minipRess [1972号]
2007年7月10日本日の日記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なんだよminipressって、という訳なんですけれども
本家pressは休眠中なので、日記でpress的なことを
やらせてもらおうかなと。
本家:pRessはこちら
http://homepage1.nifty.com/hamuteru/mika/
mini美嘉語り『ひしひしと伝わるLIFE』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
YahooJapanでフルコーラスが聴けます。
これは中島美嘉としては初の試みだそうです。もっと
早くからやってればいいのに・・・と思いますけど
嬉しいですね。で、今聴いてます。メロディが最高。
ドラマの内容からいって爆発的ヒットするかどうかは
ちょっとわかりませんけど、でも最近リリースされた曲立ち
の中ではなかなかつかみやすい曲なんじゃないでしょうか。
歌詞について
for macky fan
どんなときも。
+明けない夜が来ることはない。
+Are you OK?
=LIFE(パクりという意味ではありません、エッセンスに近いものを感じるという意味です。)
一般人向け
フルコーラス聴きましたけどドラマの内容に沿っている印象を受けました。
手をさしのべることが勇気という歌詞がいいね。
マッキー的エッセンスを感じてしまうのは信者だからだろうな。
でもこの曲も、似たような発想ではFIND THE WAYがあると思うんですけど
あのときよりはずっと能動的といいますか、
さっきマッキーファンの方にわかりやすいように似ている
曲を書きましたけどマッキーは方向が割と内省的なのに対して
LIFEは外側へ向かっていくような印象を受けます。
歌詞書き起こし(耳で聴き取ったものであり、実際の歌詞とは差異があります)
+精解
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
作詞者:高柳恋/ヒロイズム
(↑中島美嘉じゃないんだ・・・中島美嘉っぽくないとは思っていたが)
そう気づいたのに
誰もがしらない振りしてた
もう全て終わってしまえばいいと思ってた
ああ 降り止まない雨の中
何も言わずそうっと君がさしのべた
その手が勇気と知ったよ[マ:Are you ok]
果てしなく遠い明日へ
僕たちは息を切らして向かう
ずっと長い間生きてきた気がするけれど
まだ届かなくて
ねぇもしも痛みがこの胸の奥に満ちていて
もうきれいなものを きれいと言えたらいいのに
君は他の誰かじゃなく君のままで
迷い続けた記憶を大事に両手で抱きしめ[マ:どんなときも]
目の前に広がる世界に
意味のないものはひとつもなくて
今駆け抜ける日々僕たちは思い出すだろう
いつの日にかきっと[マ:どんなときも]
心開き命は歌う all right all right(←判然としないが)
生きるために生きてゆくの all right(←ここも)
果てしなく遠い明日へ
僕たちは息を切らして向かう
ずっと長い間生きてきた気がするけれど
まだ届かなくて
目の前に広がる世界に
意味のないものはひとつもなくて
今駆け抜ける日々僕たちは思い出すだろう
いつの日にかきっと[マ:どんなときも。]
果てしなく遠い明日へ
僕たちは息を切らして向かう
白い光の中輝きに満ちた朝が
きっと待ってるから[マ:明けない夜が来ることはない]
マッキーステッカー[マ:曲名]について
パクりを指摘するものではありません
LIFEとマッキーの曲立ちとぱくりと言う点で似ているとは1ミクロンも思いません。
ただ、ニュアンスや考え方が近いのでマッキーを知らない人には
マッキーの紹介を、マッキーをしっている人にはわかりやすく
中島美嘉の曲の魅力を伝えるために付けてます。
この歌好きですね。陳腐っていえばそうかもしれないけど
わかりやすい言葉で迷っている人を後押しするような感じ。
本当にドラマのような境遇にいて、知らんぷりしてることに
後ろめたさを感じてるなら、自分を信じて手をさしのべた方が
きっといい気持ちになれる・・・と言っているように感じる(僕は)
では解説
ああ 降り止まない雨の中
何も言わずそうっと君がさしのべた
その手が勇気と知ったよ[マ:Are you ok]
マッキーの場合ですと、まず自分が雨の中ですっころんで
誰にも助けてもらえない経験をして、次は僕がしよう
というわけで、手をさしのべる人の目線で書かれているんですけど
こちらは逆。降り止まない雨というのは比喩表現で
実際には「そう気づいたのに誰もがしらない振りしてた」
にかかって、たとえばドラマの様な話であれば
いじめられている人に手をさしのべるとか、窮地に立たされている状況が=止まない雨で
そこで手をさしのべてきたから「君」に勇気がある、と
この主人公は思ったんでしょう。
ねぇもしも痛みがこの胸の奥に満ちていて
もうきれいなものを きれいと言えたらいいのに
ここ聞き取り間違いをしている可能性アリ。
でもこのままで解釈するなら
もうきれいなものを きれいと言えたらいいのに
というのは、ドラマの通りですといじめられている人を
