選挙 [1991号]

2007年7月29日
本日の日記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こんなこと書いていいのかわかりませんけど・・・。
あるブログで選挙について、
『知らない誰かの就職先決めに時間取るほど暇じゃないんだよ』
とありまして、あ、検索しないでくださいね(笑
僕の言葉が正しいのか、自信が持てないし、まあブログに書かれていることについて、
顔真っ赤にしてコメント欄で反論するのも嫌だから、
このつたない日記上でちょっとこの辺について語らせてください。
もし、嫌だなぁ〜と思ったらごめんなさいね。本当に。
はじめに謝罪しておきます。でもどうしても見逃せないんです。

あの、本当にこういう事言える神経を疑いたくなる。
少なくとも成人で、投票権があるって事ですよね?
中学生・・・最近はゆとりだから高校生までは、この発言を許してもいいけど、
投票権をもったらこんなこと言ってはいけないと思う。
そもそも、議員選挙というものは、国民の代表を選ぶ選挙であって、
候補者の就職先を決める選挙ではない・・・。皮肉のつもりなんでしょうけど思いっきり的はずれですよ。

(引用)
「誰が当選したって思ったとおりの社会なんかにならない」

確かにね。でもそれが国会っていうものでしょう?

社会っていうのは、当然自分の思いとおりになるわけがないんですよ。
ちょっと考えればわかることなのに、何寝ぼけたことをいってるんだ?と、いいたい・・・。いってるか(’A`)

恋愛に関しては恐ろしいほどの理想家である僕からしてみたら
妥協しなさいという言葉は、日頃の主張と矛盾するところがあるでしょうけど、
自分に対して、自分にだけ効果のあること(恋愛とか)は妥協しなくてもしてもどっちでも良いと思うけど、
そうじゃなくていろんな人に効果のあること(政策)はやはり
みんながどこかで譲歩しなければならないわけですよ。
当然自分と全く考えが同じ候補者や政党がない場合もあるでしょう。
そうしたらそこはある程度譲歩して、自分がもっとも譲りたくない部分で一致する候補者や政党を選べばいいのですよ。

多数決みたいなもので、少数派の意見は通らないことが多いけど、
「意見が通らないから嫌」とは、まるで子供の駄々ですね。

選挙になるとそう言うこという人が多いけど、
実生活に換算したらかなり子供っぽいですよ。

5人でレストラン選ぶときに「絶対に山田うどん(*1)がいい!!!」
と意地張ってたら4人はドン引きするでしょう。
たとえチープなうどんが食べたくとも、4人が華屋与兵衛に行きたいといえば、
「そうだね、じゃあそこでうどんを食べる(事で妥協しよう)」
となるのが自然じゃないですか。もっとも食事を選ぶ場面では
4人が「わかったわかった」といってくれる場合もあるでしょうが
政治の場合はそこまで単純ではないので。

本当に簡単なことなんですけどねー。

(引用)
「少なくとも「今の政治、最高だね!」って思ったことが
人生で一度たりともない。 だから何かに期待しろってほうが無理な話だと思う」

不満に思って普通です。政治に期待する・・・か。

明るいこという候補者がいいという人もいるでしょうし、
そういうのでもいいけど、選挙の意味として
「この代表者が国民の代表者としてふさわしいのか?」
という確認作業もあると思うんです、選挙って。

こいつよりこいつの方が適任だな、と思うこともあるはずで
たとえ希望がもてなくとも、やはり選挙には参加するべきだと思うんですが・・・。

議員とは、あくまでも国民の代表者(選挙地区の代表者)で
本当はなんとか大臣の不祥事のときだって、それを選んだ人も
見目がなかったというまあ責任というとアレですけど、
そのくらいの意識があっても━━━━いや、まあそこまではいいか。
マニアな人だけが持てば(´・ω・`)

この日記の書き手は、マッキーをよく批判する方ですけども、
失礼ながらちょっと見方が子供っぽいなぁと思いました。
まああくまでも僕の考えですから、僕が正しいとは思ってないです。
でも、選挙を意味のないもの、と捉えてしまうことが恐ろしいんです。

まあ行かない自由というのもあります。
投票に行け、とまではいわないけど、無意味だ、とは言わせたくない、みたいな感じです。

自民党の大敗でしたね・・・。ある程度予想できたことだったけど、
自民党とのマッチ率55パーセントの僕としては悲しかったです。
(マッチ率?
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/07saninsen/votematch/etc/index.html)

安倍総理が各テレビ局の質問攻めにあっているシーンをみたけどかわいそうでした。
まあ安倍総理にも責任はあるんでしょうけど・・・とりあえず、おつかれさま!

明日からどんな風に政局は動くのでしょうか。
楽しみですね・・・そして明日も夏期講習だわ。

(*1:埼玉県を中心にチェーン展開するうどん店
さいたま人御用達のお店。もちろん私も
一部では『だうどん』と言ったりするらしいが・・・)

今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
選挙でみんなが騒いでいてもマミは平常どおりでございました。
最近マミの写真を撮ってない・・・という月並みなことを言いますけど、
カメラをいっそうのことE-510に買い換えるとかしたら
やる気が出るんでしょうかね、いやカメラのせいではなく自分のやる気のせいですよね・・・。

寝てるシーンばかりなんでね・・・。
活動的なときはときでカメラが追いつけないし。

嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「うな重は好きですか?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://waltz2.aflac-duck.jp/)

あおいタンと一緒。好きです。
ただし中国産は食べたくないですが。

リッチな気分になりますよねー。
僕はコンビニでスタバのDISCOVERYを買うときもリッチな気分になります(笑

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索