東京都知事選 [1864号]
2007年3月22日
本日の日記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
*石原慎太郎(しんたろう)東京都知事の演説(撮影機材はW51H)
今日、有楽町の駅前で石原慎太郎東京都知事が街頭演説に立ちました。
今日から開示の始まった東京都知事選のための演説ですが、
応援には石原氏の長男、伸晃(のぶてる)氏と、
埼玉県知事、上田清司(きよし)氏、神奈川県知事、松沢成文(しげふみ)氏
が駆けつけて慎太郎氏を激励しました。
特に上田氏は
『埼玉単独だけで進めてもだめ、東京と神奈川という
それぞれの知事の強力な結びつきが必要』とアピールした上で
『(石原氏の対抗馬の)浅野さん(浅野史郎(しろう)氏)が宮城県知事時代にやったことで好転したことはたいして無く
宮城がだめだから東京に来たのか、都民をバカにしてないか
といいたい』
(これは伸晃氏の発言だったかも・・・メモってないから曖昧)
とのべ、浅野氏の過去の県政を批判。時折埼玉の県政の実績も芳しくないことから
「すみませーん埼玉はだめでしたー(実際にはだめな実績について述べた)」
などと謝罪する場面も見られたが、特に君が代問題について
石原氏が強行的と言われる態度を取ったことについて評価し
同時に観客からも多数の拍手が起きました。
またさらに上田知事(か伸晃氏)は
『北朝鮮自らが認めた拉致問題について浅野さんは拉致被害者のことを無視し続けた、これが許されるのか』と批判。
(wikipediaより引用:
知事時代より浅野と朝鮮総連との関係はお互いに友好的であったが、
その反面、北朝鮮による日本人拉致問題については興味を示さず
「救う会宮城」に対してもひたすら無視し続けた。
その後、村井現知事が総連の後援を断ったこととは対照的であった。(wikiの出典:週刊新潮2007年3月29日号)
http://ja.wikipedia.org/wiki/浅野史郎)
会場となった駅前は歩行者の交通に若干の影響が出たものの
大きな混乱もなく、石原氏の人気ぶりがよく垣間見られた
演説でした。
次はお天気です。アマタツ!
(ごめんね、とくダネ!みてないとわかんないよね・・・)
僕らは池袋の界隈を歩いておりました。
僕らというのはもちろん僕と真田君です。
僕は今日TBの駅にものすごく早く着いてしまい、
それは急行を2本見送るほどでした(そして51001Fも見送った)
で、池袋の話。今日は先日と違いまして東武側にでました。
もちろんSuicaで。
真田君
「いいですねぇ、ピッていう感じが」
僕
「そうですか?」
ともかく時間は昼時。僕らはお昼を食べることにしました。
少し店選びに迷いましたが、2つばかりの候補をあげて
結局ははじめにいいね、と言ったお店にしました。
ビルの地下にあるその店は和食店で、雰囲気は結構よかった。
お昼時だからサラリーマン・OLが多く、おちゃらけた
学生どもがいないのは本当にホッとした。
カウンター席もありましたがテーブル席に通され、
とりあえず僕はカツ丼を。
料理が運ばれてくるまで僕らは話をしてました。
真田君
「今日都知事選の開示じゃないですか〜、見てきます?」
僕
「そうでしたか?みるってなにを?」
真田君
「候補者のポスターが貼ってある掲示板ですよ」
僕
「別に僕らがみてもあまり意味がないような・・・
あ、そうだ、靖国の桜はどうですか?」
真田君
「いいですねぇ・・・ちょうど1年前ぐらいですし・・・ただ
まだあまり咲いちゃいないとは思いますが」
(確かに:
http://diarynote.jp/d/14421/20060323)
僕
「そうですか・・・」
真田君
「でもまあともかく行きましょう」
ということで、靖国の参拝をすることに決定。
僕
「今度の都知事選どうなんでしょうか」
真田君
「やっぱり石原さんが勝つんじゃないですか?」
僕
「そうですかね、まあそのほうがいいとは思うけれども・・・
でも石原さんもなかなか強いね。そろそろ負けても良いような
気がしないでもないけど(負けてほしいっていう意味ではない)」
真田君
「まあ、なんだかんだいってねぇ・・・確かに74歳だし
年齢的にもつらそうだから(そう思うけど)」
