もう6年 [2034号]
2007年9月11日本日の日記
恐ろしい事件から6年ですね。月日が経つのは本当に早い。
あっという間ですね。
6年前の今日は何をしてたかな。
http://diarynote.jp/user/14421/20010911
・・・ちょっと不謹慎な書き方してるな(’A`)
別にどっかんばっこんと書く必要はないだろう。
まあ当時僕は13歳。ぴちぴちの(?)中学生でしたからね。
世界はどうなってしまうのだろう・・・という感想を持った人が多いといいますが、
当時の僕はWTCが何をするためのビルなのかさえ知りませんでした。
あのころはあさひ銀行があった頃か(第一勧銀も)
まあ、今日もネタがないんですが。。。
そう言えば最近(でもないか)自分の住んでる街の都市計画書を読むのにハマってます。
ご親切に都市計画道路の地図まで自由にWebで見られるので
見てます。うちの目の前の道路が都市計画道路だったとは知りませんでした。
まあ道路幅と混雑具合からいって(そして近くの道路が拡幅してたりするので)
なんとなくそんな計画はあるだろうとは思ってましたけど。
あと作りかけの道路も後にどうなるのかがわかってとてもすっきりした。
ただ、進捗情報を記したページでは0.9とか悲しい数字ばかりで
未来は暗い。
自分の街、結構好きですけど、都内でいいなぁと思うのは
電柱(電線)が地中に埋まってるところ。
うちの街でもやっと埋め始めましたけども、まだまだだな。
電線がないと空がすっきりしてていいね。
たぶん来年この日記を読み返すことはないと思うけど
:pRess開発計画を書いてみる。
1.ディレクトリ構造の見直し
ファイルが増えすぎて管理がめんどくさくなってるのでやり直す。
2.固定幅ではなく幅を変えられるようにする。
デザインさえ直せばすぐに実現できるんだけど。。。
3.コンテンツ内容の徹底見直し
今必死に雑誌を買いあさっているのは、将来的にはそれらを生かして
有益なコンテンツを作りたいと思っているからです。
もう少し言うと、単に情報を引用するのではなくて、
観察のテーマを決めてそれを検証するようなページを作りたいです。
たとえば、中島美嘉の目の色は何色か?とかそういうテーマなら
いろんな雑誌でのカラコン利用率を調べたりするんです。
要は根拠のあるページを今度は作りたいと思ってます。
4.wikipediaを抜く情報量を目指す。
初心者からマニアの方までが満足できるような量にしたいです。
ただこれは実現が相当難しいでしょうね。
とにかく資料集めが意外と大変で、金がかかるということがわかりました。
:pRessについてはいろいろな妄想がふくらみます(笑
ああしたいこうしたいといつも思ってます。
ああ時間があればな・・・。時間があっても実行力が不足してるかもしれないけどね。
しばらく:pRessの更新をしてないから怠け癖が・・・。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日はAmazonの小箱に入って寝てました。
一応家族がいるところにはいたいみたいで、
食事をしているときなどはいつもリビングと繋がってる和室で
寝ています。さりげなく一緒っていいよね。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「ノートや教科書にパラパラ漫画を描いたことはありますか?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://yasashiiever.aflac-duck.jp/)
あおいたんと同じく描いたことがあります。
暇でしたから。ノートの罫線の端に車を描いて、
スタントマンが運転する車みたいにビルからが落ちる設定で
描いてたりしました。病んでたのかもしれませんが、、、
要は大きな動きが欲しかったのでしょう。(ノートの下についたら
ちゃんと車はバラバラになる凝りようだった)
いかにもつけたし
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
母が文庫本をAmazon.co.jpで買って欲しいというので
送料が安くなるから来月のZipperも予約した(中島美嘉が表紙だから)
で、遂にマーケットプレイスで「もう恋なんてしない」のCDを注文した。
本当に届くかな?夏のスピード・・・早く聴いてみたい!!
