本日の日記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
一生懸命だった人も、一生懸命じゃなかった人も、
みんなお疲れ様。

この日記が僕の生活において中心的存在にはなってないですが
しかしあって当たり前のものにはなりつつあるかもしれません。
どんな精神状態でも、とりあえず日記をつづってきました。
テレビで一億総ぶっちゃけ状態等々とブログを皮肉っていたけど、
まあなんでしょう。僕は皆さんにお話したいというよりは
いつかの自分のためにつづっている部分も強いと思いますね。
もちろん読んでいただいて感想を持ってもらえることが
一番良いとは思いますけれども、過疎だろうがなんだろうが
とりあえず書いてます。そんなこんなで1900号です。

やっぱり物事能動的に動かなきゃダメでしょう。
ただじっといいことが起きることを待っていても決して
起こることはないんですねぇ・・・。

だれかが積極的になれと言っていたけどたしかになぁと思いました。

物事に一生懸命になることをくだらないというなら
それから先ずーっと寂しい人であることを覚悟しなさい
とある人は言ってました。一歩引いて社会を見ているよりは
がむしゃらにがんばる方が絶対何か得られる物があるだろう
というのです。

理想の自分があるなら、すこしの無理をしなさい、
自分にとって有益となることはリスクを背負わなければ
得ることはできない・・・のだそうです。

なるほどな。と思ったけど、でもだからって冷静さを
否定して捨ててしまうのはいかがなものかなぁと思う。
たとえば何かやりたいことを見つけても、すでに
見つけている人の上を行くのはなかなか難しいものです。
それでご飯を食べようと考えるならなおさらです。
だからなんていうか・・・あーもう無理だー!って抑止ができるような
客観的目線はなにも物事に一生懸命になることをくだらないと
言っているのでは無いと思うんですけどね。

こういうリスクが計算できるからやめた方が良いとか
無謀だ、と嘆く人は愚かでもそれからさきおもしろくない人生しか
送れないわけじゃないんです。堅実に生きることは
意外と難しいもんです。ようはバランスですよ、バランス。

はい、ここからふざけた話。

オリンパスの新しいカタログ見ましたか?
あおいオタクはもうチェック済みだと思うけど、
家電量販店に出かけましたら是非デジカメのコーナー
に行ってみてください

E-410という形式のデジカメのカタログです。
オリンパスというロゴだけをみて手に取ると
浅田麻央とかキムタコとかいうハズレを引くかもしれないので
念のために。

ヨドバシカメラとかビックカメラでHamuteruはきっちり回収したのか?
と気になっている方(いません)
きっちり回収しました。最近池袋の界隈を歩いているので
いろんなお店で少しずつ取って保存には充分なくらい
取りました。

オリンパスE-410カタログ評論

まず表紙。なにこのクオリティー・・・
今月号のHより高いクオリティー
宮崎あおいっぽさがよく出てる。ちょっと衣装が
静流(ただ、君を愛してるの主人公)っぽいね。
髪型が違うが・・・めがねをかけたらしーちゃんだ。

採点100点

2ページ目

控えめに書かれている宣伝文がすばらしい。
カメラのパンフだから写真を見てもらおうという姿勢なのか。
はっきり言って写真集を見ているみたい。

そして気動車とあおいが最高。
駅は上総牛久駅(小湊鐵(鉄)道)ちばにある路線だそうです。
やけくそになったら見学に行こうかなぁー暇ないな(’A`)
気動車はキハ200形
すべてwikipediaからの受け売りです(笑

スキャニングにも最適で旅をしようというコンセプトの通り
その雰囲気を出してて良い。でも別に
未修繕顔の東武8000系でもよくね?・・・さんまと所とたけしの
絡みはおもしろかったなぁ。。。

