武・蒼 [1910号]
2007年5月10日
本日の日記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
*イメージ画像
画像に深い意味はありません。
ただ掲載したかっただけ(’A`)
さて、今日の小話。
最近池袋まで通ってるんですけれども、和光市やら成増やらで
発車メロディーを聞くことが普通になってきました。
ちょっと前まで笛だったのに、随分と東上線もハイソを気取るようになったもんです。
2007年は新車両が2編成、改造車両が1編成、改札機の更新
タッチパネル式券売機で、2年前では想像できないほど
東上ポジティブなはずなんですがねぇ。やっぱり東上線
されど東上線と言いますか、基本的な部分は変わらないなぁと思う。
笛による警告が全くなくなったわけじゃないけど
多くの人の報告によれば、まもなく発車メロディーに
取って代わるだろうということで、ありふれた日常も
もうすぐ終わってしまうようです。嬉しくもあり
寂しくもあります。あの笛の音は、ずーっと聞いてきましたから。
たまに吹き損ない(?)・・・笛を吹くのに失敗してピューという
情けない音がしたときでも堂々とアナウンスする
車掌さんがかっこよく思えたりしたものでしたが。
昭和から平成、1990年代から2000年代へ、
この間に人々はいろんな変化とともに利便性を享受してきました。
僕らがやっとその変化にたいしてなれ始めてたころになって
やっと東上線にも変化の波が伝播してきたような気がします。
大手私鉄に比べて劣る部分が多いと言われがちな東武ですけど
ついに動き出したんですね。。。僕もがんばる。
朝のめざましテレビは、僕を目覚めさせるのに充分な驚きを持っていました。
それは何かというと、突然テレビからアミーゴとともに
宮崎あおいの笑う声が聞こえてきたということです。
ちょうど朝食を取り終えて小休止をしていたのですが、
慌てて部屋に戻りレコーダーの電源を投入して
録画しました。幸い2分程度の取り損ないで済みました。
本来なら画像を貼り付けるところですが、
どうも上手く撮れない。。。映像は充分美しいんですけど
どうも納得できないので掲載は見送りました。
着物姿のあおいたそ、良いじゃないですか。
最近着物を着る人が多いけど、着物withドキついメイクじゃない?(ルー大柴風に)
芸術的センスのあるメイクは、確かに見ていて美しいと感じるものですが、
それは日本人的感覚を欠いたものが多く、純和風に取ると言うよりは
いかにも和をサブカルに展開させてみました、とされるのが
ちょっと嫌だ。飽きる。
そういうことをやって許されるのは椎名林檎だけ。
そういう点でごく自然な格好で宮崎あおいは美しかった。
・・・このくらいでいいですかね。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マミとお昼寝。マミはPC
僕はベッド。
1時間程度だけど最高だな。昼寝。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
*イメージ画像
画像に深い意味はありません。
ただ掲載したかっただけ(’A`)
さて、今日の小話。
最近池袋まで通ってるんですけれども、和光市やら成増やらで
発車メロディーを聞くことが普通になってきました。
ちょっと前まで笛だったのに、随分と東上線もハイソを気取るようになったもんです。
2007年は新車両が2編成、改造車両が1編成、改札機の更新
タッチパネル式券売機で、2年前では想像できないほど
東上ポジティブなはずなんですがねぇ。やっぱり東上線
されど東上線と言いますか、基本的な部分は変わらないなぁと思う。
笛による警告が全くなくなったわけじゃないけど
多くの人の報告によれば、まもなく発車メロディーに
取って代わるだろうということで、ありふれた日常も
もうすぐ終わってしまうようです。嬉しくもあり
寂しくもあります。あの笛の音は、ずーっと聞いてきましたから。
たまに吹き損ない(?)・・・笛を吹くのに失敗してピューという
情けない音がしたときでも堂々とアナウンスする
車掌さんがかっこよく思えたりしたものでしたが。
昭和から平成、1990年代から2000年代へ、
この間に人々はいろんな変化とともに利便性を享受してきました。
僕らがやっとその変化にたいしてなれ始めてたころになって
やっと東上線にも変化の波が伝播してきたような気がします。
大手私鉄に比べて劣る部分が多いと言われがちな東武ですけど
ついに動き出したんですね。。。僕もがんばる。
朝のめざましテレビは、僕を目覚めさせるのに充分な驚きを持っていました。
それは何かというと、突然テレビからアミーゴとともに
宮崎あおいの笑う声が聞こえてきたということです。
ちょうど朝食を取り終えて小休止をしていたのですが、
慌てて部屋に戻りレコーダーの電源を投入して
録画しました。幸い2分程度の取り損ないで済みました。
本来なら画像を貼り付けるところですが、
どうも上手く撮れない。。。映像は充分美しいんですけど
どうも納得できないので掲載は見送りました。
着物姿のあおいたそ、良いじゃないですか。
最近着物を着る人が多いけど、着物withドキついメイクじゃない?(ルー大柴風に)
芸術的センスのあるメイクは、確かに見ていて美しいと感じるものですが、
それは日本人的感覚を欠いたものが多く、純和風に取ると言うよりは
いかにも和をサブカルに展開させてみました、とされるのが
ちょっと嫌だ。飽きる。
そういうことをやって許されるのは椎名林檎だけ。
そういう点でごく自然な格好で宮崎あおいは美しかった。
・・・このくらいでいいですかね。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マミとお昼寝。マミはPC
僕はベッド。
1時間程度だけど最高だな。昼寝。
コメント