思い出ぽろぽろ? [1880号]
2007年4月7日本日の日記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
別に今気づいた訳じゃないけど、体調不良につき
まともに日記を書けなかったから改めて。
ああついに万華鏡さん日記やめたんだねぇ・・・。
とりあえずお疲れ様。
なんとか調子が元に戻ってきました。本当にしんどかった。
まあずーっと寝込んでてネタがあるわけ無いじゃないですか。
それでもベッドの上からリモコンの操作をする体力くらいはあったので
ずーっと録画しっぱなしでした。いろんな番組を。
もちろん宮崎あおいの出演している番組を録画するためですが。
で、ネタがないから寝ている最中に思い出したこと数点を。
小学生だった僕にありがちだったこと
学校の七不思議を信じる
・・・まあ実際本当に信じていた記憶はないですが
僕の場合いつも7つ集まる前に話が終わってました
そもそもなぜ七不思議なんでしょうかねぇ。
霊柩車・葬儀場の前で親指などを隠す
・・・マッキーの歌にもあったけど、実際僕もそうしてた。
たたマッキーの歌と違うのは僕は親からそうしろと言われたのではなく
子供達の間でそういう噂があったんです。
うわさ話に巻き込まれる
・・・僕が当事者になったりそうじゃなかったり。
今にして思うとどうしようもない事柄だったんだけど
それが重大な秘密のように思えたり・・・。
それを流布してやるぞ!と言われたこともありました。
体育はバカ正直に風邪の時にしか休まない
・・・みんな結構不正に休んでいたようです。
僕の小学校では(皆さんもそうだったかもしれませんが)
登校してすぐにグラウンドを走らされたんですよ
朝マラソン。みんなああいうのは難癖付けて休んでいたらしいです。
見学カード(?)なるものを親に持たされるとわくわくして学校に行ったね
体育嫌いだったから(’A`)
順番で回ってくる班長
・・・集団登校というものがありましてー、
くだらねぇとは思ってたんですけれども、でもあれは
今思うと良い制度ですよね。でも僕は朝がとてつもなく
苦手で、7時30分にXXXさんちの前で集合なんて言われるんだけど
6割方いけませんでした。高学年になるといきなり
(その集団登校での)班長に任免されたりするんですが
僕は申し訳ないけど放棄してた。
僕はいつも最後に通学路を通っていくので旗当番のご父兄には
いつも嫌な顔とかあきれ顔をされてたな。
・・・もう飽きたな。というか、あんまり思い出せない(’A`)
きょうのうた
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
『まだ生きてるよ』(槇原敬之/『まだ生きてるよ』)
(またはSMILING3に収録)
もうぜぇぇぇったい書いてくれないんじゃないだろうか
こういう曲。コアなファンな人ほどマッキーっぽいと言い
マッキーをあまり知らない人はマッキー?って言う曲。
まあ自分が病み上がりだからこの曲を持ってきたというのもありますが
この曲ができた背景をちょっとだけ話すと、この曲の前が
デジタルカウボーイなんてのをやってたときで
しばらく日本語での歌のリリースが途絶えていたらしいのです
一部ではもうマッキーは駄目・・・みたいな噂も流れたことを
自ら『まだ生きてるよ』と題を付けて皮肉っている訳です。
そういう意味以外でもこの歌詞の内容はなかなか好き。
正直だよね。本当に。この歌は。
上から下まで負け犬の遠吠えのようにも聞こえるが・・・
でもこの歌はマッキーだからこそ書けたんじゃないの?と思う。
別に恋人に逃げられた時じゃなくても、病気じゃなくても
単純に気持ちが沈んでいるときに聞いても良いと思う。
PAINを聞いてぼろぼろ泣いて、まだ生きてるよで大笑い。
まあよほど信者じゃないとできないと思うけど(’A`)
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日はマミと寝込んでました。
僕は布団で、マミは僕のPC用の椅子の上で。
最近家にいる時間がとてつもなく長いためか、マミが
よくなついてくれます。うれしいけど・・・お外出ないと・・・。
宮崎あおいのCMについて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
検索で東京メトロ+宮崎あおいで来てくれる方が多いからまとめ。
宮崎あおいが出ているCMと録画難易度
・[難易度4]江崎グリコ(Def)
・[難易度3]アメリカンファミリー生命保険(AFLAC)
・[難易度2]東京地下鉄(東京HEART)
・[難易度1]チョーヤ梅酒(ウメッシュ)
実質的なCMの種類(かっこ内は放映秒数)
AFLAC(15,30)+Def(15,30)+東京メトロ(15*2,30,60)
