drowsiness [2063号]
2007年10月11日本日の日記
眠さを我慢するつらさ、これは誰もが体験したことがあることだと思います。
今日は通学の車内で思わず寝てしまいました。
いつもはいい加減に単語帳を読むふりをするんですけれども、
たまたま座席が空いたので寝ました。
しかし、電車で寝慣れてないので、いまいちうまい寝方がわからず
絶えず下を向いて寝ていたので首が凝りました。
そして眠さはほどほど取れたけど、でも眠さを疲れに変換しただけ、といような感覚に襲われました。
1時限目はテンポの良い授業でしたから、眠くなることはなかったんですが、
2時限目は少々テンポが悪くて・・・うとうとっと(’A`)
起きよう、と思っても起きられない。
実はそうなるだろうと予測して、コンビニでDISCOVERYを買っておいたんですけど
コーヒーごときじゃ眠気は覚めないんですね。
まあただぼーっとしてるだけなのに、昨日の寝た時間が午前3時過ぎだった
自分が悪いんですが、しかしねむいー。
高校の時と違うのは、それで授業が頭に入らないと
結構な罪悪感と焦りを感じてしまうこと。
高校の時は寝てやれ!という気分の日も申し訳ないけどありましたが・・・。
(高校の時の自分はすごかったと思う。朝の電車で1時限目は寝よう、と勝手に決めてましたから(笑)
帰宅。
いつもの通りすたすたと道を歩いていたら、
おばさん(という言葉から連想されるおばさんではなく
本当に感じのいい人だったんですけど)に声をかけられる。
「すみません、これなんですけど、このまま行っても良いんですかね?」
と見せられたのは〜・・・あ、駐輪禁止の警告札だ。
懐かしい・・・私はその道のプロですよ\(^o^)/
「問題ないですよ、撤去しますよ、という警告なだけですから」
しかしこのおばさんが妙だったのは、真後ろにある(僕が普段駐輪してる)
駐輪所に止めてなかったこと。ここに止めてれば札貼られないですむのに・・・
と思って聞いてみた。
「あのー、どうしてこっち(駐輪所)に止めないんです?
ここは2時間まで無料なんですけど・・・」
「あら、あら〜そうだったの!ここに来るのはあんまりなくて
よくわかんなかったのよ、あははははは!」
「看板もありますが・・・」
実は地元民でもよくわかってないこの機械式駐輪所のシステム。
確かにおばさんがわからなかったのもわかる。
ここは元々機械式ではなく、誰でも自由に止められる駐輪所
(隣接の店舗用なのだが、開放されていた)だったのですが、
それではチャリを捌ききれなくなったのか、機械式に
変更されたのです。しかし店舗で買い物している人の
利便性を下げるわけにはいかないので2時間まで無料、という
設定になっているらしいのです。これかなり便利。
でも、世の中、かたくなに駐輪し続けて撤去して泣きを見るという
バカ者もいるのに、このおばさんは誠実だなー。
(バカ者:
http://diarynote.jp/d/14421/20070424)
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マミがテレビの上で寝るように。
冬です。午後のロードショーを見てるとき、テレビの上に
マミがいる。夏だったら母の部屋なのに、嬉しい限りです。
そして部屋で都市計画書をPDFで読んでいると
パソコンの前にマミがいる。プレスコットがこんなところで
役に立つんですね。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「納豆はどうやって食べますか?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://yasashiiever.aflac-duck.jp/)
醤油とカラシさ。
たまにタマゴと一緒に食べてみたり、ネギを入れたりする。
あおいCMインフォメーション
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
テレビで宮崎あおいのCMを見ると、「あ、あのアホ録画したかな?」
と思ってくださる方がいら(ry
グリコ乳業のCM録画完了しました。
一応、一段落。録画が終わるとなぜかホッとする。
レコーダoffでテレビを見てると緊張するからです。
