新規開拓 [1855号]
本日の日記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

*戦利品の数々(撮影機材はF10)

 
猫がいる日々でもすこし書いてますが、中野行ってきました。
(猫がいる日々
http://14421.cocolog-nifty.com/)
これでついに腐女子の仲間入りなのかあるいはフジテレビが
妙な画策をして作った言葉オタージョの仲間入りなのかどうかは
知りませんが、サブカルチャーな街、中野・・・美奈子
に行きました。
実は昨日からそこら辺には行きたいとは思ってたんです。
しかしはっきりと決めてたわけじゃなくてまあ
ほぼ発作的と言っても良いかもしれません。

実際のところ今日は中島美嘉のアルバム『YES』の先行発売の日であり
退屈な日ではないのでそのように無理に出かける必要も
無かったのですけれども、以前から中野ブロードウェイには
大変興味がありまして、じゃあさよなら中央201系ツアーもかねて
行こう(これは後付の理由だがね)と行きました。

コスト削減の意識が最近多くの企業で高まってますが
僕も例外ではなく、ここ最近CD、DVDを買いあさっているせいで
財政赤字に転落しそうなので電車賃はケチりました。

具体的に言うと、東京メトロを多く利用するプランにしました。
和光市から東上線は乗り入れをしてるので中野まで
メトロで・・・しかし駅で間違えて飯田橋までの料金で
買ってしまいまして、結局飯田橋で切符を買い直したので
JRを使った場合とさして変わらない金額に。
(ちなみに時間は全然違う・・・20分くらい)
(久しぶりに車番公開します、ゆぁ東上線お楽しみに)

あいたた・・・まあいいか、東西線使ったのははじめてかも
(記憶にないだけかも)

飯田橋から中野美奈子まで(だからおもしろいと思って書いてるが?)、あっという間でした。
地上駅でちょっとびっくり。

はじめ中野ブロードウェイの場所がわからず
中野サンプラザ(サングラスっぽいね)の界隈をぐるぐるぐるぐる
まわっておりました。結局GPSに頼りましたが、
ナビゲーションもバカにするほど駅から近くで・・・。

都内でW51Hで初ナビゲーションとなりましたが3Dナビ
というものを使ってみたらまあ見づらくて仕方がない。
少し先の道まで見たいのに見えない。
というか今見てる風景と3Dが一緒じゃなぁ。

リアリティは無い。すぐに通常のマップにした。

無事中野ブロードウェイに到着。
秋葉原のラジオ会館だかラジオデパートだかを
ものすごくでっかくした感じ。だけどごちゃごちゃしてる。

でもおもしろい。確かにおもしろい。

がちゃがちゃの中身やら変なゲームのキャラクターの人形やら
若者が好きそうなものが多くありました。
でも僕はそんなものはどうでもよくて、もちろん目当てはあれ

「ななな、中島美嘉のポスター・・・」

ありました。3階(皆さんなんと発音しますか?さん“かい”ですか、
さん“がい”ですか?)

にその手の店がありました。店の大きさは神保町のお店と
だいたい同じでしたが、品数は豊富でした。
ただ豊富でしたけれども、中島美嘉は神保町と同じくらいか
やや上回っている程度でして、ああ、そうだよなぁ
という印象。でもこのお店はかなり期待できそうな感じは
しました。中島美嘉関連の商品が結構あった
(そして店内では見えない星がかかってた)

もちろん宮崎あおいのポスターもGoogle並に一生懸命
探しました。。。探しましたけど・・・無い。
いやあったのよ。あったの。B2サイズには遠く及ばない
サイズの癖に2000円程度でしたから、
買うのは断念しました。それほどよくもなかったし。

カコナール2のミニポスターは800円程度でしたから
買おうかなとも思ったんですが、飾れないものを買っても
しょうがないし、やはり製品と一緒の写真というのは
すこし嫌でした。

で、結局何も買わないで店を出ました。
それから中野ブロードウェイをさんざん歩きました。
ちょっと古い東武ストア臭が漂ってました
(こう言って伝わるのはたぶん東上沿線民だけ)

とくにめぼしいものが無く、またポスターを
取り扱っているお店はほぼそこだけとわかったので
(出発時間が遅く帰りの時間を気にしていたので
全ては見きってないかもしれません)
再びそのお店に戻り写真にあるポスターを
購入。。。

