祝日 [1903号]

2007年5月3日
本日の日記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうは憲法記念日♪

・・・ま、信号無視をするがごとく(?)(*1)
お休みではなく平時の授業ということでまた予備校に
行ったんですけど。
(*1:一応、カレンダーの赤と赤信号をかけtmkahjなにをするやめroikjxasq)

西武デパートの前に2本の日章旗が掲げられていたのが
印象的だった。いつもそうなの?祝日だから
掲げてるんだと思いますけど・・・。

近所を自転車で散歩したら日章旗を掲げている家がちらほら。
そうだよねぇ、やっぱり旗を掲げなきゃダメだよねぇ。

うちもやろうと思ってるんですけどああいう旗がどこで
入手できるのか・・・。靖国神社?

旗に固執してるように見えるけど別に右翼じゃないですから・・・。

単純にもっと祝日をありがたがってみたいなぁ〜と思いましてね、
ほら学校に行っていた時分には単純に休日という印象
しか持ってなかったんですが、本来は新幹線に乗るためじゃなく
祝う日でありますから、今日の場合だと日本国憲法の
ことを0.1ミリくらい考えても良いんじゃないですか。

ちなみに僕は改憲派。憲法第九条の改憲に限定するものじゃなくて
とにかくいまの憲法は読みにくいから全てきれいに
書き直してほしいですねぇ。
そこで昨今主張されはじめてきた新しい社会権を織り交ぜて・・・
ああ、頭痛くなってきた。
憲法に守られてるっていう実感てあんまりないですよね〜。
平和ボケしてるからなんでしょうか?

憲法を改憲して軍国主義になるとかなんとか
軍靴(ぐんくつとも(笑)の足音が〜なんて言っている人がいたけど
いつかの石破ちゃんが良いこと言ってた。

「戦争ができるようになる国」と
「戦争をする国」は違うと。

できるようになっても戦争をしない国はいくらでもあります。
行使するのとできるようにするのとでは違うということです。
なるほど、そこは切り離して考えるべきですよね。
そこをくっつけてたら前に進めない。

戦争反対と一応言っておきますが、自分の住んでる国や街が
他国からの脅威にさらされた場合で、どうしても
戦う必要性が出てきたときは、戦うという選択を取ることは
間違いだとは思わないんですがね。

もっとも僕は徴兵制が復活したら(*2)どこかのスターみたいに
仮病で辞退するけど(笑
(*2:現実的にあり得ない)

そろそろ色眼鏡を外して昭和史を振り返る必要が
出てきたんじゃないかなぁと思いますけどねー
最近似たようなことが産経新聞の主張でも書いてあった。

俗に言う右も左も、日本が好きという点は共有してほしいですね。
日本が世界一だなんて思わない。日本の全てが美しいとも思わない。
でもそんな日本が好き。

憲法記念日のたわごとでした。

今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
近所のDIYストアに出かけたらねずみのおもちゃが安かったから
買ってきてしまった・・・。マミにこびを売っているんです。

先日ねずみのおもちゃを2匹買ったばかりだが、
もうしっぽの部分をちぎってしまったらしい
(マミはしっぽの部分をくわえて投げ飛ばすのが好きらしい)

しっぽがないととたんにひとり遊びする気が無くなるみたいで
まあそんなら買ってやろうかなぁ・・・と。

我が家はおかげでネズミ(のおもちゃ)だらけに。

なぜか母が僕がいつも食事をする場所に
3匹のネズミのおもちゃを並べていた。


「なんのつもり?」


「なんとなく(?)」

今日の“ゆぁ登場”
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日は50000系に乗った。51002Fである。

近所を散歩するときにふと線路沿いを自転車で走ったら
また51002Fをみた。

最近ほぼ毎日と言って良いほど50000系をみる。
知らないうちに下松市から03F04F〜が来たのかと
思うほど。今年の(鉄道)運気はなかなか良いらしい。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索