夏と言えば [2020号]
2007年8月28日本日の日記
さて、夏も暮れなのに今更夏に何をするかという、どうでもいい話を。
夏と言えばやっぱり五つ子ですよね!!!
今年は時間の調整がかなり自由なので昼ドラ見まくりなんですけど、
去年までは夏休みという物がないと、昼ドラが見られない身分でしたから、
昼ドラは夏休みの風物詩といいましょうか、まあ本当は
そんな時間にすら起きられず連続で見るのに失敗する日も多々あるんですけど、
途中からみても関係なく話が飲み込めるのが昼ドラのいいところ。
あれを見てると週1の連ドラを見るのが疲れる。
昼ドラでクオリティが高いのはやはりTBSだろうか。
フジテレビ(東海テレビ制作)は真珠婦人路線を未だに引きずってるというか、
無駄にどろどろしすぎて飽きた。昔は見てたりしたけど今は見ない。
なんかつまんない。
対してTBSは比較的まともっていうか(笑
現代劇(フジだって現代だけど、なんとか財閥の御曹司って言葉が
出てくる時点で僕は6chに切り替える)が多くて助かる。
五つ子のあとの劣化五つ子みたいな昼ドラもまま期待できる。
ただスケジュールの都合上、たぶん見ることはないと思うけどね。
9月からはまた予備校だしさぁ・・・。
あと、夏と言えば午前中の情報番組。
実はこれも学生時代も今もたいしてみてない(起きられない!!)
んですけど、でもまあ・・・情報番組は今年が一番見ているかもしれない。
情報番組は1つ固定で見るべきじゃないね。はっきり言ってどの局もつまんなすぎる。
好きなランクはない。ただ、比較的とくダネ!が多いね。
これは我が家のホームチャンネルが8chのためです。
ザッピングのすゝめ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
同じchをずーっと見続けると意外と退屈な気分になると思う。
というか、僕は芸能はわりと好きだけど、芸能ニュースはそんなに好きじゃない。
まあ中島美嘉とか宮崎あおいとかが絡んでる話は別だけど
正直朝青龍とかの話はスルーリストに入ってる。
(後入っているのは芸能人の騒動・結婚・その他雑多な情報)
これらは1度聞けばたくさんなので、2度繰り返してみる必要はない。
(殆どはyahooのトピで事足りる)
しかしワイドショーってやつは同じ話をだらだらだらだら
続けやがる。たぶん僕と同じでネタがないんだろう。
そこでザッピングのすすめなのです。
全く同じような構成で作ってる番組は無いので、
たとえば、フジで芸能系の話になったら4に行く。
4が芸能になったらフジに戻る、
しかしフジはまだ朝青龍・・・6へ行く。
6は頭が悪い子なので従軍慰安婦・・・10へ
うわ、鳥越が電波・・・12へ
株興味なかった\(^o^)/・・・8へ戻る
いい加減に朝青龍やめろ!・・・4へ
と、こんな具合である。
NHKへは気まぐれで飛ぶが、だいたいは民放内でのザッピングになる。
あまりにもつまんないとCSに飛ぶこともあります(笑
そのときはBBCかCNNj
10時になったらだいたいわかってちょーだい(笑
最近は10chの時代劇を見ていることも多いね。
そして昼。昼はもちろん笑っていいとも。
世界一くだらないと思うけど、まあ時計代わりに。
午後は○○・・・はつまんないからみない。
TBSは何をやってるか知らない。
で、終わると、
冬休みはそのままごきげんようをみる。
(たまに気まぐれで徹子の部屋をみる)
夏休みは当然五つ子に移行する。
五つ子のあとはそのまま残るか12chに移動
(移動することが7割だね)
映画が終わると今度はフジの再放送枠を見たりする。
そして気づけば安藤さんの時間。
ここでも当然朝同様にザッピングをするが、
朝と違って8chを見続けることが前提となる。
主にザッピングをするのはフジが芸能の話題をする時間
(だいたい5:40以降のあれ)
あと、6時16分ぐらいからの特集でも、激戦ラーメン特集とか
なんとかスイーツ特集の時は(食べ物特集の時は)
食べ物以外の特集を組んでる番組に切り替え。
食べ物の話は東京の話題が多いし、別に激安店も
極上グルメも知りたくない。知りたいのは蜂巣駆除の話とか(笑
ある意味、ドキュメンタリが最近殆どないからその不満を
