勝手に答える特大号! [2021号]
2007年8月29日本日の日記
今日は新聞を取りに行ったくらいしか行動してないから
(起きたのは一応11時なんですけど、ついついうたた寝して
気づいたら16時という・・・)
書くことがない!ゆえに『勝手に僕も答える』特大号とする。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』特大号!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「喧嘩するほど仲が良いと思いますか?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://yasashiiever.aflac-duck.jp/)
宮崎あおい・・・なんか取り憑かれてるだろ・・・。
僕は宮崎あおいが大好きだし、彼女の映画も見まくりだし、
もちろん結婚したってファンを続けてるから信者だと思うんだけど、
今日の回答はたぶんネタがあっても特大号物だね。
まず、あおいたんの答えを見てみようか。
ただ、あおいはどうもいわゆる左翼的っていうか・・・その言葉ももう当てはまらないんだけど、
まあよく言われる言い方をすれば左翼的。
あおいたんの全てを知らないが、君が代強制には反対しそうな感じ
(インタビューと雑誌とあおいお薦めの本から類推するとね)
だから「平和」って言葉を使っているように僕は感じるけど
やっぱり朝日新聞的な病気かな。
別に「温和だから」とか「温厚でいたいから」と言っても良いような気がする。
まあ大臣失言揚げ足ゲーム並なんだけどね。僕の言ってることは。
前半はまあまあ同意かな。ケンカしないに越したことはないし、
でもまあ主張し合うのは大切。
ただ、なんていうか、この答えで感じるのは
ケンカっていうものがいかにも悪いんだ、と言いたげな感じ?
どこかの国でもない限り、世論はバラバラになるわけで、
ということは当然個人レベルでもずれが出てくる。
切っても切れない肉親でさえケンカする。だからケンカって
人間的で、僕は良いと思うんですけどね。
まあ度を超えたケンカで殺人とかになると困るけど、
でも口げんかなら別に問題ないと思う。
ケンカもひとつのコミュニティだと思うんですけどね。
宮崎あおいには(槇原の)Tag Team1000回聴きの刑を与えたい。
ケンカは嫌いなので話し合いでありたいと思うってのも、まあ
わかるけど、だいたい話し合いがケンカになることが殆ど。
A
「今度彼女をうちに泊めたいんだけど」
Aの親
「あ゛?」
これでケンカ成立wwwwwwww
どちらかが情緒的になった時点でもう話し合いじゃないと思う
(そう言う意味では強行採決が行われる現場では国会議員でさえ
ケンカしているという・・・)
じゃあ宮崎あおいは親とケンカしないのかと、
いつも話し合いですませているのかと(ry
まあケンカしないって言ってるわけじゃないから、
そう責め立てるのもじつは的はずれなんだけど、
でもケンカって大切だよ。
まあ僕も平和が好きだからケンカしないけど、
でも正直親との掛け合いは、最近はケンカになってると思う(’A`)
(よく揉めるのが母親の超・現実主義思考。
母はすぐに高校中退の人とかを甘いとか日記に書けない言葉で
評する・・・あなたね、もう少し客観性をもちなさい、
と諭すのが僕、そしてケンカになる・・・)
平和って便利な言葉だけど、ケンカと平和が対極的なものだとは僕は思わないね。
色々な家族の中で365日いつもニコニコ笑ってるのは宗教にどっぷりハマってる家ぐらいでさ、
他はそうでもないんじゃないの?
1年に一度くらいは口げんかになるときってないですかね。
まああの、ある程度歳行けばケンカもなくなるだろうけど
中学〜大学は親と合わないっていうのはよくある話だと思う。
でもその家庭が「平和ではない」かと言われれば
結局「平和」なんですよ(*1)。なんだかんだいって、
ケンカしたあとは関係ない話で盛り上がったりする。
それにケンカって自分の悪いところをフィードバックしてもらっているようで(*2)、
ためになることもあるじゃないですか。
だから平和とかけて「よくない」とかネガティブな印象をもってる
宮崎あおいはちょっと悲しいですネ。
宮崎あおいご自身がこの日記を読んでるわけ無いけど、
いかがでしょうか、宮崎あおい様。
(*1:まあ、ケンカが続いて仲が壊滅的にこじれて修復不可能なケースもありますから、
本当は平和だ!って言い切ってはいけないんですがね。。。
*2:Tag Teamでは、ケンカして家を飛び出した主人公が
ご近所の人に「家族に似てるね」と言われて
「悪いところも似てるのかなぁ?」という疑問を持つ)
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
16時に起きたとき、マミがドアからこちらを覗いてた・・・。
まあマミだっていつも長時間寝てるわけだし、
ばつが悪いわけじゃないんだけど、なんとなく
すみません・・・と思った。
今日は新聞を取りに行ったくらいしか行動してないから
(起きたのは一応11時なんですけど、ついついうたた寝して
気づいたら16時という・・・)