ありがとうございましたー・・・と出てきた袋にびっくり。


「ま、丸めてくれないのか・・・?」

B2ポスターが入るって事はそれ以上に大きな袋って事です。
そのまま入れられそのまま渡されました
ちょっと不親切さを感じたんですが帰宅してから
気づいたんですが、実はこれが最善策だったみたいです。

とにかくそれを抱えて店を出て、中野ブロードウェイで
呆然としました。とりあえず白い袋だし
店の名前もないし、中島美嘉の顔も見えないが、
誰がどう見たって僕はマニアでした。

一応僕は「普通の絵画を買ってみたが郵送する
お金が無かった人」を装ってみましたが
通行人には伝わってないようでした。

帰り道はすんなり帰れまして、駅前で
猫ブログ用に写真撮影。実はリアルタイム更新でした。
あのとき中野駅に僕はいたんです。

白い袋というかこのポスターがやっかいなのは、
なぜか硬いものが入っていて、自分で丸めることもできない
という点でした。
お店の人はそこまで気を遣ってくれているのか、と
感心したんですが、実は見えない星のポスターと思っていたやつは
見えない星の写真が貼り付けられたボードだったのです。
(さっきも書いたとおり家で開けて気づいた)

そりゃ店員さんも丸められないわな。
(展示されていたときには壁に袋に入れられた状態で
くっついてたからポスターをそうやって貼っているものだと
思っていた・・・確かに値段が高かったけれども)

僕は悩みました。これから東上急行席取り合戦in池袋があるって言うのに・・・。
僕はここでも敗北感を味あわざるを得ない、情けない男だったのです。

とりあえず帰りはしんどいのでJRで帰ることにしました。
もちろん池袋までですが。

中央線快速。あっという間に新宿へ。
ここで最初で最後(かもしれない)201系に乗ったのです。
同時にE233も見ました。きれいだ・・・
なんだよ50070系って(笑

新宿で降りた僕は埼京線で池袋を目指そうとはじめに思いました。
しかしホームから埼京線の乗車具合が見えたので
確認しましたが、とてもじゃないがこれをもって
乗車できるような雰囲気でもないし、また
なんかもう埼玉都民にもまれるのは嫌だなぁと
(↑山手線の快速として使っている人もいるだろうから
実際は埼玉都民だけじゃないと思うがね)
思って埼京線のホームまできたのに山手線に切り替えました。
しかしこちらも混んでいて結構戸惑いました。
なるべくご迷惑をおかけしないように袋も最小にたたんで
乗車。人にぶつけてしまうなどというアクシデントもなく
無事TB池袋へ

池袋ではもう急行はあきらめました。
ちんたら準急で帰ろ。もういいよ。急がば回れっていうしさ。

しかし比較的緩い準急席取り合戦もこのポスターのせいで
負けまして、ああ長時間たってるのか・・・と
思っていたところ、目の前のOLさんとサラリーマン男が
席を空けてくれまして、無事に座ることができました。
(ポスターは網棚の上に置こうと思ったのですが
なにしろB2サイズですから、電車の振動で落ちてきそうなほど
はみ出したので断念しました。
落ちてきて人にぶつけたらまずいし・・・)

ポスターは結局縦にして手で持ってました。
まあ足下に置いてたとも言えなくもない。
ちょっと盾みたいな感じだった。

そう言えば僕自転車で向かったんです。
駅まで。だからこれからどうする?YESも予約したやつ
とりに行かないと・・・と頭が痛かったのですが
もう自転車を捨てて(もちろん後で拾いに行くつもりだが)歩いて帰る覚悟をしてたとき
都合よく母からメールが来まして、


『今日はTSUTAYAに行こうと思うが、お前はどうする?』
というメールでした。TSUTAYAへは車です。ラッキー。


『行く。だから申し訳ないけど駅まで向かえに来てくれないか?
買い物したから荷物が多くて』


『自転車でしょ?』

うむ・・・よくおわかりで。本当メールって面倒だわ。

そこで


『そうだった・・・ではやる気があるならこうしよう
僕は自転車で帰る。荷物を受け取って欲しい』

ちょっとしたスパイ映画のようだが、やりとりは
機密事項いっぱいのminiSDではなく、
たんなるポスターだ。しかも中島美嘉(しかもって何?)

