携帯電話 [1894号]
2007年4月23日本日の日記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
携帯電話が死ぬほど好きって言う人と
携帯電話が死ぬほど嫌いってという人の両方が存在すると思うのですが。
僕は好きでも嫌いでもない真ん中ですけど・・・。
電車の中でみんな2インチ程度の画面を真剣に眺めてさ
よくやってるよ・・・と関心するんだけど、最近僕も
よく携帯電話を使ってます。メールじゃなくアプリ。
テトリスが流行った頃をよく知ってます。
ポケットテトリスを持ってました。でもその当時は
おもしろさがよくわかんなかった。でも今はよくわかる。
電車の中でブロックを崩していく楽しさ・・・。
頭動いてるー!って思ってしまうバカらしさ。
上板橋あたりでつまずく悲しさ。
でも最近もう一つハマっている物があって、
リバーシ(オセロ)ですね。パソコンにプレインストールされていたものを
やってたらおもしろくって携帯電話用のゲームもダウンロードしました。
COMが強いけど、ゲームで設定できる最強の強さも無事攻略しました。
攻略したときににやにやしてしまうの。よくないと思ってるけど。
箸が転げてもおもしろい年頃だからかどうか知らないけど
電車のなかで急に笑いたくなるときがある。
どうして?ときかれると難しいけど(もしかしたら自分自身に
対する笑いなのかもしれないが)
テトリスとリバーシは長距離移動派の皆さんにお勧め。
だけど急激に目が悪くなったような気がする。
携帯電話といえば、その昔誰だったか携帯電話不要論を説いて
『人々は携帯電話に支配されている』という論を聞いたことがあるけど
僕はそんなことは思わないな。携帯依存症の人はその論が
通じるのかもしれないけど・・・。
携帯はいつまでたってもパソコンを越えることができない。
というのが僕の携帯に対する見方。
PCSVなんか使うと特にそう思う。カスみたいな操作性、
文章が多いサイトを読ませるとすぐにメモリ不足。
それとやっぱり携帯電話の文字入力が嫌い。(*1)
予測変換ができてもパソコンの方が恐ろしく文字が
打ちやすいと思うな。あと検索するときなんかに
確定2回(パソコンだとEnter2押しで検索できるでしょ)で実行できないとか・・・。
(*1:やっぱり?
http://diarynote.jp/d/14421/20010423)
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
窓を開け放つ。マミは外を眺めている。
窓から風が入る。マミの毛がなびいてる。
なんて気持ちの良い午後なんだろう。とそこまでなら思う。
マミの毛がなびいてる。
マミの毛が抜けて部屋を漂う。
空気清浄機が苦しそうだった。
・・・掃除機をかけました。
書き忘れ:
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日そう言えば偶然Yにあった。
とある書店からの帰り道だったんですが、
僕が自転車で、彼が徒歩でして、僕は下を向いてたから
「なに進路妨害してるんだコイツは」
と思ってたんですが
「よお」
と言われて顔を上げたらYでした。
僕
「あっ・・・」
Yは他に連れがいたみたいでしたら僕はさっとそのまま
帰ったんですが、やっぱり行動パターンが似てるんだなぁと思いましたね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
携帯電話が死ぬほど好きって言う人と
携帯電話が死ぬほど嫌いってという人の両方が存在すると思うのですが。
僕は好きでも嫌いでもない真ん中ですけど・・・。
電車の中でみんな2インチ程度の画面を真剣に眺めてさ
よくやってるよ・・・と関心するんだけど、最近僕も
よく携帯電話を使ってます。メールじゃなくアプリ。
テトリスが流行った頃をよく知ってます。
ポケットテトリスを持ってました。でもその当時は
おもしろさがよくわかんなかった。でも今はよくわかる。
電車の中でブロックを崩していく楽しさ・・・。
頭動いてるー!って思ってしまうバカらしさ。
上板橋あたりでつまずく悲しさ。
でも最近もう一つハマっている物があって、
リバーシ(オセロ)ですね。パソコンにプレインストールされていたものを
やってたらおもしろくって携帯電話用のゲームもダウンロードしました。
COMが強いけど、ゲームで設定できる最強の強さも無事攻略しました。
攻略したときににやにやしてしまうの。よくないと思ってるけど。
箸が転げてもおもしろい年頃だからかどうか知らないけど
電車のなかで急に笑いたくなるときがある。
どうして?ときかれると難しいけど(もしかしたら自分自身に
対する笑いなのかもしれないが)
テトリスとリバーシは長距離移動派の皆さんにお勧め。
だけど急激に目が悪くなったような気がする。
携帯電話といえば、その昔誰だったか携帯電話不要論を説いて
『人々は携帯電話に支配されている』という論を聞いたことがあるけど
僕はそんなことは思わないな。携帯依存症の人はその論が
通じるのかもしれないけど・・・。
携帯はいつまでたってもパソコンを越えることができない。
というのが僕の携帯に対する見方。
PCSVなんか使うと特にそう思う。カスみたいな操作性、
文章が多いサイトを読ませるとすぐにメモリ不足。
それとやっぱり携帯電話の文字入力が嫌い。(*1)
予測変換ができてもパソコンの方が恐ろしく文字が
打ちやすいと思うな。あと検索するときなんかに
確定2回(パソコンだとEnter2押しで検索できるでしょ)で実行できないとか・・・。
(*1:やっぱり?
http://diarynote.jp/d/14421/20010423)
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
窓を開け放つ。マミは外を眺めている。
窓から風が入る。マミの毛がなびいてる。
なんて気持ちの良い午後なんだろう。とそこまでなら思う。
マミの毛がなびいてる。
マミの毛が抜けて部屋を漂う。
空気清浄機が苦しそうだった。
・・・掃除機をかけました。
書き忘れ:
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日そう言えば偶然Yにあった。
とある書店からの帰り道だったんですが、
僕が自転車で、彼が徒歩でして、僕は下を向いてたから
「なに進路妨害してるんだコイツは」
と思ってたんですが
「よお」
と言われて顔を上げたらYでした。
僕
「あっ・・・」
Yは他に連れがいたみたいでしたら僕はさっとそのまま
帰ったんですが、やっぱり行動パターンが似てるんだなぁと思いましたね。
コメント