採点98点

4ページ目

4ページ丸ごとあおいである。
ただ小さいからスキャンしても携帯電話の壁紙がいいところだろうか。

でかけりゃ良いってもんじゃないけどね。

採点88点

6、7ページ目

なんと2ページにわたってあおい写真。
左は鏡に映ったあおいで、右がその後ろ姿
なかなかおもしろいし、たいへん可愛く撮れている。

ここで寒いキャプションを入れてないところがすばらしい
(たとえばさー「ホントウの私、見つけた」とか・・・あー
引かないで(’A`))

ここだけ見てたら完璧に宮崎あおい写真集を見ているように
思われることだろう。これのカラーバランスをいじってやれば
『H』のグラビアページのようだな。

採点99点

11ページ目

海岸で貝殻とたわむれるあおい。

Soup.の時のようなおだんご髪をしているところが
個人的にポイントが高い。
そしてまたしてもキャプションナシである。
このカタログの担当者はあおいファンだったとしか思えない
ただでばらまいてて良いのか?という仕上がり。
もちろん被写体が宮崎あおいだから(ry

いつぞやの雑誌でハマってるといってたものがさりげなく
継承されている。細かく書くと面倒だから省くけど。

12ページ(13ページ)

オリンパス・・・すばらしいぞ!!
ぐっと寄った写真でかつ、余計な文字が一切ない
(左端に撮影データが書かれているが・・・)
可愛く取れてる。この1枚が1000円でも僕は買う。
それがタダなんだから、大阪人じゃなくても喜ぶだろう。

採点100点

14ページ
E-410と。宮崎あおいの顔がカメラに隠れているのだが
なぜかカメラをどかせという気持ちがわき上がってこない
わき上がってきたらDQNだけど、本当に宮崎あおいの
写真の旅のフォトダイアリーを見ているような気分になる。

採点99点

16ページ

コーヒーを飲むあおい。
ここでやっと宣伝文らしきものが書かれるが
ボケ味を上手に使えば、撮影の楽しみがさらに広がります。
と書いてある。E-410の宣伝をする気がないんじゃないのか?
と思ってしまう。
(作者としては、E-410ならばこんな写真も簡単に・・・
ということなんだろうか)

さてあおい評だが、おだんごではなく髪を結んでいるのが
印象的。こちらの方が好き。
すばらしい。文句なしの100点

評価100点

18ページ
宮崎あおい、海を見ながらの後ろ姿。
気動車と撮影地が一緒ならば、ちばなんだろうか。
ちばいいな。さいたまには何もないから宮崎あおいは
来ないだろうな。
秩父の山とか・・・
草加せんべいとか・・・(´・ω・`)

評価80点

総評:
これが2000円で売られるというぼったくりが
あっても僕は買っているだろう。
少なくともHよりもおもしろい写真がある。
(HはHですばらしいけどね。
素の宮崎あおいがみたい僕としては、
こういうコンセプトで撮られている写真の方を
高く評価しがちになる)

カメラのカタログだからって事はわかるけど
エビちゃんだってここまで写真を載せてないでしょう。
オリンパスは本当にいい会社。カタログつくった方は神だね。
こういうショットがほしいってのがよくわかってるっていうか(笑

家宝だな。みなさんも見てみてね。

ちなみにE-410
本体だけでおよそ8万\(^o^)/

高いね。でも7年前に買ったソニーのデジカメは
今の携帯電話なみの画素数で(さすがに200万画素ではないが
250〜300程度,CCD)
7万くらいしてたような・・・。2000年のころにデジカメを
持つと言うことはなかなか大変なことでございました。
その後すぐに値崩れして今みたいに
高級機と普及機に別れたが・・・。
こういうカメラも買ってみたいなぁ。
でも何を取るんだろう。。。

今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マミか、どうでもいいけど某ブログ女王の飼い猫と
うちのマミの名前が似ているんですが・・・
(似ているというか同じ?)
クリィーミーマミから来ているのではなく
いわみちさくら先生の飼い猫である『マミヤ』ちゃんから
来てます。
一応、こだわってるので。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索