で、お昼を食べた後は、池袋の情事・・・じゃない(’A`)
池袋の用事を淡々と済ませ(1時間程度で終了)
候補者のポスターが貼られた掲示板(全員はまだなかった)
の前当たりでふと
真田君
「あー貼ってる人少ないね・・・そういえば有楽町で
演説があるらしいですよ、石原さんの」
僕
「本当ですか?ちょっと見てみたいねぇ」
真田君
「行きますか?」
僕
「いいですよ」
真田君
「でも時間はどうかな」
僕
「僕が小泉さんの演説を聴いたときは確か4時くらいからでしたけども・・・」
午後3時過ぎ・・・4時の少し前に有楽町につくか、というくらい。
読みが当たってればラッキー
とりあえず掛けてみることにしました。
地下鉄の料金もたいして変わらないですし。。。
有楽町
僕
「中島美嘉のライブ以来か・・・?」
真田君
「そうでしたか」
というよりも地上にまともに出てきたのは初めてだったのかも
東京国際フォーラムは地下鉄の駅から直でいけますから。
僕
「護送車があれば・・・」
真田君
「都知事でそんなに厳戒態勢になりますか?」
僕
「あった!」
よくよく見ると警察官がたくさん集まってる。
僕らは喜びました。まさに演説が行われている最中
(僕らが付いたときは神奈川県知事の話だった・・・)
僕
「石原閣下ですよ・・・生、生」
真田君
「本当ですねぇ、まさか見るとはなぁ」
石原様は元気そうで何より。目をしばしばさせるのが
わかるほど近くでしたが、その仕草を見るのを忘れた。
いろんな報道陣がいました。東スポ(何を書くの?)だの産経だの・・・
お話の内容は上に書いたとおりですが、石原さんは
広域行政の強化・・・つまり道州制を本格的に進めたいと
おっしゃってました。
でもー・・・
http://www.dohshusei.org/04.html
みろ、埼玉が北関東州として
茨城県・群馬県・栃木県というメンバーと一緒になってる・・・。
い、嫌だ・・・ださいたま、だけどさぁ。
埼玉も南で良いじゃないか。政令指定都市があるのに・・・。
上田知事はにたにた笑ってる場合なのか?
僕(まあ小声でだが)
「おーい、さいたまタワーどうした・・・」
僕
「おーい、ゆうたろうを出せ・・・」
と合いの手を入れて真田君と楽しんでました。
(繰り返しますがあくまで小声でぶつぶつ言っていただけです)
4時になると駅前の時計が鳴りでしてちょっとびっくりした。
君が代嫌いの左翼が妨害演説でも始めたのかと思って。
ちょうど石原さんの話しているところだったし。
まあそんな感じでした。演説は。
帰宅後は夕食取ってすぐに寝た。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マミは今日も元気でした。
駆け回ったりして時間をまたもてあましてました。
明日は家を片付けるからマミはもっと楽しい1日となるだろう。
(人の片付けの妨害が好きらしい、マミは)
CM大賞についてお話を聞きたいのですが
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ありがとうございます。あの番組をみて私のことを
ざまーみろと思われた方もきっといると思います。
実はあの番組自体見ておらず、真田君によってその事実を知らされました。
真田君
「CM大賞みましたか?」
僕
「いえ・・・あのーアヒル出てましたか」
真田君
「ええ・・・、あのーマユミーヌさんなんですが」
僕
「はい」
真田君
「やっぱり違うみたいです、歌っているという本人が出てましたから」
真田君のお話によれば(うろ覚えですが)
マユミーヌの正体は20代後半のOLさんだったらしい
(AFLAC社員かまでは知らない・・・というか覚えてない)
(28日追記:失礼いたしました、真田君にご指摘いただいたのですが
これは僕の記憶違いで、実際には30代の方らしいです)
で、コメントとして宮崎あおいに間違えられて光栄だとか
なんだとかというものがあったらしい。
僕
「安心してください、例え宮崎あおいじゃなくとも
僕の『アヒルのワルツ』に対する感情は変わりませんよ」
真田君
「CD買っちゃいましたしねぇ」
僕
「ええ・・・ってそういう意味じゃないよ!(’A`)」
というわけでこれからもアヒルのワルツを聴き続けます。