肯定したい、窮地に立たされた人でも美しいことがあれば
それを素直に美しいといいたいとか、そんな感じなんじゃないでしょうか。
君は他の誰かじゃなく君のままで
迷い続けた記憶を大事に両手で抱きしめ[マ:どんなときも]
これにどんなときも。ステッカーを付けたのはこじつけかも。
どんなときもは夢に向かう自分を肯定する歌。
静流(ただ、君を愛してるより)よろしくオリジナルという言葉で
人がなんと言おうともオリジナルでいいし、
変わるかかわらないか迷っていた記憶もきつかきっといい
思い出になる、ということでしょうか、ちょっとピントがずれてるな。
今駆け抜ける日々僕たちは思い出すだろう
いつの日にかきっと[マ:どんなときも。]
苦しみの中何か(明日)に向かっていくのはどんなときもでも
歌われているとおりです。ただマッキーの場合だと
向かっていく事柄が何かとか明日とか広範囲ではなく
夢とか目標とかと範囲が狭いですけどね
白い光の中輝きに満ちた朝が
きっと待ってるから[マ:明けない夜が来ることはない]
輝きに満ちた朝って事は、そのとき降り止まない雨が止むって
ことなんでしょうか。
心が晴れるってことなんでしょう。そのとき強く生きていけるのだと。
深い。名曲だと思うな(新曲の度にそう書いている気がするが
だからこそファンなんだと思う(^Д^;))
さて、メロディについてもうすこしだけ書きますが
これは秀逸だね。こんな感じのメロディ大好き。
今日とくダネ!にマッキー出てたね。テレビのタイマーで起きたら
マッキーだったからばっちり目を覚ました。
フルコーラス歌ってくれたのが嬉しかった。
明日はGREEN DAYSについて書く予定。
いあえ?愛唄?いやあインスパイアでしょ・・・(笑
CMであの曲聴いたときはカバーがと思いましたけど(笑々
Galaxy Express 999の事があるから強く言えませんけど(’A`)
しかしGREED DAYSも雰囲気がパクられたもう恋なんてしない的な感じがしませんか?
わかりにくい表現で申し訳ないけど。
アレンジを古めかしくしたら一昔前のマッキーソングっぽい
(マッキー本人が作ってるんだからそうなるのは当たり前なんだけど(笑)
いや最近シンセばりばりでかっこいいアレンジばかりだったから
軽めの曲調というのは久しぶりな感じがしまして。。。
どっち(軽めまたはごてごて)も大好きですが
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
昨日の擦り傷はかさぶたになったみたいです。
今はあまり足を気にしている様子はありません。
でもまあもう少し注意深く見る必要があるでしょう。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なんだよminipressって、という訳なんですけれども
本家pressは休眠中なので、日記でpress的なことを
やらせてもらおうかなと。
本家:pRessはこちら
http://homepage1.nifty.com/hamuteru/mika/
mini美嘉語り『ひしひしと伝わるLIFE』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
YahooJapanでフルコーラスが聴けます。
これは中島美嘉としては初の試みだそうです。もっと
早くからやってればいいのに・・・と思いますけど
嬉しいですね。で、今聴いてます。メロディが最高。
ドラマの内容からいって爆発的ヒットするかどうかは
ちょっとわかりませんけど、でも最近リリースされた曲立ち
の中ではなかなかつかみやすい曲なんじゃないでしょうか。
歌詞について
for macky fan
どんなときも。
+明けない夜が来ることはない。
+Are you OK?
=LIFE(パクりという意味ではありません、エッセンスに近いものを感じるという意味です。)
一般人向け
フルコーラス聴きましたけどドラマの内容に沿っている印象を受けました。
手をさしのべることが勇気という歌詞がいいね。
マッキー的エッセンスを感じてしまうのは信者だからだろうな。
でもこの曲も、似たような発想ではFIND THE WAYがあると思うんですけど
あのときよりはずっと能動的といいますか、
さっきマッキーファンの方にわかりやすいように似ている
曲を書きましたけどマッキーは方向が割と内省的なのに対して
LIFEは外側へ向かっていくような印象を受けます。
歌詞書き起こし(耳で聴き取ったものであり、実際の歌詞とは差異があります)
+精解
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
作詞者:高柳恋/ヒロイズム
(↑中島美嘉じゃないんだ・・・中島美嘉っぽくないとは思っていたが)
そう気づいたのに
誰もがしらない振りしてた
もう全て終わってしまえばいいと思ってた
ああ 降り止まない雨の中
何も言わずそうっと君がさしのべた
その手が勇気と知ったよ[マ:Are you ok]
果てしなく遠い明日へ
僕たちは息を切らして向かう
ずっと長い間生きてきた気がするけれど
まだ届かなくて
ねぇもしも痛みがこの胸の奥に満ちていて
もうきれいなものを きれいと言えたらいいのに
