本日の日記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日は卒業式だった。
別になんでもなかった。
感動もしなかった。疲れただけ。

周りの女子はわんわん泣いてましたけどね。
そんなにこの学校に思入れがあるのかよ。。。
いつも「クソ校」とか「センコウまじうぜー」とか
言ってるくせにね。

これは今から3年ほど前に書かれた中学校の卒業式の感想文です。
僕はこの当時遅刻をしそうになり走って行ったんですが
今年はそういうアクシデントも起こらず淡々と卒業してきました。

行きの電車は10050系。8000系よりマシ。

この景色ともお別れだなーと思ったらなんだか悲しく
・・・なる訳が無いじゃないか。

電車は空いていた。最後の最後でぎゅうぎゅう電車だったら
絶対CPをけっ飛ばしてやる(物理的に不可能)と思っていたが
大方春休みなのかかなりがらがらだった。

卒業式の前・・・花が配られる。生花だ。
造花じゃないんだ・・・変わってるな。

ポケットにピンを刺してその花を取り付けて
さあ出発。。。その前に30分ほど時間が空いたから
雑談。たぶんクラスの人たちと話すのもこれが最後だろうから。

なぜか昼飯を一緒に食べている男と最後の最後で
好みのタイプの話で盛り上がったのは謎だった。

一方情報技術部の人は風邪を引いてしまったらしく、
かなりつらそうでした。

卒業式。

ユーミンの歌が涙を誘う・・・?

理事長のお話があったが理事長がおじいちゃんすぎて滑舌が思わしくなく
何をお話になっているかさっぱりわからなかった。

そのあといろいろな人が話をしてくれたが、全然おもしろくなかった。

一応聞き流すことはしなかったが、議会みたいに『なにいってんだよ!』
ってヤジを入れたくなった。

政治家さんもご来賓席にいた。
だからちゃんと祝辞を。
さすが政治家だけ合って話が上手だったしおもしろかった。

祝電披露では、僕の街の市長も送っていたようだが、
時間の都合で割愛されてしまった。。。まあいいかあんな市長の祝電だもんな。

そのあとはお歌歌ってさようなら。
担任にありがとうございましたーなんて言って教室に戻ると
撮影の嵐。ちょっとエビちゃんになったような気にさえなるような
フラッシュの嵐。

写真好きだね・・・みんな。僕はだれかと写真を撮ることは
無かったですね(デジカメを持ってなかったというのもありますが)

帰り道。いつもは情報技術部の人と一緒だが、
前記の通り体調が悪いから親御さんと帰ると言うことで・・・
真田君は部活の集まりらしいので一人で帰りました。

思えば入学してすぐの頃はこうして一人で家に帰ってたものです。
妙に懐かしさを覚えましたが、とくに感動はなく。

駅。この駅で電車を見るのも最後か・・・と思ったら
なんか急に写真が撮りたくなったので撮り鉄。。。
ちょっと引きで撮りすぎた(携帯電話を使用)

一番後ろに乗り込んで消えていく景気を眺めてました。
いやーあの風景はエンドロールを付けてやっても
問題ない景色でした。電車が通り過ぎていくたびに
跳ね上がる踏切たち。(開くってこと)もうこの線路を見ることは・・・。

さようなら学校。費用効果を考えるとありがとうとは言えないが・・・。

まあ良い学校だったんじゃないですか(棒読み)
いかがでしたか、この3年間の日記は。
高校に通い続けている限りはずっと更新してやろう
という思いで日記を書いてきたのですが。

僕自身は読み直すと高校一年の日記はとげとげしいなぁって
思います(笑

ああ、嫌だったんだなぁって思う。

この日記ぐらいじゃ変化なんてわかりにくいと思いますが
でも読み比べるとやっぱり違います。
あの当時の書き方を今の僕はできないと思う。

高校には行って得たものはそれなりにあります。
全く無意味ではなかったけど、無意味なことを多くやらされた
ような気ならします。

まあ、そんな感じ。

今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
別に卒業だからと言ってよそよそしくしていた訳でもなく、
マミはマミで普段通りでした。

日記を書いている今は膝の上に乗ってます。
キーボードが打ちにくい・・・。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索