車掌
「本日も東武東上線をご利用くださいましてありがとうございます。
まもなくXXXX駅XXXX駅、お出口は右側です」

レジン臭をかぐとどうしてだか気分が落ち着く。
ああ、地元に帰るんだな、と思えて。

数時間ぶりの故郷は、僕が吐き捨てた時とちっとも変わっちゃいなかった。
(あたりまえか)

駅を出る。母親の車が見えた。
後ろのドアを開ける。荷物を積み込む


「何買ってきたのよ、それ・・・」


「ポスターさ」


「はあ・・・」

ここで母親と別れて僕はいつものCD店へ


「美嘉たん迎えに行くよー\(^o^)/」
 ↑びょうきのひと

自転車こぎながら“マジ”で言いました。

疲れた。早すぎた。

伝票を出す前に特設コーナーを見る。
やっぱりMr.Children様より扱いは小さい。
そうだよなぁ・・・。なんか宣伝用のテレビの動画
飛んでるし。。。

あ、同時発売で素直なままでも発売だったのか、
忘れてたよ。

でフツーにスルーして予約してたアルバムだけ買った。

だってシングルカットだよ!?おいおい。。。

それから母親と合流しTSUTAYAへ。

僕が落ち合い場所で待ってるときに肉まんでも食べてたら?
と言ったんですが、それを素直に実行してた母親に笑えた。

TSUTAYA。母親がめずらしく「じゃあ宮崎あおいの映画でも・・・」
と言って僕が以前借りた『好きだ、』をレンタル。
いいのか?後悔しても知らないからね。

で、レンタルコーナーに用がなかった僕は結局
TSUTAYAのCDコーナーで『素直なままで』を買った。

きょうのびょうき
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
上記の写真だけでなんと10000円ですよ。交通費は
紫式部でおつりがちょろちょろと来るだけ。遠い。
(まあちょっと誇張してるけどね)

今日はとっても中島美嘉祭りでした。
中島美嘉に10000円使ったお\(^o^)/

信者=儲

今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
昼間暴れまくってたマミ。
なぜか無意味ににゃーにゃー鳴いていた。
こういう行動は夜取ることが多いので
ちょっとめずらしい。。。

そのうち気が済んだみたいで僕の部屋のベッドで寝てましたが。

帰宅してから
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ポスター交換作業をしているとYからメールがやってくる。

メールがじれったいと書いたら電話をかけてきてくれて
はじめ気づかずに中島美嘉のポスターでにやにやして
取りそこなったので僕から電話した。

久しぶりに長電話をしてしまいました。
でもなんだか楽しかったな。携帯が電話らしく
めずらしく働いていた時間だった。

今日の“ゆぁ”東上
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
久しぶりだなぁ。
一部の人に絶大な人気なんてないけど、
でもこのコーナーは潰したくない。

新しい携帯で初めての車番控えだったから
クハ、モハ、サハのテンプレートを作ってなかったし
(あとE231 230 209といったものがある)
メモ帳の出し方がW21CAと変わってて焦りました。

では。(乗った順に)

クハ11667(11667F) 東武東上線
クハ6017(6117F) 東京メトロ有楽町線(西武線からの乗り入れ車)
Mc05-537 東京メトロ東西線
クハ201-59 中央線快速
クハE230-544 山手線外回り
クハ8183(8183F) 東武東上線

*先頭車両が多いのは混雑を避けようと思ったためであり
それ以外に特別な理由はない。
次回複数の路線を使うことがあればモハ車にこだわるようにしたいとは思う。。。

なぜ有楽町線は西武は西武線、と案内して
東上線は『東武線』ではなくて『東武東上線』と
はっきり言うんでしょう。。。まあ確かに東武線
と言われるとちょっとえ?とは思うけどさ。。。

あれ?YESの感想文待ってたんだけど?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ごめんね。疲れたから今日は寝ることにする。
明日の日記には絶対書くからさ。
中野で歩きすぎた。疲れた。というか寝る前にさーっと聞いて
感想文書くんだったら明日起きてからでもいいかな、と
思ってね。じっくり聞きたいし。

コメント

万華鏡
2007年3月14日4:21

>これでついに腐女子の仲間入りなのか
うん、人はそれをヲタクって(ry
中野はフィギュア盛りだくさんなんでY連れて行ったら
喜びそうだな(笑)

Hamuteru
Hamuteru
2007年3月14日23:51

そうだな。しかし最近は車の模型の方が良いらしいぞ。
さっき聞いてきた。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索