携帯電話は大切に [1929号]
2007年5月29日本日の日記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日立製作所の研修区からauショップに輸送され、
無事甲種輸送の後我が手元に戻ってきたW51H型
・・・日曜日にああ書いたからそう書いた方が良いと思って。
携帯電話が日立なのは別に日立IGBTが好きだからとは
関係ないですね・・・CAがVGAの画面じゃないからこっち来た。
って感じ。
新しいauの電話も見たよ。なんだこの不作は。
SHはVGAで出ると勝手に思ってたからがっかり。
まあ携帯にVGAはオーバースペックかもしれないけどさ。
auでは15分ほど待たされた。平日なのに混んでる。
修理されたW51Hは当然のことながら傷ひとつ無い
新品同様になって帰ってきた。
なぜか液晶部分のパネルが返却されたらしくお姉さんに
auの名前が難しくて読めないお姉さん
「メーカーの方からパネルが返ってきたようですが・・・
差し支えなければこちらで処分いたしますが・・・?」
僕
「たぶん(自分で独自に)保護フィルムを貼ってたから
じゃないですかね?特に問題ないので処分してください」
というわけでauショップの方で処分していただくことに。
しかし本当は欲しかった。いやなんとなくめずらしいじゃないですか。
機械ものが好きな自分としては部屋のインテリアとして
その抜け殻が欲しかったのですが、持って帰ってどうする?
と聞かれるのと変人に思われるのを嫌いまして断念いたしました。
なんとかカードを差し替えるだけで最近の携帯は
つかえるようになるらしく、代替機からの切り替えは
とっても速かった。修理代は結局5000円程度(WIN)
愛着があって機種変更できないけど
ぼろぼろさ加減に萎えている人は外装交換をお願いすると
幸せになれるかもしれません(余談ですがもちろんauポイントつかえます)
もう二度と落とさないよW51H
宮崎あおいの壁紙に誓って・・・(’A`)
しかし代替機はW41Sだったんですけど
現役で使っている方には申し訳ないがやはりW51Hの方が良い
でかい画面になれていたせいかW41Sの画面は窮屈で
たまらなかった。やっぱり大画面がいい。画面が小さいと
字も小さくて読みにくいし・・・。
とっても幸せな気分になれた修理でしたが
microSDにメールをバックアップしたんですけど(なんとなく
入れっぱなしで渡すのがいやだったので)
なんと本体に書き戻しできないんですねぇ・・・
困ったな。
そういう制約があるならバックアップとってなかったかも。
(そしてメールを消さずに修理出していたかも)
というわけで現在のメールフォルダは0件(本当は1件
自分から自分宛に・・・(’A`))
まあ、いいか・・・。
せっかく外装も一新(電池のふた、端子キャップまで変えた徹底ぶり)したことだし、
と思いまして新たに待ち受け画面用の壁紙を生成。
宮崎あおいのパンフレット(オリンパスのやつ)より
海で貝殻を拾うやつ(11ページ目)をスキャンして待ち受けに
1200dpiでスキャンして480 x 800ピクセルに縮小という
無駄をして作りました。
そのせいもあって恐ろしくきれいです、あおいが。
いや画像が。
というわけで本当なんの意味のない日記終了でぇす。
(↑ブルーライト予備校での礼二風に・・・わからねぇ!)