流れたら後悔する「録画しておけば・・・」と。
眠さを我慢するつらさ、これは誰もが体験したことがあることだと思います。
今日は通学の車内で思わず寝てしまいました。
いつもはいい加減に単語帳を読むふりをするんですけれども、
たまたま座席が空いたので寝ました。
しかし、電車で寝慣れてないので、いまいちうまい寝方がわからず
絶えず下を向いて寝ていたので首が凝りました。
そして眠さはほどほど取れたけど、でも眠さを疲れに変換しただけ、といような感覚に襲われました。
1時限目はテンポの良い授業でしたから、眠くなることはなかったんですが、
2時限目は少々テンポが悪くて・・・うとうとっと(’A`)
起きよう、と思っても起きられない。
実はそうなるだろうと予測して、コンビニでDISCOVERYを買っておいたんですけど
コーヒーごときじゃ眠気は覚めないんですね。
まあただぼーっとしてるだけなのに、昨日の寝た時間が午前3時過ぎだった
自分が悪いんですが、しかしねむいー。
高校の時と違うのは、それで授業が頭に入らないと
結構な罪悪感と焦りを感じてしまうこと。
高校の時は寝てやれ!という気分の日も申し訳ないけどありましたが・・・。
(高校の時の自分はすごかったと思う。朝の電車で1時限目は寝よう、と勝手に決めてましたから(笑)
帰宅。
いつもの通りすたすたと道を歩いていたら、
おばさん(という言葉から連想されるおばさんではなく
本当に感じのいい人だったんですけど)に声をかけられる。
「すみません、これなんですけど、このまま行っても良いんですかね?」
と見せられたのは〜・・・あ、駐輪禁止の警告札だ。
懐かしい・・・私はその道のプロですよ\(^o^)/
「問題ないですよ、撤去しますよ、という警告なだけですから」
しかしこのおばさんが妙だったのは、真後ろにある(僕が普段駐輪してる)
駐輪所に止めてなかったこと。ここに止めてれば札貼られないですむのに・・・
と思って聞いてみた。
「あのー、どうしてこっち(駐輪所)に止めないんです?
ここは2時間まで無料なんですけど・・・」
「あら、あら〜そうだったの!ここに来るのはあんまりなくて
よくわかんなかったのよ、あははははは!」
「看板もありますが・・・」
実は地元民でもよくわかってないこの機械式駐輪所のシステム。
確かにおばさんがわからなかったのもわかる。
ここは元々機械式ではなく、誰でも自由に止められる駐輪所
(隣接の店舗用なのだが、開放されていた)だったのですが、
それではチャリを捌ききれなくなったのか、機械式に
変更されたのです。しかし店舗で買い物している人の
利便性を下げるわけにはいかないので2時間まで無料、という
設定になっているらしいのです。これかなり便利。
でも、世の中、かたくなに駐輪し続けて撤去して泣きを見るという
バカ者もいるのに、このおばさんは誠実だなー。
(バカ者:
http://diarynote.jp/d/14421/20070424)
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マミがテレビの上で寝るように。
冬です。午後のロードショーを見てるとき、テレビの上に
マミがいる。夏だったら母の部屋なのに、嬉しい限りです。
そして部屋で都市計画書をPDFで読んでいると
パソコンの前にマミがいる。プレスコットがこんなところで
役に立つんですね。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「納豆はどうやって食べますか?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://yasashiiever.aflac-duck.jp/)
醤油とカラシさ。
たまにタマゴと一緒に食べてみたり、ネギを入れたりする。
あおいCMインフォメーション
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
テレビで宮崎あおいのCMを見ると、「あ、あのアホ録画したかな?」
と思ってくださる方がいら(ry
グリコ乳業のCM録画完了しました。
一応、一段落。録画が終わるとなぜかホッとする。
レコーダoffでテレビを見てると緊張するからです。
流れたら後悔する「録画しておけば・・・」と。
コメント