チョーヤ梅酒(15)=9種類
傾向と対策
まず、AFLACについては東京メトロCMよりやや難しい評価
となっているがある程度コツをつかむと容易に録画できる。
具体的には木曜日あたりのフジテレビに注意してほしいが
3月中旬の時の話だから(番組改編後の)今は変わってしまったかもしれない。
AFLACは特別に提供する番組は無いらしい(?)よって
運に任せるしかない。夜か昼かという法則はあまりない。
昼間流れれば夜中流れることもある。(いずれも確認済み)
つづいて、Defだが、実は30秒版は僕自身も録画に成功してない。
Wikipediaにあるグリコ提供番組の録画は何度もしているが
ひっかかったためしがない。(とくに4月はスペシャル番組が
多いからwiki通りにはならないのかもしれない)
また運良く流れてもCMが多いからなのか15秒版だ。
ただし、この日記を書いている時点でニアミスは1回した。
提供グリコの文字を見たらひたすら録画に勤しむしかないだろう。
15秒版もやや難易度が高い。
つづいて東京メトロだが、CMが始まったのが4月のはじめで
今日までに僕は15*2+30+60の録画を全て終えた。
だから容易だ。というのはいささか簡単すぎるので
もう少し話すと東京メトロは『東京日和』という番組の
スポンサー(しかも1社独占)である。
しかし今週の物を録画したところ1社独占にもかかわらず
30秒版しかCMが流れなかった(しかも番組の終わりに1度だけ)
来週も同じ傾向かどうかわからないが60秒が流れる
という期待はあまりしない方がいい。
で、60秒だが、これは気合いで録画した。
具体的に言うとフジテレビの深夜番組で提供東京メトロと
出たのですかさず録画ボタンを押したら確保!
60秒版自体をあまり見ないが、1分の枠だから
CMが少なめの時間帯を狙った方が良いということだろうか。
15秒版は基本的にあおいの仕草に差異は無いと思うから
めんどくさい人はひとつだけでもいいと思う。
流れる時間帯だが、これはアフラック以上に今流れているから
簡単に確保できるだろうと思う。
最後にチョーヤ梅酒のCMだが、これは
『行列のできる法律相談所』でほぼ確実に流れるといってもよいので
録画はとっても簡単。とっても簡単な割にあおいの可愛さ
満天だからお得な気分になれる、、かも。
とにかく宮崎あおいCMコレクターの皆さんのご健闘を祈る。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
別に今気づいた訳じゃないけど、体調不良につき
まともに日記を書けなかったから改めて。
ああついに万華鏡さん日記やめたんだねぇ・・・。
とりあえずお疲れ様。
なんとか調子が元に戻ってきました。本当にしんどかった。
まあずーっと寝込んでてネタがあるわけ無いじゃないですか。
それでもベッドの上からリモコンの操作をする体力くらいはあったので
ずーっと録画しっぱなしでした。いろんな番組を。
もちろん宮崎あおいの出演している番組を録画するためですが。
で、ネタがないから寝ている最中に思い出したこと数点を。
小学生だった僕にありがちだったこと
学校の七不思議を信じる
・・・まあ実際本当に信じていた記憶はないですが
僕の場合いつも7つ集まる前に話が終わってました
そもそもなぜ七不思議なんでしょうかねぇ。
霊柩車・葬儀場の前で親指などを隠す
・・・マッキーの歌にもあったけど、実際僕もそうしてた。
たたマッキーの歌と違うのは僕は親からそうしろと言われたのではなく
子供達の間でそういう噂があったんです。
うわさ話に巻き込まれる
・・・僕が当事者になったりそうじゃなかったり。
今にして思うとどうしようもない事柄だったんだけど
それが重大な秘密のように思えたり・・・。
それを流布してやるぞ!と言われたこともありました。
体育はバカ正直に風邪の時にしか休まない
・・・みんな結構不正に休んでいたようです。
僕の小学校では(皆さんもそうだったかもしれませんが)
登校してすぐにグラウンドを走らされたんですよ
朝マラソン。みんなああいうのは難癖付けて休んでいたらしいです。
見学カード(?)なるものを親に持たされるとわくわくして学校に行ったね
体育嫌いだったから(’A`)
順番で回ってくる班長
・・・集団登校というものがありましてー、
くだらねぇとは思ってたんですけれども、でもあれは
今思うと良い制度ですよね。でも僕は朝がとてつもなく
苦手で、7時30分にXXXさんちの前で集合なんて言われるんだけど
6割方いけませんでした。高学年になるといきなり
(その集団登校での)班長に任免されたりするんですが
僕は申し訳ないけど放棄してた。
僕はいつも最後に通学路を通っていくので旗当番のご父兄には