君は他の誰かじゃなく君のままで
迷い続けた記憶を大事に両手で抱きしめ[マ:どんなときも]
目の前に広がる世界に
意味のないものはひとつもなくて
今駆け抜ける日々僕たちは思い出すだろう
いつの日にかきっと[マ:どんなときも]
心開き命は歌う all right all right(←判然としないが)
生きるために生きてゆくの all right(←ここも)
果てしなく遠い明日へ
僕たちは息を切らして向かう
ずっと長い間生きてきた気がするけれど
まだ届かなくて
目の前に広がる世界に
意味のないものはひとつもなくて
今駆け抜ける日々僕たちは思い出すだろう
いつの日にかきっと[マ:どんなときも。]
果てしなく遠い明日へ
僕たちは息を切らして向かう
白い光の中輝きに満ちた朝が
きっと待ってるから[マ:明けない夜が来ることはない]
マッキーステッカー[マ:曲名]について
パクりを指摘するものではありません
LIFEとマッキーの曲立ちとぱくりと言う点で似ているとは1ミクロンも思いません。
ただ、ニュアンスや考え方が近いのでマッキーを知らない人には
マッキーの紹介を、マッキーをしっている人にはわかりやすく
中島美嘉の曲の魅力を伝えるために付けてます。
この歌好きですね。陳腐っていえばそうかもしれないけど
わかりやすい言葉で迷っている人を後押しするような感じ。
本当にドラマのような境遇にいて、知らんぷりしてることに
後ろめたさを感じてるなら、自分を信じて手をさしのべた方が
きっといい気持ちになれる・・・と言っているように感じる(僕は)
では解説
ああ 降り止まない雨の中
何も言わずそうっと君がさしのべた
その手が勇気と知ったよ[マ:Are you ok]
マッキーの場合ですと、まず自分が雨の中ですっころんで
誰にも助けてもらえない経験をして、次は僕がしよう
というわけで、手をさしのべる人の目線で書かれているんですけど
こちらは逆。降り止まない雨というのは比喩表現で
実際には「そう気づいたのに誰もがしらない振りしてた」
にかかって、たとえばドラマの様な話であれば
いじめられている人に手をさしのべるとか、窮地に立たされている状況が=止まない雨で
そこで手をさしのべてきたから「君」に勇気がある、と
この主人公は思ったんでしょう。
ねぇもしも痛みがこの胸の奥に満ちていて
もうきれいなものを きれいと言えたらいいのに
ここ聞き取り間違いをしている可能性アリ。
でもこのままで解釈するなら
もうきれいなものを きれいと言えたらいいのに
というのは、ドラマの通りですといじめられている人を
肯定したい、窮地に立たされた人でも美しいことがあれば
それを素直に美しいといいたいとか、そんな感じなんじゃないでしょうか。
君は他の誰かじゃなく君のままで
迷い続けた記憶を大事に両手で抱きしめ[マ:どんなときも]
これにどんなときも。ステッカーを付けたのはこじつけかも。
どんなときもは夢に向かう自分を肯定する歌。
静流(ただ、君を愛してるより)よろしくオリジナルという言葉で
人がなんと言おうともオリジナルでいいし、
変わるかかわらないか迷っていた記憶もきつかきっといい
思い出になる、ということでしょうか、ちょっとピントがずれてるな。
今駆け抜ける日々僕たちは思い出すだろう
いつの日にかきっと[マ:どんなときも。]
苦しみの中何か(明日)に向かっていくのはどんなときもでも
歌われているとおりです。ただマッキーの場合だと
向かっていく事柄が何かとか明日とか広範囲ではなく
夢とか目標とかと範囲が狭いですけどね
白い光の中輝きに満ちた朝が
きっと待ってるから[マ:明けない夜が来ることはない]
輝きに満ちた朝って事は、そのとき降り止まない雨が止むって
ことなんでしょうか。
心が晴れるってことなんでしょう。そのとき強く生きていけるのだと。
深い。名曲だと思うな(新曲の度にそう書いている気がするが
だからこそファンなんだと思う(^Д^;))
さて、メロディについてもうすこしだけ書きますが
これは秀逸だね。こんな感じのメロディ大好き。
今日とくダネ!にマッキー出てたね。テレビのタイマーで起きたら
マッキーだったからばっちり目を覚ました。
フルコーラス歌ってくれたのが嬉しかった。
明日はGREEN DAYSについて書く予定。
いあえ?愛唄?いやあインスパイアでしょ・・・(笑
CMであの曲聴いたときはカバーがと思いましたけど(笑々
Galaxy Express 999の事があるから強く言えませんけど(’A`)
しかしGREED DAYSも雰囲気がパクられたもう恋なんてしない的な感じがしませんか?
わかりにくい表現で申し訳ないけど。
アレンジを古めかしくしたら一昔前のマッキーソングっぽい
(マッキー本人が作ってるんだからそうなるのは当たり前なんだけど(笑)
いや最近シンセばりばりでかっこいいアレンジばかりだったから
軽めの曲調というのは久しぶりな感じがしまして。。。
どっち(軽めまたはごてごて)も大好きですが
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
昨日の擦り傷はかさぶたになったみたいです。
今はあまり足を気にしている様子はありません。
でもまあもう少し注意深く見る必要があるでしょう。
コメント