fork [2058号]
2007年10月6日本日の日記
今日は朝から晩まで勉強漬けのつもりでした。
今日は10時に起きました。そりゃあそうです。昨日のMステで
中島美嘉が歌った後から寝てるんだから、むしろ起きるのが遅いくらいだ。
起きて最初にしたことは風呂。夜風呂派なので朝風呂には新鮮さが感じられたけど
でもうちの風呂には窓がないのでユニットバスに入ると
別に夜と変わらない。
そしてその後は、なんとまた寝た。
特に心惑わす事象もないけど、でもやはり疲れてたみたいだ。
とことん自分に甘いなぁと思いつつ1時間くらい寝た。
12時にやっと起きてコンビニに昼飯を買いに行く。
そのついでに回り道して拡幅中の道路を見に行った。
結構工事現場って好きです。
樹齢何百年ぽい樹木が道路拡幅のため撤去されている最中でした。
まあ別に思い出の木でもないし、道路広がるんだから
よかったねーと思いましたけど、中島美嘉ファンとしては
心痛む出来事なんだろう。
(意味がわからない人に解説:ニューオーリンズの次はエコ活動に力を入れる中島美嘉
中島美嘉の人間の良さがにじみ出てるよね・・・
皮肉じゃないよ!でもまあ、これ読めばっていいたいけど
『環境問題はなぜウソがまかり通るのか』:洋泉社)
ちょっと一言書きたいんですけど、別に僕は環境保護反対でもないし、
不必要な袋は要らないといってます。
気が向けば割り箸も、スプーンも要らないといいます。
でも僕が言いたいのは、だからなに?って話で、
こういう本が売れるっていうのはタイトルの過激さからなのかはわからないけど、
でもやっぱりハッとさせられた方が多いからじゃないでしょうか。
事実僕自身も分別さえきちんとしてればいいと思ってました。
プラスチックはきちんと分けるし、古紙回収も積極的にしてました。
が、それって結局は節約じゃないんだよ〜といわれてみると
なんだ、そうだったのかぁ・・・と思いましたし、
リサイクルされるんだから無駄してもいいという気持ちを改めるきっかけでもありました。
中島美嘉はそうじゃないと思うけど(細身だし・・・)
でもそう思っていた人って意外と多いんじゃないですか。
なんていうか、あー紙無駄にした〜、でも古紙回収に出せばいいやって。
その紙がリサイクル用紙なのかどうかはわかりませんが
結局作り出される過程での資源の消費は無駄になってるわけですし、
エコするって意外と奥が深いですね。
ま、別にどうでも良いけどね。話は昼に戻りますがー・・。
いつものコンビニに行ったら同級生が働いているのが見えたから
やめた。ちょっと町はずれのコンビニへ・・・。
というかセブン-イレブンなんですが、先日とは違って
ろくな品物がなかった(カフェモカが置いてなかった)ので
またやめて別店舗のファミマへ。
狭い店舗でレジもきゅうきゅう。
2つのレジの前で1列に並んでたら僕の後ろの方が空いたレジに
すっといってしまった。
ふつう、僕の番なんじゃ・・・と思いながら
(位置関係
レジレジ
・・・・・人僕人人日と
だから、僕が右のレジに並んでいたという解釈もありだけどね。
フォーク並びが店舗が狭いからわかりやすい形ではできなかったんです)
まあ・・・僕の前の女の人と僕の後ろの女の人は友達同士らしく
お互い同時にレジをすませたかったらしかったのです。
いい歳しやがって〜と思ったけどイライラしないぞ!
『(まあいいじゃない、彼女たちの友情がこれで強固なものになったと思えば、僕の弁当の温めが遅くなったって安いものさ
うーん、幸せだー!)』
首相も空気読めなかったくらいだからな。あ、ごめんなさい。
僕は安倍さん好きでしたよ。
彼女たちは弁当もってすたすたと、で、やっと僕の番。
温めてもらって〜左にずれて次の人が会計して〜。
「はあ、やっぱりいつものファミマだよな」
とつくづく思ってしまった。いつものファミマはこんな事がない。
ちゃんと次の方どうぞ等のアナウンスも徹底するし段取りがいい。
でもイライラしない。幸せなんだーって思いこんでみるテストをしてます(笑
明日も実は忙しいんだけどしあわせだー!