いつも嫌な顔とかあきれ顔をされてたな。
・・・もう飽きたな。というか、あんまり思い出せない(’A`)
きょうのうた
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
『まだ生きてるよ』(槇原敬之/『まだ生きてるよ』)
(またはSMILING3に収録)
もうぜぇぇぇったい書いてくれないんじゃないだろうか
こういう曲。コアなファンな人ほどマッキーっぽいと言い
マッキーをあまり知らない人はマッキー?って言う曲。
まあ自分が病み上がりだからこの曲を持ってきたというのもありますが
この曲ができた背景をちょっとだけ話すと、この曲の前が
デジタルカウボーイなんてのをやってたときで
しばらく日本語での歌のリリースが途絶えていたらしいのです
一部ではもうマッキーは駄目・・・みたいな噂も流れたことを
自ら『まだ生きてるよ』と題を付けて皮肉っている訳です。
そういう意味以外でもこの歌詞の内容はなかなか好き。
正直だよね。本当に。この歌は。
上から下まで負け犬の遠吠えのようにも聞こえるが・・・
でもこの歌はマッキーだからこそ書けたんじゃないの?と思う。
別に恋人に逃げられた時じゃなくても、病気じゃなくても
単純に気持ちが沈んでいるときに聞いても良いと思う。
PAINを聞いてぼろぼろ泣いて、まだ生きてるよで大笑い。
まあよほど信者じゃないとできないと思うけど(’A`)
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日はマミと寝込んでました。
僕は布団で、マミは僕のPC用の椅子の上で。
最近家にいる時間がとてつもなく長いためか、マミが
よくなついてくれます。うれしいけど・・・お外出ないと・・・。
宮崎あおいのCMについて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
検索で東京メトロ+宮崎あおいで来てくれる方が多いからまとめ。
宮崎あおいが出ているCMと録画難易度
・[難易度4]江崎グリコ(Def)
・[難易度3]アメリカンファミリー生命保険(AFLAC)
・[難易度2]東京地下鉄(東京HEART)
・[難易度1]チョーヤ梅酒(ウメッシュ)
実質的なCMの種類(かっこ内は放映秒数)
AFLAC(15,30)+Def(15,30)+東京メトロ(15*2,30,60)
チョーヤ梅酒(15)=9種類
傾向と対策
まず、AFLACについては東京メトロCMよりやや難しい評価
となっているがある程度コツをつかむと容易に録画できる。
具体的には木曜日あたりのフジテレビに注意してほしいが
3月中旬の時の話だから(番組改編後の)今は変わってしまったかもしれない。
AFLACは特別に提供する番組は無いらしい(?)よって
運に任せるしかない。夜か昼かという法則はあまりない。
昼間流れれば夜中流れることもある。(いずれも確認済み)
つづいて、Defだが、実は30秒版は僕自身も録画に成功してない。
Wikipediaにあるグリコ提供番組の録画は何度もしているが
ひっかかったためしがない。(とくに4月はスペシャル番組が
多いからwiki通りにはならないのかもしれない)
また運良く流れてもCMが多いからなのか15秒版だ。
ただし、この日記を書いている時点でニアミスは1回した。
提供グリコの文字を見たらひたすら録画に勤しむしかないだろう。
15秒版もやや難易度が高い。
つづいて東京メトロだが、CMが始まったのが4月のはじめで
今日までに僕は15*2+30+60の録画を全て終えた。
だから容易だ。というのはいささか簡単すぎるので
もう少し話すと東京メトロは『東京日和』という番組の
スポンサー(しかも1社独占)である。
しかし今週の物を録画したところ1社独占にもかかわらず
30秒版しかCMが流れなかった(しかも番組の終わりに1度だけ)
来週も同じ傾向かどうかわからないが60秒が流れる
という期待はあまりしない方がいい。
で、60秒だが、これは気合いで録画した。
具体的に言うとフジテレビの深夜番組で提供東京メトロと
出たのですかさず録画ボタンを押したら確保!
60秒版自体をあまり見ないが、1分の枠だから
CMが少なめの時間帯を狙った方が良いということだろうか。
15秒版は基本的にあおいの仕草に差異は無いと思うから
めんどくさい人はひとつだけでもいいと思う。
流れる時間帯だが、これはアフラック以上に今流れているから
簡単に確保できるだろうと思う。
最後にチョーヤ梅酒のCMだが、これは
『行列のできる法律相談所』でほぼ確実に流れるといってもよいので
録画はとっても簡単。とっても簡単な割にあおいの可愛さ
満天だからお得な気分になれる、、かも。
とにかく宮崎あおいCMコレクターの皆さんのご健闘を祈る。
コメント