お盆だな [2005号]
2007年8月13日本日の日記
お盆です。朝はとくダネ!をみました。
渋滞情報が面白かった。でも渋滞が起きる原理は以前何かの番組で見ていたので
新しい情報ではなく、興味を引くものではありませんでしたが、
たった短いコーナーのために18時間車に乗車し続けた
アナウンサーの方が大変だなぁと思って。
そんな報道の翌日はUターンラッシュだそうで・・・。
どうしてみんな高速を使うんだろう。電車じゃたどり着けない場所なんでしょうかね?
田舎だって交通機関はあるはずで、電車とバスを乗り継いで・・・
といけば、ちょっとはマシなはず。(まあ荷物もあるだろうし
車でさっと家を出た方が都合が良いことは確かですが)
そんなテレビのあとは久しぶりの夏期講習。
久しぶりに真田君に会いました。
いろいろとネタがたまって・・・。
帰宅してからは、録画しておいた五つ子をみた。
たのしい。ありきたりなドラマだけど、30分という時間がすばらしい。
そろそろ飽きたな、と思う前に番組が終わってくれるので
見やすいのです。
しかも毎日だからテンポもそこそこ良いし。
だらだら50分くらいドラマみて1週間後にまた・・・というのは疲れる。
本気で見なくても内容がわかるから片手間に見られるのもいいね。
コンビニで買ったぶっかけうどんをずるずる食べながら見た。
で、そのあとは部屋の掃除。遂にやることが無くなったので
さて、英単語でも拾っておくか・・・と思ったところで
母帰宅。せっかちな祖父を待たせては悪いと、そのまま
すぐに家を出ました。お墓参り(お迎え)に行くためです。
祖父の自宅を訪ねるといとこが来ていた。あら、来たのねぇ、今年は・・・。
日記を読んでいた訳ではもちろん無い(偶然だね)けど、
ほんの少し昔みたいだな。ただ、いとこは兄妹であり
今日来ていたのは妹だけだったようだが。
おばさんもお元気そうで・・・。
そのまま母の車でお墓参り。
母とおばさんはとうぜん姉妹だけあって会話がはずむわけだが
僕は国道の破線を見ているだけでした。退屈。
墓参り。例年どおり。うちの墓の隣に
意味ありげに線香と花が置いてあってちょっとしたミステリーでした。
(そこはうちの親族が亡くなったら墓を建てる予定の所らしく、
誰も埋まっていないはず・・・しかし墓に飾ってある花が
落ちたにしてはキレイに置かれていたのです)
母
「誰か死んだ?」
僕
「ちょwww」
祖父
「いやあ?そんなことはきいてねぇな」
おばさん
「誰か埋まってるんじゃないの・・・」
母
「埋まってたら墓があるはずでしょ」
僕
「しかし、偶然置かれたにしては不自然だな」
おばさん
「ねぇ?そうだよねぇ」
墓場のミステリーでした。
帰宅したあとはお線香を上げてうどんを食べました。
そのあとはいつかの日のように母とおばさんとで世間話。
僕に恋人がいない話題になったときにさっと切り替えられたのが
悲しかったが(いとこ・兄には二人目の恋人ができたらしい!)
たぶん来年も再来年も3年後も・・・・10年後もひとりです。
テレビの話では僕が五つ子の話をした。
そしたらやっぱりおばさんといとこは見てた。
母は勤務時間中なので蚊帳の外。
おばさんの絶妙なドラマに対するつっこみに思わず笑ってしまった(笑
やっぱり夏は五つ子だよね〜。
五つ子のあとはテレ東だよねぇ〜っていったら
おばさんが
「まさか山口百恵特集見てないでしょうね?」と聞いてきた。
すみません、伊豆の踊子だけはみました(’A`)
あと
僕
「朝は見るテレビがない。朝ズバみて、すっきり見て、
12chまで見るけど、結局とくダネ!に落ち着く。そして
『あまたつ!』のかけ声をみる」
と話したところおばさんから
「あるあるーー(笑」
という返事が。やっぱりみんなそうだよね
(午前中からまじめに働いている方、及び通学の方、すみません・・・)
もし平日に休みがありましたら、是非午前中に起きてテレビを付けてみてください。
この気持ちがわかるかと思います(別にわからなくてもよいか)
で、帰宅です。うーん、お盆だけど楽しい一日でした。
明日は先行発売でGREEN DAYSを買います。
楽しみ♪早く明日になっておくれ〜
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
朝起きたらマミは母の部屋で寝ておりました。
腹だして・・・暑いの?
可愛いから写真に撮ろう・・・でもトイレに行きたい、
と思って急いで事を済ませて部屋に戻ろうとして
ちらっとマミをみたら、腹だし祭りは終了してました。
うーん、トイレ我慢してでも撮るべきだったな。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「さすがにそろそろこの質問に答えるのに飽きてきていませんか?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://waltz2.aflac-duck.jp/)
いいえ、全然。あおいたんが言うように、どうやってこんな
くだらな・・・細かい質問を思いつくんだろう。
勝手に答えてもう何日だろう?結構このコーナー書くの
毎日の楽しみだったりして・・・。
お盆です。朝はとくダネ!をみました。
渋滞情報が面白かった。でも渋滞が起きる原理は以前何かの番組で見ていたので
新しい情報ではなく、興味を引くものではありませんでしたが、
たった短いコーナーのために18時間車に乗車し続けた
アナウンサーの方が大変だなぁと思って。
そんな報道の翌日はUターンラッシュだそうで・・・。
どうしてみんな高速を使うんだろう。電車じゃたどり着けない場所なんでしょうかね?
