ねたねー [1962号]

2007年7月1日
本日の日記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日本語は曖昧だ(他の言語もそうかもしれないが)
「ねたねー」だけだと意味がわからない。
その文の前に
「前日はひどく疲れてて、もう一歩も動けないような気持ちで
ベッドに潜り込んだ」
とあれば(とってもよく)寝たねー、という意味なのかもしれない。

しかし
「最近過去のことも書きすぎて、最近面白いことなく
感じることもないかに日記に一言も書けない」
と来れば(日記に書く)ネタねーという意味なのかもしれない。
文章の流れによって言葉の意味が動くのは日本語だけに見られる現象ではもちろんないが、しかし面白いねー。

やっぱり言葉とは、節と句が折り重なって、文章となったときに
おもしろさを感じるものなんでしょう。
だから英単語の暗記が嫌いですが・・・
(イディオムは句だけど)

しかし最も支持できる意見としては、この『ねたねー』というタイトルは
そういう言葉のおもしろさを見つけるために引きあいに出されたものではなく
単純にネタがない書き手のぼやきであるという説でしょうか。
本当、毎日風呂上がりに更新するんですが、風呂場で
考え込んでます。日記更新・・・ガクプル(’A`)

ならやめれば良いんですけど、やめたら二度と戻ってこれなそうですから(笑

というわけで明日は月曜日なのに時刻は3:35a.m.ですよ。
どうなんですかね、最近やっとわかったんですけど
睡眠と健康はイコールですね。睡眠不足のせいで不健康だということが
やっとわかりました。いや今までも知ってましたけど先日
病気にかかってたっぷり眠ったせいか、その後健康的な生活ができたのです。

あー寝よう。と思いつつ今更(?)ながらZARDのGoldenBest
DISC1を聴いてます。「こんなにそばに居るのに」が好き。
メロディーが、歌詞も良いと思うけどちょっと
古さを感じるサウンドなんですけどそれがツボ。
間奏部分も良いよね。
(特に3m50sの部分からがいい!オーケストラヒット(という音色)がかっこいいよ)

あと「あなたを感じていたい」もいい。
これはドラムとコード進行が好き。といってもコードを耳コピできるほど
音楽に詳しくないんだけど、ベース部分の調の動き方が好き。
いかにも歌謡曲って感じたけど、最近そういう曲を探す方が
困難だからいい。
3:33あたりのトランペットっぽい音色の間奏もいい。
なんかいかにも切なさ出てますみたいな。昔のJ-Popでは
定番だった気がするけどねぇ(*1)、最近じゃ本当難解な音色のものが
多いから(そういうの好きだけど、でも単純なループばかりをしている
曲は好きじゃない)

(*1:マッキーの「彼女の恋人」でもちょっとだけ使われてたりする)

昔の曲はよかったなぁとぼやくあたり、歳を取った証拠でしょうか。
そういう凝り固まった考え方をしてはいけないのはわかってるんですけど
なんか今ひとつね・・・。

そう言う意味では中島美嘉のファンになったのは奇跡なのかな。
でも実際古い曲というのは、何も90年代だけに限らず
2001年〜03くらいまではぽつぽつと良い曲もあったと思います。
ハナミズキ(マッキーは「花水木」)とかねぇ。

桜坂とか。(マッキーにも同じ名前の曲があるが)

福山雅治といえばHEAVENが好きだなぁ()
もっともドラマもなかなか楽しめたけど(OUTだったかな?)

日記ってより感想文ですね・・・ネタ探してきます。

今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日は僕の欲求を阻むように僕の部屋の椅子の上で寝ていたマミ
おかげで勉強がはかどる・・・わけもなく。
日曜日の午後のテレビって死ぬほど面白くないな。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索