宮崎あおいを集めた [1874号]
本日の日記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

*あーあ・・・(撮影機材はF10)

 
Hのバックナンバーを買ってきた。昨日買った分では
全然ですからね。特にあおいオタクとしては真ん中の
古い宮崎あおいの載ってる『H』が最高。
他、写真をよく見ていただくと宮崎あおいの文字が確認できるかと思います。

今日は単独池袋へ。目的はまあ昨日できなかった手続きを。
それからだいたい1時間の自由時間を設けて
『H』探しの旅をすることに決めてました。

手続きはややトラブルがあったものの無事完了。
まずは池袋の書店へ。

特に道に迷うことなく到着。なるほど
事前情報の通りここはバックナンバーが豊富(神保町よりも)

こりゃいいね、大量にある、とつり上げたのが上3冊
ビニール袋入りで良心的。昨日も書いたとおり
事前に宮崎あおいとか中島美嘉が出ている物はメモしてあったので
該当のバックナンバーをピックアップ。
(基本的には宮崎あおいの写真か中島美嘉の写真が多く出ている
(しかしビニール袋入りなので推測)ものを選んでます
具体的には表題になっているもの)

まあ池袋で満足するわけないじゃないですか。
というわけでいきなりロケーションを新宿に変更。
新宿3丁目方面に出てあの書店を目指す。

ほほう、ここにも大量・・・しかも貴重な2003年のあおいが!
かなり怪しい人になっていたと思うが、リストに従って
4冊購入・・・1日で7冊買ってきた\(^o^)/

全部でいくら使ったのか?さあ・・・。アルバム1枚分くらいでは?
まあ安い。電車代で割ってもアマゾンで頼むよりは安い
・・・たぶん。

このHって雑誌、ずーっと昔からあるんですね。
写真上段一番左の号を読んではじめて知った。
と同時に回収漏れも発覚。特に中島美嘉は全然集められてない。

今日買ってきた号の掲載内訳:

宮崎あおいだけのもの・・・4冊
中島美嘉だけの物・・・0冊
宮崎あおいと中島美嘉が一緒の物・・・3冊
(実質あおい7冊・美嘉3冊(そのうち1冊はお互いに2分の1ページの掲載(82号)

おいおい・・・。

避けていた訳じゃなく、本当に名前が載っている物だけを
集めて買ったので・・・実際この日記を書くまで
開いてないし・・・(池袋で買った物は、だがね)

さらにHの収集に努めます。

Hがいいなぁと思うのは、写真のクオリティが評判通り
高いところ。ちょっとした写真集だね。
3ページ足らずでも500円程度なら安いかもと思わせる
写真が結構あるんですよ(特に宮崎あおいは)

先日整理したばかりだが、もう蔵書が増えた。。。
雑誌を集めるようになるとは・・・。

本来『H』はサブカルチャー類の雑誌だそうです
(書籍レビューサイト及び書店でのカテゴリーより)
宮崎あおいと中島美嘉の記事以外はほぼ読もうともしない
僕がたくさん購入してどうもてぅいまてん(’A`)

とりあえずスキャナで遊ぶわ。数日間は。

そうそう、今日からなのか存じませんが
東京メトロのイメージキャラクターとして宮崎あおいが
起用されたみたいですね

東京地下鉄様
http://www.tokyometro.jp/index.html

Defの30秒バージョンを狙って行列のできる〜を録画してたら
たまたまTOKYO HEART CMの15秒バージョンを確保!

プロになってきたかも・・・。

なんですか東京メトロさま、
東上線に10000系を乗り入れてくれるし、
副都心線で沿線の価値も上がるし、
宮崎あおいを起用してくださるし、
僕にもっとメトロを使えって事なんでしょうか。
(*:実はさらに僕の好感度を上げる要因があって
Webで配られる壁紙がなぜか日比谷駅の前なんです
・・・そうSimcity4で開発中の宮崎あおいが市長のまち
日比谷ですね、はい
ページ下部参照
http://diarynote.jp/d/14421/20060801)

とりあえず駅構内の広告に注意を配ります。
(一ヶ月に1度は地下鉄を使おう)

CMは15秒x2(録画できたのはそのうち1つ)30秒、60秒とあるらしくまたまた録画課題が増えた。
Def30秒は全く傾向がつかめない(今番組改編期だから
wikiはたいしてあてにならない)
(補足:Webサイトで全てのバージョンが見られます)
(15秒バージョンの差異:
出てくる人が違う(たぶんあおいの動作は同じ))

ところで宮崎あおいが立っている通路はどこの駅なんだろうか。
メイキング動画を見るとサインボードに
『南北線・千代田線・銀座線・丸ノ内線』とある。
これを満たす駅は・・・『溜池山王駅』かな。
まあ勘だけど。

きょうのうた
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
『君は僕の宝物』(槇原敬之/君は僕の宝物)

ある人によればこのころの主人公は『愛してる』ということば
を非常に大切にしていたのに、現在の歌では割と簡単に
愛してるという(たとえば星の光など)から
その槇原が書く愛してるの重さが変わってきたなんて言ってましたけど

ここで『愛してると照れずに胸を張って言えるその日が来るように
がんばってる気がするんだ・・・』
って言葉はさぁなんというか、星の光の愛とはちょっと違う気がする。

ここでいう愛ってもっと今ほど大きな愛じゃなくて
言葉通りの愛してるって感じがする。
つまりは好きという言葉の延長上の物でね。

自信なく好きな人に愛してると告げても虚しいし
そう思える気持ちに完璧な自信が持てるようにがんばってる
っていう意味で・・・。

星の光とこの『君は僕の宝物』は対の関係とは思わないけど
でも(愛してると照れずに胸を張って言える)自信を持った後に
それだけじゃなくてもっと大きな愛の価値観を持たないと
だめなんだぁと悟ったと解釈もできる。

まあこのころのマッキーは若かったしねぇ。
僕はどちらかといえばまだ『君は僕の宝物』に
浸ってたい。どちらの意味でも僕は愛してると
照れずには言えませんからね。言う相手がそもそも
いないけど(’A`)

今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マミは元気いっぱい。
早速空気清浄機の軽い掃除をしてみた。
まあそんなに汚れてはなかったが、マミの毛を吸い込んでた。

今日は部屋の掃除もしたけれどいつもならある
マミの毛玉(マミの抜け毛がくっついてころころ転がってる・・・)
が1つもなかった。これはすばらしい。

やはり効果すごいね、空気清浄機

今日の“ゆぁ東上”
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
クハ8635
サハE230-558
クハE230-502
モハ8512

都内を走るJR線(今日は山手線)ではじめてSuica使った。。。
Suica専用レーンに間違って入って焦ったことがあるが
今日はもちろんそんな事はなかった。やはり快適。

池袋まできた時点で残りが少なくなったので
西武池袋線の券売機でチャージした。
とくに深い意味はないんだけど、西武が最寄りでかつ
JRの券売機より空いてたもんで・・・
考えてみたらどこでもチャージできるってすばらしい。
今までちまちま並んでたのがバカみたいだ。。。

ひとこと:
この日記を書いてるのは2日明け方。
中島美嘉がPSの表紙なのは知ってる。
だからまたamazonでポチってきた。
今日届くらしい(お急ぎ便かよ!)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索