書くことがない!ゆえに『勝手に僕も答える』特大号とする。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』特大号!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「喧嘩するほど仲が良いと思いますか?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://yasashiiever.aflac-duck.jp/)
宮崎あおい・・・なんか取り憑かれてるだろ・・・。
僕は宮崎あおいが大好きだし、彼女の映画も見まくりだし、
もちろん結婚したってファンを続けてるから信者だと思うんだけど、
今日の回答はたぶんネタがあっても特大号物だね。
まず、あおいたんの答えを見てみようか。
私は「平和」が好きなのでケンカが無いにこしたことはないなぁと思いますが、平和って言葉に意図を感じるのは、保守で大きな政府が好きな僕の病気によるものだと思う。
自分の意見をハッキリと伝えるのは大切ですよね。
でもやっぱりケンカは嫌いなので話し合いでありたいと思う。
あ、でも何度もケンカをしても仲直りできればいいのかも・・・。
うーん、でもやっぱりケンカって言葉からして私は好きじゃないです・・・。
ただ、あおいはどうもいわゆる左翼的っていうか・・・その言葉ももう当てはまらないんだけど、
まあよく言われる言い方をすれば左翼的。
あおいたんの全てを知らないが、君が代強制には反対しそうな感じ
(インタビューと雑誌とあおいお薦めの本から類推するとね)
だから「平和」って言葉を使っているように僕は感じるけど
やっぱり朝日新聞的な病気かな。
別に「温和だから」とか「温厚でいたいから」と言っても良いような気がする。
まあ大臣失言揚げ足ゲーム並なんだけどね。僕の言ってることは。
前半はまあまあ同意かな。ケンカしないに越したことはないし、
でもまあ主張し合うのは大切。
ただ、なんていうか、この答えで感じるのは
ケンカっていうものがいかにも悪いんだ、と言いたげな感じ?
どこかの国でもない限り、世論はバラバラになるわけで、
ということは当然個人レベルでもずれが出てくる。
切っても切れない肉親でさえケンカする。だからケンカって
人間的で、僕は良いと思うんですけどね。
まあ度を超えたケンカで殺人とかになると困るけど、
でも口げんかなら別に問題ないと思う。
ケンカもひとつのコミュニティだと思うんですけどね。
宮崎あおいには(槇原の)Tag Team1000回聴きの刑を与えたい。
ケンカは嫌いなので話し合いでありたいと思うってのも、まあ
わかるけど、だいたい話し合いがケンカになることが殆ど。
A
「今度彼女をうちに泊めたいんだけど」
Aの親
「あ゛?」
これでケンカ成立wwwwwwww
どちらかが情緒的になった時点でもう話し合いじゃないと思う
(そう言う意味では強行採決が行われる現場では国会議員でさえ
ケンカしているという・・・)
じゃあ宮崎あおいは親とケンカしないのかと、
いつも話し合いですませているのかと(ry
まあケンカしないって言ってるわけじゃないから、
そう責め立てるのもじつは的はずれなんだけど、
でもケンカって大切だよ。
まあ僕も平和が好きだからケンカしないけど、
でも正直親との掛け合いは、最近はケンカになってると思う(’A`)
(よく揉めるのが母親の超・現実主義思考。
母はすぐに高校中退の人とかを甘いとか日記に書けない言葉で
評する・・・あなたね、もう少し客観性をもちなさい、
と諭すのが僕、そしてケンカになる・・・)
平和って便利な言葉だけど、ケンカと平和が対極的なものだとは僕は思わないね。
色々な家族の中で365日いつもニコニコ笑ってるのは宗教にどっぷりハマってる家ぐらいでさ、
他はそうでもないんじゃないの?
1年に一度くらいは口げんかになるときってないですかね。
まああの、ある程度歳行けばケンカもなくなるだろうけど
中学〜大学は親と合わないっていうのはよくある話だと思う。
でもその家庭が「平和ではない」かと言われれば
結局「平和」なんですよ(*1)。なんだかんだいって、
ケンカしたあとは関係ない話で盛り上がったりする。
それにケンカって自分の悪いところをフィードバックしてもらっているようで(*2)、
ためになることもあるじゃないですか。
だから平和とかけて「よくない」とかネガティブな印象をもってる
宮崎あおいはちょっと悲しいですネ。
宮崎あおいご自身がこの日記を読んでるわけ無いけど、
いかがでしょうか、宮崎あおい様。
(*1:まあ、ケンカが続いて仲が壊滅的にこじれて修復不可能なケースもありますから、
本当は平和だ!って言い切ってはいけないんですがね。。。
*2:Tag Teamでは、ケンカして家を飛び出した主人公が
ご近所の人に「家族に似てるね」と言われて
「悪いところも似てるのかなぁ?」という疑問を持つ)
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
16時に起きたとき、マミがドアからこちらを覗いてた・・・。
まあマミだっていつも長時間寝てるわけだし、
ばつが悪いわけじゃないんだけど、なんとなく
すみません・・・と思った。
コメント