CALLIN’ [1995号]

2007年8月2日
本日の日記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日も平和に夏期講習。
今日は全てが順調な日でした。
起きる時間も予定どおり、出かける準備も予定どおり済み、
外の暑さを想定し、ハンドタオルをもって電車の20分も前に家を出て
亀のようにのろのろ歩いた(汗をかかないようにするため・・・無意味かもしれないが)

のんびり歩いたんですが14分くらいでつきました。

電車の席も座れて、うーん。いい日だな。

予備校では座りたいと思う席の前後にすでに人がいる状態の場所を選びました。
まあ夏期講習は苦しい浪人ばかりではなく浮かれた高校生もいるため、
授業までの間に殺伐とした雰囲気がなく、そういうひとたちの近くには
いたくなかったのです。精神を落ち着かせるためにも。

あらかじめ前後の人がわかっていれば、席選びに失敗することはない。。。

授業が終わったあとは書店へ。オリコンスタイルを買うためです。
しかし立ち読みされ尽くした雑誌しかなく購入を断念。
地元で買うことにしました。

で、地元。書店は駅から近いので楽々。
ふと、神保町に行きたいという気分が高まってくる。
明日授業が終わって時間があったらいってしまうかもな・・・。

あ、でも小遣いが。。。

そういえば、話が前後してしまうが、予備校に向かっている最中に
某友人から電話が(昔からお読みくださっている方へ
昔万華鏡の名でユーザー登録していた彼ね)


「なんだ?」

T(←なぜTと呼ぶのかは過去の日記を読んでください)
「いや、ちょうどお前ん家の前を通ったからさ、カラオケでもどうかと思ってな、今どこ?」


「いけぶくろだよ。・゜・(ノД`)・゜・。」

T
「そうかw残念だったなwwww」

カラオケは結構好き、いや、好きです。槇原敬之様の歌をたくさん歌えるから。
それと大声が出せるからストレス発散にもなるからね。

彼からのカラオケフラグは貴重なフラグ。
もう絶対に逃したくないと思ったのですが、物理的にも
立場的にも(すっぽかして地元に帰るわけ行かないし)
無理でした。


「ううううう」

T
「しょうがないさ、じゃあな、よいお年を


「ちょ(笑、早すぎ(笑」

センスのいい奴だな(笑
暗にろうにん立場の僕らを皮肉っている(’A`)

(彼は先日うちに来たが、そのときにも似たようなニュアンスのやりとりをしてる)

ああああーーーーー・・・歌いたかったな。

オリコンスタイル購入後、100円ショップを見てから帰宅。
100円ショップで、適当な腕時計がないかなーと。

なかったね。カラフルな原色系腕時計ならあったが、
さすがにそれを付けるほどのセンスは持ってないので・・・。

腕時計を壊してから2日。
移動中に時間を確認するときも、授業中(*1)も
携帯で確認していますが、やはり不便だね。
うちの携帯は操作しないと背面の時計表示も消える仕様だから
いちいち操作しないといけないのが。。。

(*1:他人の迷惑にならないようにマナーモードはサイレントモードを使用。さらに万が一の事を考えて『電波OFFモード』に設定しています。

・・・ま、そこまで厳重にやらなくたって、着信が来ることは
まれ(98パーセント無い)だから意味ないんだけど)

代替腕時計として無印の『駅の時計』を考えたが(以前から気になっていた)
値段が高い!(変わりとしてはね)
そして駅の時計なら、文字盤は緑じゃないとな(JR風(又は東武池袋風)に)

あ、そうそう、腕時計のなさもつらいけど
自転車が無いこともつらい、と今日思った。
いつもなら30分コースの店巡回が倍以上かかった。
まあお店で時計やら小物やらを見ていたせいもあるんでしょうけど
移動が徒歩だと疲れはしないけどだるいよね。
歩いても歩いてもああ、まだここか、って気分になる。
それでいて健康に対していい効果が出るほどの距離歩いてる
訳でもないからねー。駅から自宅までの寄り道ですから
距離にしたらたいしたことなくて。

気になる自転車は約1週間で修理が完了するらしい。
正直『そんなに早く直るの?』といまいち信じられない。
(自転車店には祖父に知り合いがいるということで、
僕が直接お店の方とお話したわけではないので
余計にそう思ってしまうのでしょう)

メーカーは一応ブリヂストンなんですが、どうも某メーカーのOEMっぽくて、
部品調達も苦労するのでは?と思っていたので。

祖父の報告だと、予備の部品さえあればもっと早く直っただろうに、という印象でしたから
たぶん直るのでしょう。

今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
朝のひとときはマミとたわむれる貴重な時間・・・
でもないか帰ってきてからもたわむれるし。

僕が起きてまずすることはリビングのエアコンを付けることですが、
それでとりあえず、落ち着いてダイニングのテーブルに座っていると
なんとなくマミがテーブルにのって座って僕を見てる。

わかってちょーだいあたりでようやく授業の予習でもするか的な雰囲気を作る
(↑テーブルに授業で使うプリントとかテキストを広げて満足する)
と、今度はB5のファイルの上に座り直すマミ。

で、なんとなく頭をなでてやると、満足したのか母の部屋のベッドで寝直すマミ。

そのあと寒くなってエアコンの風向を変えるとお昼になってて
ご飯と身支度をする僕。

なんか・・・ジミだな(´・ω・`)
でもすごく楽しいですよ。毎朝。

嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「最近、日の出をみましたか?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://waltz2.aflac-duck.jp/)

ほぼ毎日みてますが。
午前3時に(*2)布団に入っても、寝付くのは午前5時近く。
不眠症なのか?いやたぶん、余暇時間(電車の中とか色々)で
ちょっとずつの睡眠をとっているせいだろう。

あともともと夜につよい(?)ところがありまして、
朝10時まで寝るな、っていわれたら余裕でできます。
つまり、つらいんです。寝るのが。

寝ようとするとどうでもいいことを考えて・・・。

寝る!→睡眠の流れがスムーズにできるのは
夕方に眠くて夕食前にベッドに倒れ込む時くらいです。

昔っから寝付きの悪い人でした。。。改善したい。
(*2:そもそもここが遅すぎる)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索