そこで埋めてるみたいな感じ。実はこの枠の大ファンです。
部屋にCSチューナーがあったらDISCOVERY CHANNELもずっと見てると思うよ。
だけど、リビングなのでテレビを占拠できない。
(母帰宅後は母の撮り溜めドラマ or DVD消費が始まるため)
そのあとは月曜〜木曜日まで8chのくだらないバラエティを見ることが多いね(*1)。
ただ、8時以降はテレビを見てないことが多い。
食後にパソコンをするからね。
(*1:金曜日はスペシャルコースがある。
昔は金曜日こそ平日の中でもっとも楽しい時間だったね
昔(中学校1年くらいまで)の金曜日コース
ニュース
↓
ドラえもん
↓
クレヨンしんちゃん
↓
[1時間テレビ番組放浪の旅]
↓
金曜ロードショー
現在:
19:00〜19:30分までは番組が定まってないが
最近はドラえもんに回帰しつつある
↓(ドラえもんを見たときは終了後に)
ぐるナイ
↓
太田総理
↓
映画はみたりみなかったり・・・)
で23時頃・・・
昔はニュースJAPANを見てたけどもう朝から報道を見てるので
最近は見てない。
深夜
ネット中心でテレビ見てないかも・・・。
(昔の土曜日深夜::
恋のから騒ぎをみたりみなかったり・・・
爆笑オンエアーバトル)
なーんかザッピングから1日のテレビの見方に変わってしまったけど(笑
テレビの見方のご紹介でした。
ああダメ人間・・・。
最近は午前中に起きられないことが常なので午後12chの映画から
始まることが多いです。
でもニュースはネットで見ている方が楽しいかもしれない。
テレビでは出ない小ネタもあるし、テレビでは流せないニュースもあるからね(笑
ホームチャンネルは8chと書いたけど、皆さんの家は何ch?
なんでうちが8chなのかは実は不明。
ニュースに関しては昔は6chのニュースの森(祖父がこれがいいと言っていた)が定番だったけど
今じゃスーパーニュースだし。
なんとなく8ch・・・。まあ10chよりはマシか?
NHKは・・・たまに見るとおもしろい。
深夜の番組でアタリがないときはNHKにいくと良いことがあることが多い。
もっとまじめに(?)テレビ見ようと思う。
最近深夜番組を無視しすぎたなー。
はねとびの深夜時代も気まぐれで見てたりしたところのように
熱く(?)テレビにかじりつく情熱がほしいね(’A`)
今は2ch系のまとめサイトを夜中に見てる方が面白くってさぁ・・・。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日も洗濯機の上!
洗濯機といえばくもりガラスの夏!ですよねぇ〜!!
(え?槇原敬之の曲だけど・・・知らない?知りませんよね_| ̄|○)
微妙なくぼみにぴっちりなはずなのに、どういうわけか
滑って落ちそうになっていた。
まあ見ていたわけじゃない(バタン!と音がしたのを聞いただけ)
ので本当に落ちそうだったのか不明ですが、きしみにしては
大きな音だったので。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「夏の終わりは、せつなくなりますか?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://yasashiiever.aflac-duck.jp/)
うーん。僕風流な人間じゃないから、切なさとか感じないね。
まあ僕もあおいたんと同じく冬は割と好きなので(でも最近夏の魅力に気づいてきたが)
季節への切なさって感じませんね。また来年もあるし、
ただ、8月31日ってどうしても緊張するよね(笑
たぶん学生気分が抜けてない証拠(まあまだ学生をやる予定なので
抜く必要もないけど)
というか、小学校のときの30〜31日は苦痛な日でした。
作文書いてなくてさ。今にして思えば可愛いやつだったな。
そんなもん、提出しなくても大丈夫だって(^Д^)
夏休みが終わるのが悲しかった。また16時からの生活に戻るんだぁ・・・って。
夏休みは自分で24時間の時間をコントロールできるから魅力的なんだと思う。
さて、夏も暮れなのに今更夏に何をするかという、どうでもいい話を。
夏と言えばやっぱり五つ子ですよね!!!