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ネズミのおもちゃと格闘しておりました。
じゃあ遊んでやろうかと近づくと僕に気づかなかったらしく
突然現れたかのように感じたのか、あるいはその他の理由か
知りませんがわーって感じで走って行きました。
・・・(’A`)
西山茉希さんがCanCamの誌面を制覇するとかしないとか
そんなことはわからねど、でもまあそういう比喩にしてみようかと
思ってみれどもためらいを覚え・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
中島美嘉・宮崎あおいの写真を机にキムなんとか((゜?゜)より)がごとく
あるいは毛沢東がごとく飾っていると大昔の日記または
プロフィールに書いてますが、今まではあおい2枚・美嘉2枚ですが
(http://diarynote.jp/profile/14421/
設問83-84あたり)
最近じゃあおい2枚のみ、そして本日ついに宮崎あおいが4枚となり
宮崎あおいが制覇・・・。スキャンするためにカタログを
分解したので飾るのにちょうどよいサイズとなったためです。
決して、決して中島美嘉に感心がしなくなったわけでは。。。
ただ、中島美嘉の写真が部屋で全く飾られなくなったかといえば
そうでなく、それは山田優のようにB2版のポスターが2枚
堂々と飾られてあるのでご安心を(Dear :pRess Users)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日立製作所の研修区からauショップに輸送され、
無事甲種輸送の後我が手元に戻ってきたW51H型
・・・日曜日にああ書いたからそう書いた方が良いと思って。
携帯電話が日立なのは別に日立IGBTが好きだからとは
関係ないですね・・・CAがVGAの画面じゃないからこっち来た。
って感じ。
新しいauの電話も見たよ。なんだこの不作は。
SHはVGAで出ると勝手に思ってたからがっかり。
まあ携帯にVGAはオーバースペックかもしれないけどさ。
auでは15分ほど待たされた。平日なのに混んでる。
修理されたW51Hは当然のことながら傷ひとつ無い
新品同様になって帰ってきた。
なぜか液晶部分のパネルが返却されたらしくお姉さんに
auの名前が難しくて読めないお姉さん
「メーカーの方からパネルが返ってきたようですが・・・
差し支えなければこちらで処分いたしますが・・・?」
僕
「たぶん(自分で独自に)保護フィルムを貼ってたから
じゃないですかね?特に問題ないので処分してください」
というわけでauショップの方で処分していただくことに。
しかし本当は欲しかった。いやなんとなくめずらしいじゃないですか。
機械ものが好きな自分としては部屋のインテリアとして
その抜け殻が欲しかったのですが、持って帰ってどうする?
と聞かれるのと変人に思われるのを嫌いまして断念いたしました。
なんとかカードを差し替えるだけで最近の携帯は
つかえるようになるらしく、代替機からの切り替えは
とっても速かった。修理代は結局5000円程度(WIN)
愛着があって機種変更できないけど
ぼろぼろさ加減に萎えている人は外装交換をお願いすると
幸せになれるかもしれません(余談ですがもちろんauポイントつかえます)
もう二度と落とさないよW51H
宮崎あおいの壁紙に誓って・・・(’A`)
しかし代替機はW41Sだったんですけど
現役で使っている方には申し訳ないがやはりW51Hの方が良い
でかい画面になれていたせいかW41Sの画面は窮屈で
たまらなかった。やっぱり大画面がいい。画面が小さいと
字も小さくて読みにくいし・・・。
とっても幸せな気分になれた修理でしたが
microSDにメールをバックアップしたんですけど(なんとなく
入れっぱなしで渡すのがいやだったので)
なんと本体に書き戻しできないんですねぇ・・・
困ったな。
そういう制約があるならバックアップとってなかったかも。
(そしてメールを消さずに修理出していたかも)
というわけで現在のメールフォルダは0件(本当は1件
自分から自分宛に・・・(’A`))
まあ、いいか・・・。
せっかく外装も一新(電池のふた、端子キャップまで変えた徹底ぶり)したことだし、
と思いまして新たに待ち受け画面用の壁紙を生成。
宮崎あおいのパンフレット(オリンパスのやつ)より
海で貝殻を拾うやつ(11ページ目)をスキャンして待ち受けに
1200dpiでスキャンして480 x 800ピクセルに縮小という
無駄をして作りました。
そのせいもあって恐ろしくきれいです、あおいが。
いや画像が。
というわけで本当なんの意味のない日記終了でぇす。
(↑ブルーライト予備校での礼二風に・・・わからねぇ!)
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ネズミのおもちゃと格闘しておりました。
じゃあ遊んでやろうかと近づくと僕に気づかなかったらしく
突然現れたかのように感じたのか、あるいはその他の理由か
知りませんがわーって感じで走って行きました。
・・・(’A`)
西山茉希さんがCanCamの誌面を制覇するとかしないとか
そんなことはわからねど、でもまあそういう比喩にしてみようかと
思ってみれどもためらいを覚え・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
中島美嘉・宮崎あおいの写真を机にキムなんとか((゜?゜)より)がごとく
あるいは毛沢東がごとく飾っていると大昔の日記または
プロフィールに書いてますが、今まではあおい2枚・美嘉2枚ですが
(http://diarynote.jp/profile/14421/
設問83-84あたり)
最近じゃあおい2枚のみ、そして本日ついに宮崎あおいが4枚となり
宮崎あおいが制覇・・・。スキャンするためにカタログを
分解したので飾るのにちょうどよいサイズとなったためです。
決して、決して中島美嘉に感心がしなくなったわけでは。。。
ただ、中島美嘉の写真が部屋で全く飾られなくなったかといえば
そうでなく、それは山田優のようにB2版のポスターが2枚
堂々と飾られてあるのでご安心を(Dear :pRess Users)
コメント