夏の決心 [1997号]
2007年8月5日本日の日記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「なっつやすみは〜やっぱり〜短い〜
やりたいことが〜、目の前にあり〜すぎて〜♪」
(夏の決心/大江千里)
(懐かしい気持ちになりたい80年代な方ははこちら
http://www.nicovideo.jp/watch/sm50451
↑懐かしすぎるぜぇぇぇぇぇぇぇ泣いた!!!!!!!!!!!!!!
198x年生まれはアツいぜぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
(僕は1988年生まれ))
懐かしいね。僕の夏のBGMといえば、この曲ですね。
(あと、アッコ姉さんの『さあ冒険だ』も
月にロケットみたいなのが突き刺さるPVを覚えてる・・・(確か)
でらポンキッキーズ世代。
小学生の頃、夏休みでも学童保育に通っていましたので
朝ポンキッキーズを見てから出かけたものです。
あのころの夏休みはきらきら輝いていた。
と、ありがちに書いてみますが、実際僕の夏休みは
きれいな自然の中でも、海でもなく、学童ですから
学校にありました。それでもお盆の間は一日自宅にいたりして
そうしていとこがやってきてみんなで墓参りに行くのが楽しみでした。
皆、墓参りよりも大きな鐘をつくのを楽しみにしてたり、
そのあとの食事も、普段の食事よりずっとおいしく感じたものです。
定番は花火でしょうか。。。手持ち花火をもう何年もやってない。
だ、だれか一緒に花火しようぜ!!
とは言っても、当時はぼろい木造住宅でして、
庭もございましたので、そのようなことができたんだと思います。
現在は、閉塞感を感じる機密住宅。
庭を失った僕です。プラスティックのタイルのしかれたバルコニーに、
夏の生臭い泥のニオイは無いんですよね。
もちろんマンション暮らしの恩恵が、風情より遙かに上回っているから
納得して住んでますし、不満というよりは、
「ああ、あのころって僕たちは〜」という気持ちなんですけど
ふと、セレブな皆さんの子供はどこで花火をするんでしょう?
バルコニーですか?煙が出るから火災と勘違いされそう。
(真のセレブは田園調布の戸建てですか、そうですか(’A`))
まあいいんですけど。
昔はよかったという風に思うのは嫌なんですけど、
でも今日だけは思うわ、90年代は最高だったと。
自分が幼くてのびのびと遊んでいられたからというのもありましょうけど、
テレビはあのころの方が面白かったなー。
今のテレビも全く面白くない訳じゃないけど、
ひとつのドラマが始まればその宣伝ばかり、
ひとつの映画ができれば、その宣伝ばかり。
さんまの車をぶっ壊してた27時間テレビばどこに消えた?
たかだか大臣の失言をやり玉に挙げてる国のテレビは、そりゃ
面白くなくて当然ですね。(もちろん各大臣の失言を擁護している訳じゃないですよ
でもそうやって言葉狩りしてて楽しいのか?とは思うが)
B-CASとかコピワンとかくだらない地上波を見るより
ニュースはスカパー!のCNNを、テレビはニコニコで過去の動画を
見てる方がずっと楽しい。
まあ、でも、
いろんなものに対して結構懐疑的な見方をする癖がついているせいでもあるかもだけど
(テレビが面白いと感じないのは)
さあて明日は起きたらつまんないワイドショーみて
五つ子見よう(←未だに見てる)
五つ子は、子役が変わる前の方が割と面白かったかもな。
今の人たちもがんばってるけど、ちょっと欽八風味が混じってる。
かなりここまで長く文章を書きましたけれども、
実はこれ、前置きだったり(もう諦めて本文にする)
夏の決心は本当は5行くらいでいじって終わりにするつもりが
懐かしくてついつい・・・。
夏の決心を持ってきたのは、今週一週間が実質夏休みに入ったからです。
(夏期講習の日程が来週まで無いのです)
まあそうはいっても、うひゃうひゃ遊ぶ訳じゃないですが。。。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
最近母の部屋の隅っこで寝るのが好きらしいです。
部屋を入り口から見ただけではどこにいるのかわからないので
しばしば隠れんぼ状態になる。
どうしてそんな狭苦しいところで寝るのかね・・・