そうかーあおいじゃなかったら・・・DVD付きを
勢いに任せて買ってみたり、先行発売で買ったりしてなかったかも・・・AFLACめ、やるなぁ
それともう一つ
僕
「ところで中島美嘉のアルバムは何万枚売れたんですか?」
真田君
「・・・、・・・、あなたがショックを受けそうだから言えません」
僕
「え、・・・まあ大丈夫ですから」
真田君
「倖田來未に負けてましたね、枚数は・・・15万枚」
(ウィークリーの値です)
僕
「じゅ、じゅうご・・・\(^o^)/」
真田君
「たぶん来週あたりからばーっと売れますって」
僕
「そんなこと無いんじゃないの・・・(’A`)」
まあまだこんなことは言えないが、4部作の中では
もっとも不調だな。
果たしてMUSICにも届かないで終わってしまうのか。
:pRessへのアクセスが多いから僕はてっきり20,30万は
売れてるのかと思っちゃいましたよ。
真田君はなぐさめてくれましたが・・・。
15万てTHE ENDと同数くらいか・・・。
皆さん1枚 買 っ て く だ さ い (’A`)
追伸:
久しぶりにダイアリーノートをうろついてたら偶然
『中島美嘉好き』+『槙原敬之好き』という人(しかも女性)
の日記をみた。顔写真までさらしてて度胸あるなぁと
おもったからコメントで応援しようとおもったらコメント
できない設定にしてるみたいだった。
しかし字を見ればわかるとおり『槇原敬之』ではなく
『槙原敬之』だからコアなファンじゃないんだろうな。
槇原敬之だから。槇、槇。
追伸2:
情報公開法に基づく開示
現在iPodに入っている曲の数:312曲、25h09m39s 1.53GB
(内訳:中島美嘉:73曲 槇原敬之:197曲 その他:42曲)
宮崎あおいは1900曲程度入っているらしい。
そこに美嘉はあるのかな?(静流風に)
いやー調べてみると僕の収録数は極端に少ないらしい。
そうか・・・普段聞かないCDまでどかどかと入れたくないし
聴かなくなると槇原敬之と中島美嘉以外は消しちゃうからな。。。
(それと基本的に中島美嘉も槇原敬之も飽きることがない
好きな曲は100回も200回も聴く。だから信者になるんだな・・・)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
*石原慎太郎(しんたろう)東京都知事の演説(撮影機材はW51H)
今日、有楽町の駅前で石原慎太郎東京都知事が街頭演説に立ちました。
今日から開示の始まった東京都知事選のための演説ですが、
応援には石原氏の長男、伸晃(のぶてる)氏と、
埼玉県知事、上田清司(きよし)氏、神奈川県知事、松沢成文(しげふみ)氏
が駆けつけて慎太郎氏を激励しました。
特に上田氏は
『埼玉単独だけで進めてもだめ、東京と神奈川という
それぞれの知事の強力な結びつきが必要』とアピールした上で
『(石原氏の対抗馬の)浅野さん(浅野史郎(しろう)氏)が宮城県知事時代にやったことで好転したことはたいして無く
宮城がだめだから東京に来たのか、都民をバカにしてないか
といいたい』
(これは伸晃氏の発言だったかも・・・メモってないから曖昧)
とのべ、浅野氏の過去の県政を批判。時折埼玉の県政の実績も芳しくないことから
「すみませーん埼玉はだめでしたー(実際にはだめな実績について述べた)」
などと謝罪する場面も見られたが、特に君が代問題について
石原氏が強行的と言われる態度を取ったことについて評価し
同時に観客からも多数の拍手が起きました。
またさらに上田知事(か伸晃氏)は
『北朝鮮自らが認めた拉致問題について浅野さんは拉致被害者のことを無視し続けた、これが許されるのか』と批判。
(wikipediaより引用:
知事時代より浅野と朝鮮総連との関係はお互いに友好的であったが、
その反面、北朝鮮による日本人拉致問題については興味を示さず
「救う会宮城」に対してもひたすら無視し続けた。
その後、村井現知事が総連の後援を断ったこととは対照的であった。(wikiの出典:週刊新潮2007年3月29日号)
http://ja.wikipedia.org/wiki/浅野史郎)
会場となった駅前は歩行者の交通に若干の影響が出たものの
大きな混乱もなく、石原氏の人気ぶりがよく垣間見られた
演説でした。
次はお天気です。アマタツ!
