ゆめ日記 [2024号]

2007年9月1日
本日の日記

8月24日のMステに中島美嘉が出ていたわけですが、
セルフカバーをするアーティストが多いという話で、
槇原敬之が取り上げられまして、GREEN DAYSが流れたわけですが、
ワイプに映った中島美嘉がGREEN DAYSに合わせてかすかにリズムを取っていたのに感動した!!

中島美嘉オタクでもあり槇原敬之オタクでもある僕ですからね。
ゆらゆらしたい気分だったのかもしれませんが、改めて映像を確認したところ、
どう考えてもリズムを取っていたはず・・・。
そのあとの歌では揺れてませんでしたからね。

少なくとも中島美嘉さまは「リズムを取るに値する」歌として
GREEN DAYSを認めてくれたんでしょうか。
コラボしないかなぁ、もう何年も前からそんなこと言ってる気がするけど。

理想としてはマッキーが曲を書いて中島美嘉が歌うパターン。
あるいは中島美嘉が詩を書いて、マッキーが曲を付けるパターンがいいね。
まあ歌うのはどっちでも良い!

マッキーにもソニー在籍時代があるわけで、
あのころの歌を尾崎豊の歌的なノリで(要はI love youをカバーした要領でってこと)
カバーして欲しい。中島美嘉にはがんばってSuch a lovely placeを歌い上げて欲しい!

あるいはマッキーがカバーしても良いけど、
でも微妙だよな・・・マッキーがFIND THE WAYを歌ってもピンこない気がする。

そんな夢物語でありました。

ああ、あと中島美嘉が椎名林檎とも微妙に接点があるっていう事実もびっくりしました。
そうなんだー、、友達増えたな。と。

ん、尾崎豊的なノリって書いたけど、そうすると万人受けする曲が前提になるんだろうか、
たとえばマッキーで有名っていったらやっぱり印度式だけど・・・

嘘だよ、わかってるさ。

やっぱりどんなときも。とか遠く遠くとか、北風、だけどもさ
もう恋なんてしないとか・・・そういうメジャーな曲のカバーだったら要らないな。
あくまでもマイナー曲にこだわりたい。
シングルの売り上げなんていつもたいしたこと無いんだから良いじゃん!
A面に新曲、B面にシングル盤のみ収録のマッキーのカバーソング
(希望としては:
僕のものになればいいのに(Love Addictに関連して)←だったら THE END OF THE WORLDだろうが!っていう指摘はごもっとも。
だけどLoveAddictとTHE END〜は確かに浮気とか不倫という点では
似てるけど、なんて言うか、かなり罪悪感を感じるのはTHE END〜だよね。
なんていうか、THE END〜に出てくる女の子はなんか可愛そう(’A`)
Such a lovely place(中島美嘉の声で癒されそうだから)
Name of love(個人的な趣味)
revenge)

書いててふと気がついたんだけど、中島美嘉の曲って
失恋ソングが少ないね。「ひとり」ぐらいか?あとaromaとかか。
ファンになって数年だが・・・。今気がついた。

中島美嘉の曲で恋愛に関する曲は多いと思うけど
なんていうか、ちょっと異質な愛が多くて普遍的な恋愛情事を
描いた作品とは違いますね・・・。たぶん。
ここら辺は全部調べたわけじゃないから知らないが。

IT’S TOO LATEも別に失恋の歌じゃないしな。
マッキーが多すぎるだけか。

失恋したら絶対に聴きたい槇原敬之ソング一覧

1.AFTER GLOW(これは失恋して1年たったら聴いて欲しい)
2.ひまわり(甘酸っぱい青春のかほり)
3.涙のクリスマス(これは12月24日に聴く歌でもある)
4.髪を切る日(聴かせるね、この曲はさ・・・)
5.花水木(これもトランシーバーの部分で泣ける僕は病気)
6.PENGUIN(どんな別れ方をしたにもよるけど、これも名曲)
7.revenge(もう恋なんてしないよりも良いと思うが・・・)
8.PAIN(失恋ソングってわけでもないが、嫌になったときに聴くと泣ける)
9.LOVE LETTER(思いを伝えられなかった人向け)
10.Name of love(これは本当に名曲!上の曲と同様に片思い失恋組に送りたい!)
11.濡れひよこ(別に失恋ソングじゃないが、明日もがんばるか・・・という気分にさせる)

もっと探せばいろいろあるかもしれない。
しかしリストを書くにあたって改めて聴き直したりしたが
やっぱりマッキーいいいいいいいいいいい!!!!!!!

