新鮮 [1987号]

2007年7月25日
本日の日記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
電車に乗っておりました。
ラッシュアワーから少しずれた時間でしたので
混雑の具合はまずまずでしたが、しかし座れることはなく
立っておりました。
ぼけーっと立ってたら僕の右隣のおばさんの前の席が空きまして

「(ああ、そっちが空いたかぁ〜)」

とありきたりなことを思っていたらそのおばさんが手で
「座っていいよ」
と合図

ちょっとえっ?と思ったんですが、ありがたく座りました。

僕は一応若いはずなので、席を譲らないといけない立場のはずであるのに
席を座ってもいい、と譲られる経験は不思議なものでした。

なんでそのおばさんが僕に席を譲ってくれたのか、
謎でしたが、次の駅でわかりました。
そのおばさんは次の駅で降りました。一駅くらいの間なら
べつに座らなくてもいいや・・・と思って僕に譲ってくださったらしいのです。

うーん、感謝ですね。僕もいつか同じ事をしてみたいものです。
席を譲ってもらえる喜びがよくわかりましたねぇ。
優先席じゃなくとも困っている人が見たら是非
是非譲れるように、そういう心構えで電車に乗りたいですね。

そんな奇妙な体験のあとは夏期講習で、
さらにそれが終わったあと、帰宅して携帯を見るとメールが・・・。

久しぶりに万華鏡(知人ですね)に会いましたねー。
ついつい長話をしてしまいました。
いい気晴らしになりましたよ。

今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
朝、ものすごくテンションが高かったようで
家中を駆け回っておりました。たまに妙な感情の高ぶりがあるようで・・・。
こっちは目が覚めきってないのにガタガタと暴れられるので
ちょっと辛いです。

嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「読書感想文は得意でしたか?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://waltz2.aflac-duck.jp/)

あおいタンと半分一緒。昔から読書感想文は嫌いです。
宮崎あおいは現在では得意になったそうですけど、
たぶん今でも苦手だな。高校の時に感想文を書かされたような・・・?
忘れてしまったが、ろくな出来じゃなかったことは何となく覚えている。
中学校の時は、感想文か、意見文のどちらでも選べたので
迷わず意見文を書いた。
テーマは『読書感想文不要論』

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索