(ごめんね、とくダネ!みてないとわかんないよね・・・)
僕らは池袋の界隈を歩いておりました。
僕らというのはもちろん僕と真田君です。
僕は今日TBの駅にものすごく早く着いてしまい、
それは急行を2本見送るほどでした(そして51001Fも見送った)
で、池袋の話。今日は先日と違いまして東武側にでました。
もちろんSuicaで。
真田君
「いいですねぇ、ピッていう感じが」
僕
「そうですか?」
ともかく時間は昼時。僕らはお昼を食べることにしました。
少し店選びに迷いましたが、2つばかりの候補をあげて
結局ははじめにいいね、と言ったお店にしました。
ビルの地下にあるその店は和食店で、雰囲気は結構よかった。
お昼時だからサラリーマン・OLが多く、おちゃらけた
学生どもがいないのは本当にホッとした。
カウンター席もありましたがテーブル席に通され、
とりあえず僕はカツ丼を。
料理が運ばれてくるまで僕らは話をしてました。
真田君
「今日都知事選の開示じゃないですか〜、見てきます?」
僕
「そうでしたか?みるってなにを?」
真田君
「候補者のポスターが貼ってある掲示板ですよ」
僕
「別に僕らがみてもあまり意味がないような・・・
あ、そうだ、靖国の桜はどうですか?」
真田君
「いいですねぇ・・・ちょうど1年前ぐらいですし・・・ただ
まだあまり咲いちゃいないとは思いますが」
(確かに:
http://diarynote.jp/d/14421/20060323)
僕
「そうですか・・・」
真田君
「でもまあともかく行きましょう」
ということで、靖国の参拝をすることに決定。
僕
「今度の都知事選どうなんでしょうか」
真田君
「やっぱり石原さんが勝つんじゃないですか?」
僕
「そうですかね、まあそのほうがいいとは思うけれども・・・
でも石原さんもなかなか強いね。そろそろ負けても良いような
気がしないでもないけど(負けてほしいっていう意味ではない)」
真田君
「まあ、なんだかんだいってねぇ・・・確かに74歳だし
年齢的にもつらそうだから(そう思うけど)」
で、お昼を食べた後は、池袋の情事・・・じゃない(’A`)
池袋の用事を淡々と済ませ(1時間程度で終了)
候補者のポスターが貼られた掲示板(全員はまだなかった)
の前当たりでふと
真田君
「あー貼ってる人少ないね・・・そういえば有楽町で
演説があるらしいですよ、石原さんの」
僕
「本当ですか?ちょっと見てみたいねぇ」
真田君
「行きますか?」
僕
「いいですよ」
真田君
「でも時間はどうかな」
僕
「僕が小泉さんの演説を聴いたときは確か4時くらいからでしたけども・・・」
午後3時過ぎ・・・4時の少し前に有楽町につくか、というくらい。
読みが当たってればラッキー
とりあえず掛けてみることにしました。
地下鉄の料金もたいして変わらないですし。。。
有楽町
僕
「中島美嘉のライブ以来か・・・?」
真田君
「そうでしたか」
というよりも地上にまともに出てきたのは初めてだったのかも
東京国際フォーラムは地下鉄の駅から直でいけますから。
僕
「護送車があれば・・・」
真田君
「都知事でそんなに厳戒態勢になりますか?」
僕
「あった!」
よくよく見ると警察官がたくさん集まってる。
僕らは喜びました。まさに演説が行われている最中
(僕らが付いたときは神奈川県知事の話だった・・・)
僕
「石原閣下ですよ・・・生、生」
真田君
「本当ですねぇ、まさか見るとはなぁ」
石原様は元気そうで何より。目をしばしばさせるのが
わかるほど近くでしたが、その仕草を見るのを忘れた。
いろんな報道陣がいました。東スポ(何を書くの?)だの産経だの・・・
お話の内容は上に書いたとおりですが、石原さんは
広域行政の強化・・・つまり道州制を本格的に進めたいと
おっしゃってました。
でもー・・・
http://www.dohshusei.org/04.html
みろ、埼玉が北関東州として
茨城県・群馬県・栃木県というメンバーと一緒になってる・・・。
い、嫌だ・・・ださいたま、だけどさぁ。
埼玉も南で良いじゃないか。政令指定都市があるのに・・・。
上田知事はにたにた笑ってる場合なのか?