(ニコニコ動画で聴けますけどね)
恐ろしい事件から6年ですね。月日が経つのは本当に早い。
あっという間ですね。
6年前の今日は何をしてたかな。
http://diarynote.jp/user/14421/20010911
・・・ちょっと不謹慎な書き方してるな(’A`)
別にどっかんばっこんと書く必要はないだろう。
まあ当時僕は13歳。ぴちぴちの(?)中学生でしたからね。
世界はどうなってしまうのだろう・・・という感想を持った人が多いといいますが、
当時の僕はWTCが何をするためのビルなのかさえ知りませんでした。
あのころはあさひ銀行があった頃か(第一勧銀も)
まあ、今日もネタがないんですが。。。
そう言えば最近(でもないか)自分の住んでる街の都市計画書を読むのにハマってます。
ご親切に都市計画道路の地図まで自由にWebで見られるので
見てます。うちの目の前の道路が都市計画道路だったとは知りませんでした。
まあ道路幅と混雑具合からいって(そして近くの道路が拡幅してたりするので)
なんとなくそんな計画はあるだろうとは思ってましたけど。
あと作りかけの道路も後にどうなるのかがわかってとてもすっきりした。
ただ、進捗情報を記したページでは0.9とか悲しい数字ばかりで
未来は暗い。
自分の街、結構好きですけど、都内でいいなぁと思うのは
電柱(電線)が地中に埋まってるところ。
うちの街でもやっと埋め始めましたけども、まだまだだな。
電線がないと空がすっきりしてていいね。
たぶん来年この日記を読み返すことはないと思うけど
:pRess開発計画を書いてみる。
1.ディレクトリ構造の見直し
ファイルが増えすぎて管理がめんどくさくなってるのでやり直す。
2.固定幅ではなく幅を変えられるようにする。
デザインさえ直せばすぐに実現できるんだけど。。。
3.コンテンツ内容の徹底見直し
今必死に雑誌を買いあさっているのは、将来的にはそれらを生かして
有益なコンテンツを作りたいと思っているからです。
もう少し言うと、単に情報を引用するのではなくて、
観察のテーマを決めてそれを検証するようなページを作りたいです。
たとえば、中島美嘉の目の色は何色か?とかそういうテーマなら
いろんな雑誌でのカラコン利用率を調べたりするんです。
要は根拠のあるページを今度は作りたいと思ってます。
4.wikipediaを抜く情報量を目指す。
初心者からマニアの方までが満足できるような量にしたいです。
ただこれは実現が相当難しいでしょうね。
とにかく資料集めが意外と大変で、金がかかるということがわかりました。
:pRessについてはいろいろな妄想がふくらみます(笑
ああしたいこうしたいといつも思ってます。
ああ時間があればな・・・。時間があっても実行力が不足してるかもしれないけどね。
しばらく:pRessの更新をしてないから怠け癖が・・・。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日はAmazonの小箱に入って寝てました。
一応家族がいるところにはいたいみたいで、
食事をしているときなどはいつもリビングと繋がってる和室で
寝ています。さりげなく一緒っていいよね。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「ノートや教科書にパラパラ漫画を描いたことはありますか?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://yasashiiever.aflac-duck.jp/)
あおいたんと同じく描いたことがあります。
暇でしたから。ノートの罫線の端に車を描いて、
スタントマンが運転する車みたいにビルからが落ちる設定で
描いてたりしました。病んでたのかもしれませんが、、、
要は大きな動きが欲しかったのでしょう。(ノートの下についたら
ちゃんと車はバラバラになる凝りようだった)
いかにもつけたし
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
母が文庫本をAmazon.co.jpで買って欲しいというので
送料が安くなるから来月のZipperも予約した(中島美嘉が表紙だから)
で、遂にマーケットプレイスで「もう恋なんてしない」のCDを注文した。
本当に届くかな?夏のスピード・・・早く聴いてみたい!!
(ニコニコ動画で聴けますけどね)
コメント