今は、現金20万円よりも、新しいHDDレコーダーよりも
新しい液晶テレビよりも、可愛い彼女よりも、
何でも聞いてくれて「君は悪くないんだよ」って言ってくれる人が欲しいです\(^o^)/
(↑できれば中島美嘉っぽい人で・・・)
と思ったけど、本当はちゃんと意見を言ってくれる人が良いね。
だめだだめだ!っていわないで、建設的に意見を言う人。
勉強に対する不安はあるけど、もし本当に恐怖を感じていたら
今僕は日記なんて書いてないと思う。つまり自分が甘いんだけど、
僕は5年後も今の僕のままな気がして、むしろその恐怖の方が大きいですね。
来年はうまくいくんだって信じてますけども・・・。
ただ、そうなった後の自分って後ろ盾ができただけで
本質的には変わらないんだろうなぁと、そして変わるつもりもないんだろうなぁなんて。
自分の問題をここで書いてもしょうがないけどね。
まあ愚痴ってやつです。
コンビニで同級生を避けたのも、変わってない自分と対象的な
同級を見るのが嫌でね。。。
ああ彼はがんばってるし、あのときよりあか抜けていいやつになってるなぁと
僕はといえば何も変わってないなーって。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日はマミとたわむれた日。
こんなまったりしてる場合じゃなかったんだけど
もうめんどくさくなっちゃってね。
マミをじーっと見てると、マミの優しさがよく感じられる。
どうしてマミは僕のひざにのって眠るのだろう。
気持ちよさそうな寝顔を見ると、自分が情けなくなってくる。
そんな信頼されるほど良い人間じゃない。。。と。
今日は朝から晩まで勉強漬けのつもりでした。
今日は10時に起きました。そりゃあそうです。昨日のMステで
中島美嘉が歌った後から寝てるんだから、むしろ起きるのが遅いくらいだ。
起きて最初にしたことは風呂。夜風呂派なので朝風呂には新鮮さが感じられたけど
でもうちの風呂には窓がないのでユニットバスに入ると
別に夜と変わらない。
そしてその後は、なんとまた寝た。
特に心惑わす事象もないけど、でもやはり疲れてたみたいだ。
とことん自分に甘いなぁと思いつつ1時間くらい寝た。
12時にやっと起きてコンビニに昼飯を買いに行く。
そのついでに回り道して拡幅中の道路を見に行った。
結構工事現場って好きです。
樹齢何百年ぽい樹木が道路拡幅のため撤去されている最中でした。
まあ別に思い出の木でもないし、道路広がるんだから
よかったねーと思いましたけど、中島美嘉ファンとしては
心痛む出来事なんだろう。
(意味がわからない人に解説:ニューオーリンズの次はエコ活動に力を入れる中島美嘉
中島美嘉の人間の良さがにじみ出てるよね・・・
皮肉じゃないよ!でもまあ、これ読めばっていいたいけど
『環境問題はなぜウソがまかり通るのか』:洋泉社)
ちょっと一言書きたいんですけど、別に僕は環境保護反対でもないし、
不必要な袋は要らないといってます。
気が向けば割り箸も、スプーンも要らないといいます。
でも僕が言いたいのは、だからなに?って話で、
こういう本が売れるっていうのはタイトルの過激さからなのかはわからないけど、
でもやっぱりハッとさせられた方が多いからじゃないでしょうか。
事実僕自身も分別さえきちんとしてればいいと思ってました。
プラスチックはきちんと分けるし、古紙回収も積極的にしてました。
が、それって結局は節約じゃないんだよ〜といわれてみると
なんだ、そうだったのかぁ・・・と思いましたし、
リサイクルされるんだから無駄してもいいという気持ちを改めるきっかけでもありました。
中島美嘉はそうじゃないと思うけど(細身だし・・・)