もう、泣くな。泣くぞ。やけくそなんだ、最近・・・(’A`)

TSUTAYAでレンタルして聴きたい中島美嘉ソング一覧

中島美嘉中島美嘉!と連呼している割に、きちんとおすすめしたことがなかった気がする。
もちろんどれもおすすめだけど、僕が1枚のCD-Rを作るとしたら・・・
という基準で選んでみる(順不同です)

1.WILL
やっぱりこれは入れたい、良い曲なんだよ〜
ちょっと青春を感じるね、結構内省的な曲

2.HEVEN ON EARTH
この曲好き。このCDをはじめて買った
まあ・・・おすすめ。現代の中島美嘉から考えるとちょっと
可愛らしい詩の内容です
(好みで・・・DESTINY’S LOTUS
食い合わせがいいですよ。これ聴くとどうしてもDJ MAX(所謂音ゲー)やりたくなる)

3.HELPLESS RAIN
(中島美嘉版 80km/hの気持ちか、あるいは困っちゃうんだよなぁか
片思い愛好家なら聴いて損はない。また、最近恋人と距離を感じる人も。)

4.LoveAddict
良いね、中島美嘉らしさに磨きがかかってる。
中島美嘉っぽい曲であり、中島美嘉が美しく泳いでる曲です。
曲の内容としては、純愛好きでも充分楽しめます。

5.Be in Silence
シングルCDでのセット組。これも良いんだよ。
中島美嘉の声が。って書くとかなりうさんくさいから曲について言えば
槇原脳(*:後述)の僕には理解が大変難しいが、
軽々しい愛への風刺でもあり・・・とにかく聴いて

6.aroma
うろ覚えだけど香りの歌を作りたい、と思ってできた曲だった
と言っていた気がする。
印象的に語られる香り。
結構情景が浮かび上がりますよね。浮かび上がるんです。
マッキーみたいにぬるい失恋の歌とは違います。

7.marionette
2003年の曲ですけど、最近出した写真童話集によく合う一曲。
く、くるしい・・・まあ趣味です。聴いてね。

8.Carrot & Whip
ちょっとMY SUGAR CATに似ていなくもない・・・ってもはや
中島美嘉を聴いていない人向けの解説になってないな(’A`)
まあその、1から聴いてりゃ、言わんとすることがわかりますから。
是非聴いてください

9.LEGEND
半分は趣味です。結構泣けます。

10.Fed up
Feed up!で「もううんざり!」とかそういう意味。浪人してはじめてタイトルの意味がわかったぜ!
なるほど。この曲での中島美嘉はかなり厭世的です。
結構、救われない曲かも。でもわかるなぁ・・・
この曲のあとにBe in Silenceでも良いかもしれない。

11.DANCE WITH THE DEVIL
愛のない男が愛想を振りまいている曲です。
この曲が300パーセントすばらしい!と思えたら、あなたは
コアな中島美嘉ファンと言っても良い。

12.IT’S TOO LATE
都合の良い女(男)になりかけたときにはこの曲を聴くべきです。
惚れた方が負けって説(?)を批判しているようにも思える。
まあそれは深読みのしすぎでかつ的はずれでしょうけど

CD-R1枚にするとなると結構悩むね。
もっと入れたいと思った曲は色々あった。
たとえば「愛してる」とか。良い曲なんだけど・・・。

読者の皆さん、おわかりになりましたら参考にしてみてください。
オール阪神、巨人さんでしたー。
(生活笑百科(NHK大阪)・・・のパロディ)

変なこというけど、ちょっと中島美嘉見直した。
いや、もともと大好きな音楽たちですけど、
ちょっと苦手な曲もあって、でも結構良いなって思えました。
中島美嘉だけをじっくり聞いて眠るかね・・・。

(*1:槇原脳とは:いわゆる似非科学に属するが・・・
何でもかんでも槇原敬之から測ること。
何でもかんでも槇原敬之の歌詞に結びつく病(*2)
また歌詞が槇原敬之のように割と具体的でないと
すぐに思考停止を起こす
これは直したいと思ってます・・・)

(*2:自転車に乗れば「君の自転車(マルチーズが似合う籐かご〜)」
コンビニに行けば「モンタージュ(友達のレジを打つ横顔だけでは〜)」
高速乗れば「80km/hの気持ち(近づく夜の街、高速抜けてく〜)」
パソコンすれば「君の声を待つ夜(パソコンの光が君の寝顔を白く映し出す〜)」)

今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
通販の品が届いた。
用済みになった箱は古紙回収の日に出されるわけだが、
我が家はマミがリサイクル担当なので少なくとも
古紙回収日まではリサイクルされる。

どういう事かと言えば、その中に入って眠るのです。マミが。

が、すでにAmazazon.co.jpの箱もあり・・・
マミが眠るという大義名分で片付けてないだけのような気もする。

嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「免許証の・・・
パスポートの写真は大丈夫ですか?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://yasashiiever.aflac-duck.jp/)

写真写りの話題。前にあおいたんは免許証では失敗したと言ってました。

・・・もっと面白いこと聞いてくれよ・・・僕が答えられないじゃないか(’A`)

ちなみに僕はどんな証明書の類でも写真に成功したことがありません。
ゆえにプリクラももう何年も撮ってません。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索