そこ、掃除行き届いてないよ・・・。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「線香花火とねずみ花火どちらが好きですか?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://waltz2.aflac-duck.jp/)
はい、あおいたんと同じで線香花火ですかね。
ねずみ花火は平らな場所が必要だと思うんですが、
そういう良質な環境が近所になかったので
うまいことできた試しがないんです、ねずみ花火
線香花火はしょぼいけど、
「ああキンチョウの夏、日本の夏・・・」って感じがする。
網戸を閉め忘れて花火をしたりして、線香花火のあと
室内にも煙がこもってまして、大人達にぶーぶー
言われながら、親戚にもらったカルピスをぬるい水で割って
飲むのが僕の夏でした。
(お盆の中頃には、
「親戚からもらったよくわかんない上に、
甘すぎる水ようかんを食べる」篇もある)
いとこちゃんはみんな大人になったのでうちに来ませんね・・・。
あのころ一緒にはしゃいでたいとこも、恋人ができたらしくて
まあー!、おばちゃん聞いてないわよっ!って気分です(’A`)
今度写真見せてもらおう・・・。
以下、夏休みだからできる遊び
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
読みたい人は読めばいいし、読みたくない人はまた明日。
中島美嘉好きの人に100の質問
・・・まあなんだ、聞いて欲しい。
ここにはかつて100の質問があっんだ。
確かにあったんだよ!!手抜きじゃない。
でも、消したんだ。どうしてかって?わからないけど、
消したくなったんだよ。端的に言えばつまらなかったんだ。
作った人のセンスがないとかそういう事じゃない。
だか、1つの質問には答えようと思う。
83)もしも中島美嘉さんと一日過ごせるなら何しますか?
いいいいい、一緒にですか!?
まずはハイビジョンカメラを用いていろいろとインタビューする。
ハイビジョンカメラってところがいかにもでしょ?
高画質で保存するのさ。
そのあとは写真を撮る。一緒にではなく中島美嘉単独で。
そのためにはいろいろな風景をバックにして撮るわけだけども
それ考えただけでわくわくするわ。
あとは無難に歌を歌ってもらうね。
もちろんDSD録音する!
で、終わりかな。中島美嘉とデート?とんでもないよ。
崇めているだけの方が楽しんだって。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「なっつやすみは〜やっぱり〜短い〜
やりたいことが〜、目の前にあり〜すぎて〜♪」
(夏の決心/大江千里)
(懐かしい気持ちになりたい80年代な方ははこちら
http://www.nicovideo.jp/watch/sm50451
↑懐かしすぎるぜぇぇぇぇぇぇぇ泣いた!!!!!!!!!!!!!!
198x年生まれはアツいぜぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
(僕は1988年生まれ))
懐かしいね。僕の夏のBGMといえば、この曲ですね。
(あと、アッコ姉さんの『さあ冒険だ』も
月にロケットみたいなのが突き刺さるPVを覚えてる・・・(確か)
でらポンキッキーズ世代。
小学生の頃、夏休みでも学童保育に通っていましたので
朝ポンキッキーズを見てから出かけたものです。
あのころの夏休みはきらきら輝いていた。
と、ありがちに書いてみますが、実際僕の夏休みは
きれいな自然の中でも、海でもなく、学童ですから
学校にありました。それでもお盆の間は一日自宅にいたりして
そうしていとこがやってきてみんなで墓参りに行くのが楽しみでした。
皆、墓参りよりも大きな鐘をつくのを楽しみにしてたり、
そのあとの食事も、普段の食事よりずっとおいしく感じたものです。
定番は花火でしょうか。。。手持ち花火をもう何年もやってない。
だ、だれか一緒に花火しようぜ!!
とは言っても、当時はぼろい木造住宅でして、
庭もございましたので、そのようなことができたんだと思います。
現在は、閉塞感を感じる機密住宅。
庭を失った僕です。プラスティックのタイルのしかれたバルコニーに、
夏の生臭い泥のニオイは無いんですよね。
もちろんマンション暮らしの恩恵が、風情より遙かに上回っているから
納得して住んでますし、不満というよりは、
「ああ、あのころって僕たちは〜」という気持ちなんですけど
ふと、セレブな皆さんの子供はどこで花火をするんでしょう?