でもそう思っていた人って意外と多いんじゃないですか。
なんていうか、あー紙無駄にした〜、でも古紙回収に出せばいいやって。
その紙がリサイクル用紙なのかどうかはわかりませんが
結局作り出される過程での資源の消費は無駄になってるわけですし、
エコするって意外と奥が深いですね。
ま、別にどうでも良いけどね。話は昼に戻りますがー・・。
いつものコンビニに行ったら同級生が働いているのが見えたから
やめた。ちょっと町はずれのコンビニへ・・・。
というかセブン-イレブンなんですが、先日とは違って
ろくな品物がなかった(カフェモカが置いてなかった)ので
またやめて別店舗のファミマへ。
狭い店舗でレジもきゅうきゅう。
2つのレジの前で1列に並んでたら僕の後ろの方が空いたレジに
すっといってしまった。
ふつう、僕の番なんじゃ・・・と思いながら
(位置関係
レジレジ
・・・・・人僕人人日と
だから、僕が右のレジに並んでいたという解釈もありだけどね。
フォーク並びが店舗が狭いからわかりやすい形ではできなかったんです)
まあ・・・僕の前の女の人と僕の後ろの女の人は友達同士らしく
お互い同時にレジをすませたかったらしかったのです。
いい歳しやがって〜と思ったけどイライラしないぞ!
『(まあいいじゃない、彼女たちの友情がこれで強固なものになったと思えば、僕の弁当の温めが遅くなったって安いものさ
うーん、幸せだー!)』
首相も空気読めなかったくらいだからな。あ、ごめんなさい。
僕は安倍さん好きでしたよ。
彼女たちは弁当もってすたすたと、で、やっと僕の番。
温めてもらって〜左にずれて次の人が会計して〜。
「はあ、やっぱりいつものファミマだよな」
とつくづく思ってしまった。いつものファミマはこんな事がない。
ちゃんと次の方どうぞ等のアナウンスも徹底するし段取りがいい。
でもイライラしない。幸せなんだーって思いこんでみるテストをしてます(笑
明日も実は忙しいんだけどしあわせだー!
今は、現金20万円よりも、新しいHDDレコーダーよりも
新しい液晶テレビよりも、可愛い彼女よりも、
何でも聞いてくれて「君は悪くないんだよ」って言ってくれる人が欲しいです\(^o^)/
(↑できれば中島美嘉っぽい人で・・・)
と思ったけど、本当はちゃんと意見を言ってくれる人が良いね。
だめだだめだ!っていわないで、建設的に意見を言う人。
勉強に対する不安はあるけど、もし本当に恐怖を感じていたら
今僕は日記なんて書いてないと思う。つまり自分が甘いんだけど、
僕は5年後も今の僕のままな気がして、むしろその恐怖の方が大きいですね。
来年はうまくいくんだって信じてますけども・・・。
ただ、そうなった後の自分って後ろ盾ができただけで
本質的には変わらないんだろうなぁと、そして変わるつもりもないんだろうなぁなんて。
自分の問題をここで書いてもしょうがないけどね。
まあ愚痴ってやつです。
コンビニで同級生を避けたのも、変わってない自分と対象的な
同級を見るのが嫌でね。。。
ああ彼はがんばってるし、あのときよりあか抜けていいやつになってるなぁと
僕はといえば何も変わってないなーって。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日はマミとたわむれた日。
こんなまったりしてる場合じゃなかったんだけど
もうめんどくさくなっちゃってね。
マミをじーっと見てると、マミの優しさがよく感じられる。
どうしてマミは僕のひざにのって眠るのだろう。
気持ちよさそうな寝顔を見ると、自分が情けなくなってくる。
そんな信頼されるほど良い人間じゃない。。。と。
コメント