今年は時間の調整がかなり自由なので昼ドラ見まくりなんですけど、
去年までは夏休みという物がないと、昼ドラが見られない身分でしたから、
昼ドラは夏休みの風物詩といいましょうか、まあ本当は
そんな時間にすら起きられず連続で見るのに失敗する日も多々あるんですけど、
途中からみても関係なく話が飲み込めるのが昼ドラのいいところ。
あれを見てると週1の連ドラを見るのが疲れる。
昼ドラでクオリティが高いのはやはりTBSだろうか。
フジテレビ(東海テレビ制作)は真珠婦人路線を未だに引きずってるというか、
無駄にどろどろしすぎて飽きた。昔は見てたりしたけど今は見ない。
なんかつまんない。
対してTBSは比較的まともっていうか(笑
現代劇(フジだって現代だけど、なんとか財閥の御曹司って言葉が
出てくる時点で僕は6chに切り替える)が多くて助かる。
五つ子のあとの劣化五つ子みたいな昼ドラもまま期待できる。
ただスケジュールの都合上、たぶん見ることはないと思うけどね。
9月からはまた予備校だしさぁ・・・。
あと、夏と言えば午前中の情報番組。
実はこれも学生時代も今もたいしてみてない(起きられない!!)
んですけど、でもまあ・・・情報番組は今年が一番見ているかもしれない。
情報番組は1つ固定で見るべきじゃないね。はっきり言ってどの局もつまんなすぎる。
好きなランクはない。ただ、比較的とくダネ!が多いね。
これは我が家のホームチャンネルが8chのためです。
ザッピングのすゝめ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
同じchをずーっと見続けると意外と退屈な気分になると思う。
というか、僕は芸能はわりと好きだけど、芸能ニュースはそんなに好きじゃない。
まあ中島美嘉とか宮崎あおいとかが絡んでる話は別だけど
正直朝青龍とかの話はスルーリストに入ってる。
(後入っているのは芸能人の騒動・結婚・その他雑多な情報)
これらは1度聞けばたくさんなので、2度繰り返してみる必要はない。
(殆どはyahooのトピで事足りる)
しかしワイドショーってやつは同じ話をだらだらだらだら
続けやがる。たぶん僕と同じでネタがないんだろう。
そこでザッピングのすすめなのです。
全く同じような構成で作ってる番組は無いので、
たとえば、フジで芸能系の話になったら4に行く。
4が芸能になったらフジに戻る、
しかしフジはまだ朝青龍・・・6へ行く。
6は頭が悪い子なので従軍慰安婦・・・10へ
うわ、鳥越が電波・・・12へ
株興味なかった\(^o^)/・・・8へ戻る
いい加減に朝青龍やめろ!・・・4へ
と、こんな具合である。
NHKへは気まぐれで飛ぶが、だいたいは民放内でのザッピングになる。
あまりにもつまんないとCSに飛ぶこともあります(笑
そのときはBBCかCNNj
10時になったらだいたいわかってちょーだい(笑
最近は10chの時代劇を見ていることも多いね。
そして昼。昼はもちろん笑っていいとも。
世界一くだらないと思うけど、まあ時計代わりに。
午後は○○・・・はつまんないからみない。
TBSは何をやってるか知らない。
で、終わると、
冬休みはそのままごきげんようをみる。
(たまに気まぐれで徹子の部屋をみる)
夏休みは当然五つ子に移行する。
五つ子のあとはそのまま残るか12chに移動
(移動することが7割だね)
映画が終わると今度はフジの再放送枠を見たりする。
そして気づけば安藤さんの時間。
ここでも当然朝同様にザッピングをするが、
朝と違って8chを見続けることが前提となる。
主にザッピングをするのはフジが芸能の話題をする時間
(だいたい5:40以降のあれ)
あと、6時16分ぐらいからの特集でも、激戦ラーメン特集とか
なんとかスイーツ特集の時は(食べ物特集の時は)
食べ物以外の特集を組んでる番組に切り替え。
食べ物の話は東京の話題が多いし、別に激安店も
極上グルメも知りたくない。知りたいのは蜂巣駆除の話とか(笑
ある意味、ドキュメンタリが最近殆どないからその不満を