田舎だって交通機関はあるはずで、電車とバスを乗り継いで・・・
といけば、ちょっとはマシなはず。(まあ荷物もあるだろうし
車でさっと家を出た方が都合が良いことは確かですが)
そんなテレビのあとは久しぶりの夏期講習。
久しぶりに真田君に会いました。
いろいろとネタがたまって・・・。
帰宅してからは、録画しておいた五つ子をみた。
たのしい。ありきたりなドラマだけど、30分という時間がすばらしい。
そろそろ飽きたな、と思う前に番組が終わってくれるので
見やすいのです。
しかも毎日だからテンポもそこそこ良いし。
だらだら50分くらいドラマみて1週間後にまた・・・というのは疲れる。
本気で見なくても内容がわかるから片手間に見られるのもいいね。
コンビニで買ったぶっかけうどんをずるずる食べながら見た。
で、そのあとは部屋の掃除。遂にやることが無くなったので
さて、英単語でも拾っておくか・・・と思ったところで
母帰宅。せっかちな祖父を待たせては悪いと、そのまま
すぐに家を出ました。お墓参り(お迎え)に行くためです。
祖父の自宅を訪ねるといとこが来ていた。あら、来たのねぇ、今年は・・・。
日記を読んでいた訳ではもちろん無い(偶然だね)けど、
ほんの少し昔みたいだな。ただ、いとこは兄妹であり
今日来ていたのは妹だけだったようだが。
おばさんもお元気そうで・・・。
そのまま母の車でお墓参り。
母とおばさんはとうぜん姉妹だけあって会話がはずむわけだが
僕は国道の破線を見ているだけでした。退屈。
墓参り。例年どおり。うちの墓の隣に
意味ありげに線香と花が置いてあってちょっとしたミステリーでした。
(そこはうちの親族が亡くなったら墓を建てる予定の所らしく、
誰も埋まっていないはず・・・しかし墓に飾ってある花が
落ちたにしてはキレイに置かれていたのです)
母
「誰か死んだ?」
僕
「ちょwww」
祖父
「いやあ?そんなことはきいてねぇな」
おばさん
「誰か埋まってるんじゃないの・・・」
母
「埋まってたら墓があるはずでしょ」
僕
「しかし、偶然置かれたにしては不自然だな」
おばさん
「ねぇ?そうだよねぇ」
墓場のミステリーでした。
帰宅したあとはお線香を上げてうどんを食べました。
そのあとはいつかの日のように母とおばさんとで世間話。
僕に恋人がいない話題になったときにさっと切り替えられたのが
悲しかったが(いとこ・兄には二人目の恋人ができたらしい!)
たぶん来年も再来年も3年後も・・・・10年後もひとりです。
テレビの話では僕が五つ子の話をした。
そしたらやっぱりおばさんといとこは見てた。
母は勤務時間中なので蚊帳の外。
おばさんの絶妙なドラマに対するつっこみに思わず笑ってしまった(笑
やっぱり夏は五つ子だよね〜。
五つ子のあとはテレ東だよねぇ〜っていったら
おばさんが
「まさか山口百恵特集見てないでしょうね?」と聞いてきた。
すみません、伊豆の踊子だけはみました(’A`)
あと
僕
「朝は見るテレビがない。朝ズバみて、すっきり見て、
12chまで見るけど、結局とくダネ!に落ち着く。そして
『あまたつ!』のかけ声をみる」
と話したところおばさんから
「あるあるーー(笑」
という返事が。やっぱりみんなそうだよね
(午前中からまじめに働いている方、及び通学の方、すみません・・・)
もし平日に休みがありましたら、是非午前中に起きてテレビを付けてみてください。
この気持ちがわかるかと思います(別にわからなくてもよいか)
で、帰宅です。うーん、お盆だけど楽しい一日でした。
明日は先行発売でGREEN DAYSを買います。
楽しみ♪早く明日になっておくれ〜
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
朝起きたらマミは母の部屋で寝ておりました。
腹だして・・・暑いの?
可愛いから写真に撮ろう・・・でもトイレに行きたい、
と思って急いで事を済ませて部屋に戻ろうとして
ちらっとマミをみたら、腹だし祭りは終了してました。
うーん、トイレ我慢してでも撮るべきだったな。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「さすがにそろそろこの質問に答えるのに飽きてきていませんか?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://waltz2.aflac-duck.jp/)
いいえ、全然。あおいたんが言うように、どうやってこんな
くだらな・・・細かい質問を思いつくんだろう。
勝手に答えてもう何日だろう?結構このコーナー書くの
毎日の楽しみだったりして・・・。
コメント