスル。
あれがどうしても車掌が吹く笛の音に聞こえる(笑
ぴーーーーーーーではなく
ひぃぃぃぃいいいいいって音が下がって上がるからでしょうね。
そして東武はまだ笛が多数なので日常的に聞いているので。。。
まあどうでもいいけど。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索