僕(まあ小声でだが)
「おーい、さいたまタワーどうした・・・」
僕
「おーい、ゆうたろうを出せ・・・」
と合いの手を入れて真田君と楽しんでました。
(繰り返しますがあくまで小声でぶつぶつ言っていただけです)
4時になると駅前の時計が鳴りでしてちょっとびっくりした。
君が代嫌いの左翼が妨害演説でも始めたのかと思って。
ちょうど石原さんの話しているところだったし。
まあそんな感じでした。演説は。
帰宅後は夕食取ってすぐに寝た。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マミは今日も元気でした。
駆け回ったりして時間をまたもてあましてました。
明日は家を片付けるからマミはもっと楽しい1日となるだろう。
(人の片付けの妨害が好きらしい、マミは)
CM大賞についてお話を聞きたいのですが
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ありがとうございます。あの番組をみて私のことを
ざまーみろと思われた方もきっといると思います。
実はあの番組自体見ておらず、真田君によってその事実を知らされました。
真田君
「CM大賞みましたか?」
僕
「いえ・・・あのーアヒル出てましたか」
真田君
「ええ・・・、あのーマユミーヌさんなんですが」
僕
「はい」
真田君
「やっぱり違うみたいです、歌っているという本人が出てましたから」
真田君のお話によれば(うろ覚えですが)
マユミーヌの正体は
(AFLAC社員かまでは知らない・・・というか覚えてない)
(28日追記:失礼いたしました、真田君にご指摘いただいたのですが
これは僕の記憶違いで、実際には30代の方らしいです)
で、コメントとして宮崎あおいに間違えられて光栄だとか
なんだとかというものがあったらしい。
僕
「安心してください、例え宮崎あおいじゃなくとも
僕の『アヒルのワルツ』に対する感情は変わりませんよ」
真田君
「CD買っちゃいましたしねぇ」
僕
「ええ・・・ってそういう意味じゃないよ!(’A`)」
というわけでこれからもアヒルのワルツを聴き続けます。
そうかーあおいじゃなかったら・・・DVD付きを
勢いに任せて買ってみたり、先行発売で買ったりしてなかったかも・・・AFLACめ、やるなぁ
それともう一つ
僕
「ところで中島美嘉のアルバムは何万枚売れたんですか?」
真田君
「・・・、・・・、あなたがショックを受けそうだから言えません」
僕
「え、・・・まあ大丈夫ですから」
真田君
「倖田來未に負けてましたね、枚数は・・・15万枚」
(ウィークリーの値です)
僕
「じゅ、じゅうご・・・\(^o^)/」
真田君
「たぶん来週あたりからばーっと売れますって」
僕
「そんなこと無いんじゃないの・・・(’A`)」
まあまだこんなことは言えないが、4部作の中では
もっとも不調だな。
果たしてMUSICにも届かないで終わってしまうのか。
:pRessへのアクセスが多いから僕はてっきり20,30万は
売れてるのかと思っちゃいましたよ。
真田君はなぐさめてくれましたが・・・。
15万てTHE ENDと同数くらいか・・・。
皆さん1枚 買 っ て く だ さ い (’A`)
追伸:
久しぶりにダイアリーノートをうろついてたら偶然
『中島美嘉好き』+『槙原敬之好き』という人(しかも女性)
の日記をみた。顔写真までさらしてて度胸あるなぁと
おもったからコメントで応援しようとおもったらコメント
できない設定にしてるみたいだった。
しかし字を見ればわかるとおり『槇原敬之』ではなく
『槙原敬之』だからコアなファンじゃないんだろうな。
槇原敬之だから。槇、槇。
追伸2:
情報公開法に基づく開示
現在iPodに入っている曲の数:312曲、25h09m39s 1.53GB
(内訳:中島美嘉:73曲 槇原敬之:197曲 その他:42曲)
宮崎あおいは1900曲程度入っているらしい。
そこに美嘉はあるのかな?(静流風に)
いやー調べてみると僕の収録数は極端に少ないらしい。
そうか・・・普段聞かないCDまでどかどかと入れたくないし
聴かなくなると槇原敬之と中島美嘉以外は消しちゃうからな。。。
(それと基本的に中島美嘉も槇原敬之も飽きることがない
好きな曲は100回も200回も聴く。だから信者になるんだな・・・)
コメント