write it down [2061号]

2007年10月9日
本日の日記

今年もこの季節がやってきた。センター試験の出願。
12日までなのではっきり言って準備が遅すぎ。
去年は学校提出だったから9月の段階で支払いをしてた気がする。

実はなんと今日の午後まで案内書すら見てなかったのだが
真田君の助言によって卒業証明書が必要なことがわかり、
慌てて予備校の授業の休み時間に携帯で母校の電話番号を調べて
帰りの駅までの道すがら電話をした。

予備校と母校はかなり遠い。僕の家からですから
30分以上かかるのに・・・。頭痛いわ。

郵送だとどうも金曜日ぎりぎりという感じなのでできれば木曜日まで
入手したいと思った僕は直接取りに行った方が良いと思いました。

しかしはっきり言って予備校から直接行くのでかなり面倒。
何十分も電車に乗るのは苦痛だし、金もかかる。

だから、こんなずるい方法を考えた。

まず電話で申請して、翌日仕上がったら取りに行く。

当たり前に考えつきそうだけど、証書は本人が窓口で申請するのが原則なのだという。

事務
「えーとですね、申請書を提出するためにお越しください」


「あのー、それなんですけども、私遠方からなので
大変なので(面倒なので)この電話で申請したという形には・・・」

事務
「え?すでに申請されたんですか?」


「いやですから・・・、あのこの電話で申請したことにすると
明日直接行けばいただけるでしょうか?」

事務
「・・・卒業したときの担任の先生は誰でしょうか?」

とここでなんと元・担任に繋がれた。いやいや、別に良いよ
悪かったよ、2回行くよ(’A`)話したくないよ、と思いつつ
待つ。

元担任
「おうどうした」


「センター試験のために卒業証明書をいただきたいのですが、
ここから学校まで距離があるのでとりあえず電話で申請を
受けた形にしてもらって、事後という形になりますが、
発行後の受け取り時に書類を書くのではだめかと事務の方に
相談していたんです」

元担任
「いやあそりゃあお前・・・」

自分でもむちゃくちゃを言ってるのはわかるんですよ。
市役所に電話してとりあえず謄本の写しを作っておいてくれ、後で行くから!
と言っているようなものですから。
(実際には書類と身分証を送れば郵送してもらうことはできるのだが)

学校内での書類なんだからいいじゃん。と思うのは
やはりよくないよね。というわけで最終的には訳わかんないこと
いってすみませんでした、といい、学校に行ってきました!

乗った電車は51001F久しぶりだよ〜池袋から乗っちゃったよ。
長かった。地元を通過したのが悲しかった。
なんど降りようかと思ったことか。あの学校はその最寄り駅付近に近づいただけで
じんましんが出そうになる。

しかしちょっと脱線しますが、50000系とよくすれ違った。
51002Fと51071Fにすれ違いましたよ〜立て続けだったから
一瞬だけ東上線も一般的の民鉄っぽい雰囲気がしましたねー。

さて、学校。

事務の方と電話で話したときには「書類は翌日に貰える」というのは
殆ど決定事項みたいなものでした。そう言ったのは事務の方の方だったし、
他の生徒も翌日に貰えたという話を聞いてましたんで。

ところが申請書を出して郵送か直接受け取りかを聞かれた際に
「明日発行になるんでしょうか」と尋ねたら事務の人が困りはじめる。

受付てくれた方は電話の方とは違うみたいで、話が通ってなかったみたいでした。
だから、これこれこうでした、と説明したら

「うーん、ちょっと待っててください」

といわれて元担任を呼ばれた・・・ちょww

元担任
「よう、どうだ?」

ま、適当に世間話などしていたら、電話で会話した方と
おぼしき方が「明日にはできますよ」と言ってきてくださって
無事解決したわけですが。。。

うちの学校の書類に「提出先」とありまして、
独立行政法人 大学入試センターと書くべきなのか迷いましたが、
ただ単に大学入試センターと書きました。

また自分の住所に苦しめられる季節がやってまいりました。
今年初めにも書きましたが、とにかく長いし正式書類では
省略できないのがつらいです。
マンションに住むもんじゃないな・・・とこのときだけは思います(笑

帰り道。マナーのなってない若人を見かけましたが、
僕は帰り道に買ったディスカバリーを飲んで知らん顔してました。
地元ではコンビニで遅いお昼の買い物。

今日もポテト(ホットチリ)を買っちゃいましたよー。
食べ過ぎはよくないと思っているんですけれども、
ついついね。

明日はまた学校に行ってその後、民営化後初の郵便局に行ってまいります。
たーのしみっ!

今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
書類をそこそこ書きました。その最中マミはお利口さんなので
母の部屋で寝ておりました。寝ているだけでお利口さんと
書いて貰えるのだから、猫になりたい。

嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「毛虫に刺されたことは、ありますか?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://yasashiiever.aflac-duck.jp/)

ないです。ただ靴の中に入っていたことはある。
祖父が趣味でやってる家庭菜園に着いていったときに
気がついたら毛虫がぁぁぁ・・・。
小学校で低学年だったときの思い出。

あおいCMインフォメーション
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
テレビで宮崎あおいのCMを見ると、「あ、あのアホ録画したかな?」
と思ってくださる方がいらっしゃったら嬉しいですね。

録画しました。報道ステーションを適当に取ってたら
チョーヤ梅酒もカコナール(第一三共ヘルスケア)も録画できました。
カコナール2のCMはいつとは言えませんが、チョーヤなら
日曜日の行列ができる〜がおすすめですよ。

新作、どっちも好き。ちょっとカコナールでの髪型が
中国娘っぽいけど(笑
それもまた良いね。ただ、どっちが好き?と聞かれると
チョーヤ梅酒かな。最後カメラを覗いてるカットが最高。
で「だいすき」とか言ってるセリフも。

カコナール(第一三共ヘルスケア)CM
http://www.daiichisankyo-hc.co.jp/site_cakonal/tvcm/tvcm.html

ウメッシュ(チョーヤ梅酒)CM
http://www.choya.co.jp/cm/index.html

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索