掃除 [1997号]

2007年8月4日
本日の日記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
結婚できない男に結構触発されて、自分の部屋の隅から隅まできっちり掃除してみた。
(結婚できない男で、桑野が部屋の隅々を掃除するシーンがある)

きっちりというのは、ワックスがけもするという意味でありまして、
本当はそんなことをしている場合ではないと思いますので
来年まで手をかけないつもりでいたんですが、
あまりにも落ちた光沢と、古いワックスの汚れが目立ってましたので、
昼間更新したときに書いたとおり、電気店と隣接の
ホームセンターまで行きまして、電気店では液晶クリーナーを、
ホームセンターでは手袋を買いました。
電気店までは徒歩で。自転車修理中なので。

本当に20分かかりました。このくそ暑いのにもう疲れました。
暑いのもそうだけど道路事情が悪くてかなり車が接近してきて
歩きづらかった。

電気店ではウェットティッシュみたいな液晶クリーナーを買うだけでしたが、
手みやげにと、あおいのパンフももらってそれを持ちながらレジへ。
するとレジのおねーさんはにこやかに、

おねーさん
「そちらのパンフレットも一緒にお入れしましょうか?」

と言ってくれたのが(申し訳ない気持ちで自分の心が)痛かった。。。

ごめん、コレクション用にもらっただけなんだ。
それなのに・・・

「ありがとうございます」

と一応言ったんですけど、製品より大きな袋にパンフレットは
入れられまして、、、嬉しいんだけど、申し訳ない気持ちになりました。

7時間程度かかってやっと完了しました。
(ただしパソコンとかテレビとかを移動するために
ケーブルの脱着の時間も含まれるが)

床のワックス落としは毎度の事ながら骨が折れる。
面倒だが、一番手を抜いてはいけない部分。

とか書きつつも、比較的光沢が残っていた場所は
面倒だから手を抜きましたけど(笑

まあ自分の部屋だから、所詮自己満足。誰に見せるわけでもないし。。。

よくいる場所(パソコン周り)は入念にこそぎ落としました。
そのあとは楽々ワックス。ワックスワイパーを所有しているので
本当に楽にかけられます。ただ、それでもムラはできるけどね。
厚塗りは推奨されてないのですが、数回やりました。
これで数時間を使いましたね。

そのあとは外したケーブルの取り付け。
全ての接続を覚えているから、なんてことない作業なんですけど
「いかにきれいな配線をするか」を一応考えるので
結構手間がかかりました。

一般的なパソコンデスクではなく、机で、
しかも机の中に周辺機器を入れている(パソコン本体も)
のでスペースが狭く、ケーブル1本の取り回しに時間がかかるんです。

テレビ周りは楽勝。メタルラックひとつがまとまりになっているので
接続はアンテナの線だけ(電源類も外さずに移動できる)

だが、単純なのは良いんだけど設置場所の問題で
どうしても2本の線が露出してしまうんですよ。
これが見栄えが悪くてね。。。

まあパソコンデスクの左を見れば、やはり電源のスパゲッティ
があったりして、
気にすんな、って感じですけど、こういうのをやる度に
街の歩道のように床にケーブルを埋め込みたい・・・と思う。
二重床が標準にならないかなー
結構便利だと思うんだけど。隠せたら。

(以下昼間書いたもの)

あのー、新しいSTARSと古いSTARS(中島美嘉)を聴いている
最中なのですが、この曲は、少々不器用な古いSTARSの方が泣けるな。
歌詞の内容からいって「どんな状況(例え技術が無くとも)でも
懸命に歌う」ように見えて良いね。

対してリメイク版の05ボーカルの方は、もがき苦しんだ成長したあとの
美しさがあって、こっちはこっちで良いけど、
古いSTARSほどの感動はないね(悪いって言ってるわけじゃないよ)

言うなれば昔の姿が映っている自分のVideoをみて
「昔ってあんなだったけど、懸命に生きてたよな〜」
と思う心にちかい。歌を聴かせてくれるのは新しいSTARSだが、
心に染みるのは古いSTARSだな。うん、ちょっと思ったことでした。

STARSって2001年の作品だけど、今のような歌声では確かにないけど
でも2002年ではその片鱗が、2003年では『LoveAddict』にて
見事に開花している事を思うと、中島美嘉の歌声の形成は
かなり早くに完成したことがわかりますね。
そこら辺が中島美嘉のすごいところ。

今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
定番ですが、ワックス塗り立ての部屋に侵入したマミ。
当然焦って捕まえましたが、そうしようとすればするほど
逃げていくマミ。暑さのせいで乾きが早かったため
肉球スタンプ状態にはなりませんでしたけれども
いやー油断してたな。

嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「むかしの携帯を捨てずに持っていますか?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://waltz2.aflac-duck.jp/)

あおいたんとは正反対。持ってます。しかも箱・説明書及びその他の付属品全てそろってる。

はっきりいって本体の状態がよければ、ヤフオクで売却できるくらいですよ。
(黒い針金ネジネジ君までそろってるよ!)

この日記のお読みの方はおわかりの通り、過去に固執する性質だから
携帯も後生大事に取っておくのかもしれません。
しかし、個人情報のかたまりのそれを安易に捨てることはできないし、
昔作ったフォルダがなかなか削除できないように(僕だけか・・・)
アドレス帳の問題がありまして、
「新しい携帯に登録するほどではないけど、もしこの人から
メールが来たときに参照できる状態」にしておきたいんですよ。

それとやっぱりいろんな方から頂いたメールも大切に・・・。

過去のWebサイトも残しているし、記録マニアなのかも。

ま、基本的にものを捨てるのが苦手という性格のせいでしょうね。

なんかものを捨てようとすると
「ステナイデー」って叫んでるように聞こえるんだ、うん。病気だよわかってる(´・ω・`)
いい歳して・・・。
(↑そのくせ新しい物好きだからものは増えるばかり)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索