バルコニーですか?煙が出るから火災と勘違いされそう。
(真のセレブは田園調布の戸建てですか、そうですか(’A`))
まあいいんですけど。
昔はよかったという風に思うのは嫌なんですけど、
でも今日だけは思うわ、90年代は最高だったと。
自分が幼くてのびのびと遊んでいられたからというのもありましょうけど、
テレビはあのころの方が面白かったなー。
今のテレビも全く面白くない訳じゃないけど、
ひとつのドラマが始まればその宣伝ばかり、
ひとつの映画ができれば、その宣伝ばかり。
さんまの車をぶっ壊してた27時間テレビばどこに消えた?
たかだか大臣の失言をやり玉に挙げてる国のテレビは、そりゃ
面白くなくて当然ですね。(もちろん各大臣の失言を擁護している訳じゃないですよ
でもそうやって言葉狩りしてて楽しいのか?とは思うが)
B-CASとかコピワンとかくだらない地上波を見るより
ニュースはスカパー!のCNNを、テレビはニコニコで過去の動画を
見てる方がずっと楽しい。
まあ、でも、
いろんなものに対して結構懐疑的な見方をする癖がついているせいでもあるかもだけど
(テレビが面白いと感じないのは)
さあて明日は起きたらつまんないワイドショーみて
五つ子見よう(←未だに見てる)
五つ子は、子役が変わる前の方が割と面白かったかもな。
今の人たちもがんばってるけど、ちょっと欽八風味が混じってる。
かなりここまで長く文章を書きましたけれども、
実はこれ、前置きだったり(もう諦めて本文にする)
夏の決心は本当は5行くらいでいじって終わりにするつもりが
懐かしくてついつい・・・。
夏の決心を持ってきたのは、今週一週間が実質夏休みに入ったからです。
(夏期講習の日程が来週まで無いのです)
まあそうはいっても、うひゃうひゃ遊ぶ訳じゃないですが。。。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
最近母の部屋の隅っこで寝るのが好きらしいです。
部屋を入り口から見ただけではどこにいるのかわからないので
しばしば隠れんぼ状態になる。
どうしてそんな狭苦しいところで寝るのかね・・・
そこ、掃除行き届いてないよ・・・。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「線香花火とねずみ花火どちらが好きですか?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://waltz2.aflac-duck.jp/)
はい、あおいたんと同じで線香花火ですかね。
ねずみ花火は平らな場所が必要だと思うんですが、
そういう良質な環境が近所になかったので
うまいことできた試しがないんです、ねずみ花火
線香花火はしょぼいけど、
「ああキンチョウの夏、日本の夏・・・」って感じがする。
網戸を閉め忘れて花火をしたりして、線香花火のあと
室内にも煙がこもってまして、大人達にぶーぶー
言われながら、親戚にもらったカルピスをぬるい水で割って
飲むのが僕の夏でした。
(お盆の中頃には、
「親戚からもらったよくわかんない上に、
甘すぎる水ようかんを食べる」篇もある)
いとこちゃんはみんな大人になったのでうちに来ませんね・・・。
あのころ一緒にはしゃいでたいとこも、恋人ができたらしくて
まあー!、おばちゃん聞いてないわよっ!って気分です(’A`)
今度写真見せてもらおう・・・。
以下、夏休みだからできる遊び
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
読みたい人は読めばいいし、読みたくない人はまた明日。
中島美嘉好きの人に100の質問
・・・まあなんだ、聞いて欲しい。
ここにはかつて100の質問があっんだ。
確かにあったんだよ!!手抜きじゃない。
でも、消したんだ。どうしてかって?わからないけど、
消したくなったんだよ。端的に言えばつまらなかったんだ。
作った人のセンスがないとかそういう事じゃない。
だか、1つの質問には答えようと思う。
83)もしも中島美嘉さんと一日過ごせるなら何しますか?
いいいいい、一緒にですか!?
まずはハイビジョンカメラを用いていろいろとインタビューする。
ハイビジョンカメラってところがいかにもでしょ?
高画質で保存するのさ。
そのあとは写真を撮る。一緒にではなく中島美嘉単独で。
そのためにはいろいろな風景をバックにして撮るわけだけども
それ考えただけでわくわくするわ。
あとは無難に歌を歌ってもらうね。
もちろんDSD録音する!
で、終わりかな。中島美嘉とデート?とんでもないよ。
崇めているだけの方が楽しんだって。
コメント