上履き [1805号]
2007年1月22日本日の日記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日は学校でセンターの自己採点でした。
いつもより遅い電車。しかしなんだか遅延が発生しているらしい。
遅刻すると嫌だな、と思いつつ乗り込んだ8000系。
特に遅刻することはなかったですが、問題発生。
上履きを忘れてしまった・・・。
まあスリッパくらい用意してるよね、と思って学校に行った見たが
やっぱり無い。
しょうがないから素足で向かったけど、みんな上履きを履いてなかった。
その使われた教室が床張りじゃなく絨毯だったから、
汚い上履きを使うのは(トイレも行っているわけだし)
日本人的感覚から違和感を覚えたらしい。
というわけで結果的には忘れてよかった。
ここで真田君と合流する。
僕
「ごめん!この間先に帰ってしまって!」
真田君
「別に良いんですよ、気にしなくても・・・」
自己採点をして、それを予備校に提出するためのカード
とカーボンコピーの用紙に記述し終わったら
帰って良いよ、という感じでした。
真田君は事前に新聞である程度採点していたので
比較的早く終わらせることができましたが、
僕は全くノーチェックだったので時間がかかりました。
カーボンコピーの、宅配便の伝票みたいなやつに
記述するときに、学部の記述を間違えて再び
はじめからやり直すというトラブルも起こしました。
それによって真田君の帰宅時間はどんどん遅れるわけで
(一緒に帰ろうと言っていたから)
僕
「すみません・・・(’A`)」
真田君
「慌てないで良いですから」
なんとかそれらを終わらせて帰宅。
駅までああでもないこうでもないと話をしていると、
成り行きで僕の家に来ることになりましたる
成り行きって簡単に言うと、さっきのカーボンの伝票みたいなものを
なんとか処分したいが、そのまま捨てるのは憚られるという
真田君に僕が『そうか、うちだったらシュレッダーがあるから
シュレッダーにかけるな』
と申しましたら、じゃあそれを使わせてほしい、というのでした。
もちろん快諾しましたけども、むしろそんな事のために
わざわざうちまで来ていただいて良いのかと。
僕
「別に無理する必要はないんですよ」
真田君
「別に無理してないです、本当に(シュレッダーに)かけたいんで」
というわけで自宅近くまで来まして、昼が近いから
じゃコンビニで飯を買っておこうと、まずは
コンビニで飯を買いました。
で、自宅。
お昼ご飯を食べながら雑談をしました。
センターのこととか今後のこととか、あとはまあ
本当に雑談ですね。日記に書いてたらそれこそ
きりがないっていうか。。。
僕は多く宮崎あおいと中島美嘉について熱っぽく語りました。
ちょっと楽しかったです。真田君もよく聞いてくれたなぁと
思いました。とあるサイトにスタジオパークからこんにちはに
宮崎あおいが出たときのキャプチャーがあって、
この横顔はいい、すばらしいと、僕は言ってました。
まあそんなところです。
数時間の雑談とシュレッダーによるカーボンコピーの控えを
裁断した後は、真田君を駅まで
(例のごとく家から自宅まで歩いたので、自転車を拾いに行く
ついでです)
真田君と今度の登校日にまた会おうといって別れた後
自転車を拾って市内を自伝車で徘徊しました。
よくわかりませんが、最近道路工事が市政では流行しているみたいなので
工事箇所を巡ってみたり、勾配を登ってみたり。
まあなまっていた体を動かすという意味があったんだと思います。
帰ってきてからはぐっしょりと汗をかいてました。
そのあとは買い物に出かけたりしましたが、
帰宅して飯を食べたらすぐに寝てしまいました。
実は寝不足でした。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
真田君が来たときにマミは妙にテンションが高かったです。
真田君は一体マミに何があったのか、と驚いてましたが、
マミの一連のそういう行動は想定の範囲内で・・・
・・・賞味期限の切れた言葉だったね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日は学校でセンターの自己採点でした。
いつもより遅い電車。しかしなんだか遅延が発生しているらしい。
遅刻すると嫌だな、と思いつつ乗り込んだ8000系。
特に遅刻することはなかったですが、問題発生。
上履きを忘れてしまった・・・。
まあスリッパくらい用意してるよね、と思って学校に行った見たが
やっぱり無い。
しょうがないから素足で向かったけど、みんな上履きを履いてなかった。
その使われた教室が床張りじゃなく絨毯だったから、
汚い上履きを使うのは(トイレも行っているわけだし)
日本人的感覚から違和感を覚えたらしい。
というわけで結果的には忘れてよかった。
ここで真田君と合流する。
僕
「ごめん!この間先に帰ってしまって!」
真田君
「別に良いんですよ、気にしなくても・・・」
自己採点をして、それを予備校に提出するためのカード
とカーボンコピーの用紙に記述し終わったら
帰って良いよ、という感じでした。
真田君は事前に新聞である程度採点していたので
比較的早く終わらせることができましたが、
僕は全くノーチェックだったので時間がかかりました。
カーボンコピーの、宅配便の伝票みたいなやつに
記述するときに、学部の記述を間違えて再び
はじめからやり直すというトラブルも起こしました。
それによって真田君の帰宅時間はどんどん遅れるわけで
(一緒に帰ろうと言っていたから)
僕
「すみません・・・(’A`)」
真田君
「慌てないで良いですから」
なんとかそれらを終わらせて帰宅。
駅までああでもないこうでもないと話をしていると、
成り行きで僕の家に来ることになりましたる
成り行きって簡単に言うと、さっきのカーボンの伝票みたいなものを
なんとか処分したいが、そのまま捨てるのは憚られるという
真田君に僕が『そうか、うちだったらシュレッダーがあるから
シュレッダーにかけるな』
と申しましたら、じゃあそれを使わせてほしい、というのでした。
もちろん快諾しましたけども、むしろそんな事のために
わざわざうちまで来ていただいて良いのかと。
僕
「別に無理する必要はないんですよ」
真田君
「別に無理してないです、本当に(シュレッダーに)かけたいんで」
というわけで自宅近くまで来まして、昼が近いから
じゃコンビニで飯を買っておこうと、まずは
コンビニで飯を買いました。
で、自宅。
お昼ご飯を食べながら雑談をしました。
センターのこととか今後のこととか、あとはまあ
本当に雑談ですね。日記に書いてたらそれこそ
きりがないっていうか。。。
僕は多く宮崎あおいと中島美嘉について熱っぽく語りました。
ちょっと楽しかったです。真田君もよく聞いてくれたなぁと
思いました。とあるサイトにスタジオパークからこんにちはに
宮崎あおいが出たときのキャプチャーがあって、
この横顔はいい、すばらしいと、僕は言ってました。
まあそんなところです。
数時間の雑談とシュレッダーによるカーボンコピーの控えを
裁断した後は、真田君を駅まで
(例のごとく家から自宅まで歩いたので、自転車を拾いに行く
ついでです)
真田君と今度の登校日にまた会おうといって別れた後
自転車を拾って市内を自伝車で徘徊しました。
よくわかりませんが、最近道路工事が市政では流行しているみたいなので
工事箇所を巡ってみたり、勾配を登ってみたり。
まあなまっていた体を動かすという意味があったんだと思います。
帰ってきてからはぐっしょりと汗をかいてました。
そのあとは買い物に出かけたりしましたが、
帰宅して飯を食べたらすぐに寝てしまいました。
実は寝不足でした。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
真田君が来たときにマミは妙にテンションが高かったです。
真田君は一体マミに何があったのか、と驚いてましたが、
マミの一連のそういう行動は想定の範囲内で・・・
・・・賞味期限の切れた言葉だったね。
コメント