そこで埋めてるみたいな感じ。実はこの枠の大ファンです。
部屋にCSチューナーがあったらDISCOVERY CHANNELもずっと見てると思うよ。
だけど、リビングなのでテレビを占拠できない。
(母帰宅後は母の撮り溜めドラマ or DVD消費が始まるため)
そのあとは月曜〜木曜日まで8chのくだらないバラエティを見ることが多いね(*1)。
ただ、8時以降はテレビを見てないことが多い。
食後にパソコンをするからね。
(*1:金曜日はスペシャルコースがある。
昔は金曜日こそ平日の中でもっとも楽しい時間だったね
昔(中学校1年くらいまで)の金曜日コース
ニュース
↓
ドラえもん
↓
クレヨンしんちゃん
↓
[1時間テレビ番組放浪の旅]
↓
金曜ロードショー
現在:
19:00〜19:30分までは番組が定まってないが
最近はドラえもんに回帰しつつある
↓(ドラえもんを見たときは終了後に)
ぐるナイ
↓
太田総理
↓
映画はみたりみなかったり・・・)
で23時頃・・・
昔はニュースJAPANを見てたけどもう朝から報道を見てるので
最近は見てない。
深夜
ネット中心でテレビ見てないかも・・・。
(昔の土曜日深夜::
恋のから騒ぎをみたりみなかったり・・・
爆笑オンエアーバトル)
なーんかザッピングから1日のテレビの見方に変わってしまったけど(笑
テレビの見方のご紹介でした。
ああダメ人間・・・。
最近は午前中に起きられないことが常なので午後12chの映画から
始まることが多いです。
でもニュースはネットで見ている方が楽しいかもしれない。
テレビでは出ない小ネタもあるし、テレビでは流せないニュースもあるからね(笑
ホームチャンネルは8chと書いたけど、皆さんの家は何ch?
なんでうちが8chなのかは実は不明。
ニュースに関しては昔は6chのニュースの森(祖父がこれがいいと言っていた)が定番だったけど
今じゃスーパーニュースだし。
なんとなく8ch・・・。まあ10chよりはマシか?
NHKは・・・たまに見るとおもしろい。
深夜の番組でアタリがないときはNHKにいくと良いことがあることが多い。
もっとまじめに(?)テレビ見ようと思う。
最近深夜番組を無視しすぎたなー。
はねとびの深夜時代も気まぐれで見てたりしたところのように
熱く(?)テレビにかじりつく情熱がほしいね(’A`)
今は2ch系のまとめサイトを夜中に見てる方が面白くってさぁ・・・。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日も洗濯機の上!
洗濯機といえばくもりガラスの夏!ですよねぇ〜!!
(え?槇原敬之の曲だけど・・・知らない?知りませんよね_| ̄|○)
微妙なくぼみにぴっちりなはずなのに、どういうわけか
滑って落ちそうになっていた。
まあ見ていたわけじゃない(バタン!と音がしたのを聞いただけ)
ので本当に落ちそうだったのか不明ですが、きしみにしては
大きな音だったので。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「夏の終わりは、せつなくなりますか?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://yasashiiever.aflac-duck.jp/)
うーん。僕風流な人間じゃないから、切なさとか感じないね。
まあ僕もあおいたんと同じく冬は割と好きなので(でも最近夏の魅力に気づいてきたが)
季節への切なさって感じませんね。また来年もあるし、
ただ、8月31日ってどうしても緊張するよね(笑
たぶん学生気分が抜けてない証拠(まあまだ学生をやる予定なので
抜く必要もないけど)
というか、小学校のときの30〜31日は苦痛な日でした。
作文書いてなくてさ。今にして思えば可愛いやつだったな。
そんなもん、提出しなくても大丈夫だって(^Д^)
夏休みが終わるのが悲しかった。また16時からの生活に戻るんだぁ・・・って。
夏休みは自分で24時間の時間をコントロールできるから魅力的なんだと思う。
コメント