弁当 [1796号]
2007年1月13日本日の日記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
学校行ってきました。
みんな意外と申請した書類の枚数が少ないらしくて
僕が多数の書類を受け取っているときに、みんな苦笑いを
してました(しかしこれくらいはもらっておいた方が安全だって)
「今日は12時までは帰れないよ」
という同級の言葉を無視してとっとと帰ってきました。
もちろん先生にはきちんとそのことを告知しておきました。
地元に戻ってきてからは、回数券の払い戻しに
行ってきました。先日買った回数券なんですが、
ちょっと行き先を間違えてまして・・・。
(というかタッチパネルの券売機には買いたい駅の名前がなかった)
地元駅の駅員さんに尋ねる。
僕
「すみません、あの、先日タッチパネルの券売機で
回数券を買ったんですけどぉ、あのXXXX駅から
YYYY駅のつもりで買ったんですけど、画面に無くて
同額の駅の名前で買っちゃったんですけど、まずいんですかね」
駅員さん
「あぁ・・・まずいですねぇ・・・まだ使ってませんか」
僕
「ええ、使ってません、できたらYYYYまで欲しいんですが」
ここでお金が戻ってくる・・・僕としては切符をそのまま
変えてほしかった。
駅員さん
「あの・・・(券売機で回数券を買うときは)ふたを開けて
押さないと・・・」
僕
「ふた?ですか?」
駅員さん
「いやだから、ふたです、それをあけて・・・」
僕
「あのー、タッチパネルのやつで買ったんですけど・・・」
どうしたものか、タッチパネル式の券売機には
ふたなんて無い。それがこの駅員さんには伝わらないみたいだ。
しばらくすると、駅長さん風の人が奥からきて
駅長さん(?)
「タッチパネルでしょ?それで買ったんだよ」
となぜか会話を聞いてないのに、『把握した』ように
その駅員さんに詰め寄ってました。
駅員さん
「はあ」
駅長さん
「タッチパネルだよ、ほら」
僕
「あのー・・・」
駅長さん
「ああ、もう行って良いよ」
(#僕は制服を着てました、だからこんな言葉遣いなのかと)
たぶん、間違えて買ってしまうケースが多発してるんじゃないでしょうか。
なんでタッチパネルでは出てこないんだろう?
結局回数券は券売機だと不安なので、窓口の規模のでかい駅まで
いって買い直しました(有人対応なら確実かと思って)
はじめからこの駅で買えばよかった・・・(’A`)
(もっとパスネットを買うという方法もあったが)
そのあとは帰宅して、休憩。ちょっとだけSimをやった
この時期に死にたいのか、と言われても構わない。
『バラエティー生活笑百科(NHK-G)』を見るために
20分前からコンビニへ弁当を買いに行く。
いつものファミマ。
ここで僕はいつものようにお気に入りの弁当(おろしタツタ弁当)
を買う・・・が
僕
「あれ!?真田君のところでみたやつだわ!」
あわててラベルを確認すると、真田君のところとは
違う工場だった。つまり全国統一で変更されたことになる。
やっぱり統一されてるよな・・・。
ちなみにこれね、調べるとどうも4日から変更されているみたいですね。
http://www.family.co.jp/goods/recommend/thisweek/sen.html
しかしよくよく観察するとおろしタツタ弁当2と書いてある。
(明日買いに行く人のためにもう少し具体的に書くと、
消費期限だか成分だかが書いてあるラベルです
レシートではおろしタツタ弁当)
食べた感想はあとで。
あと、おにぎりとカフェラッテの味違いを2本買って
会計。
店員さん
「904円です、温めますか」
僕
「お願いします」
店員さん
「904円お預かりしまーす・・・レシート・・・
あ、当たりが出ました、えーと、はちみつゆずですねー」
僕
「えっ?」
レシートで当たりが出たので、コカコーラ社製の『はちみつゆずドリンク』をタダでもらいました。
正直いらね、って思いました。僕はこういう系のドリンク
好きじゃないんで・・・。
しかしあたりレシートが出たことは喜ばしい。
運気が良いんだろうな(←普段全然信じちゃいませんが)
この微妙なホットドリンクと弁当と買いすぎた
カフェラッテとともに帰宅。
『バラエティー生活笑百科』をみる。ああ、この雰囲気懐かしい。
数年ぶりに見ました。まともに上沼恵美子を久しぶりに見ました。
(いつでも微笑みを!とか徹子の部屋の前の上沼の料理番組は
当然見てない)
でも僕が見ていた当時は相談員は3人いた気がしたんですが・・・
そしてなんと言っても、オール阪神巨人が出てこなかったのが
残念!たぶん今日はたまたま出演じゃなかったんだろうと
思いますが、僕が見ていたことはオール阪神巨人が
たびたび出ていたという記憶が強いので、見たかった。
来週も見るか・・・おっとセンターじゃないか!
録画しとこう・・・。
さて、先ほど書かなかった弁当のお話。
この新しい『おろしタツタ』弁当!
改悪!これはこれでおいしいけど、ちょこっと入ってた
ポテトサラダが大好きだった僕としては、この新たな
メンバー肉じゃがに強く反発します。
確かに肉じゃがもうまいけど、中途半端ににんじんは
堅めだし、ちょっとじゃまくさい気がする。
漬け物と、ひじきの続投は嬉しい。
それと、この弁当の従来版だと、タツタ揚げの下に
謎のスパゲティー(といっても味がない・・・
おろしダレをかけるのですが、それがその麺の味となる)
が敷いてあったのですが、それが消え去ったのも残念!
(タレをかけてしばらく別のものに集中していて
ふとこれを食べると味がしみこんでいてかなりうまかった!)
是非これは戻してほしい。この弁当もおいしいことは
確かだけど、前の方がよかった。
そして容器も、前は和風のつくりだったのに
今のやつはチープだぞ!と。
まあたかだかコンビニ弁当に熱くなるのも変だけどね。
気になる人はお近くのファミリーマートで是非買ってみてください。500円です。
(公式サイトに載ってるから、全国どこでも売っているんじゃないかと
トオカツフーズ工場に近ければ確実かと)
さて、もらった例のコカコーラ社製のはちみつゆずドリンク(ホット)を
飲みます。
僕
「・・・嫌がらせか!」
僕には合わなかった。でもカロリーが気になってたり、
コンビニで売ってるコーヒー以外のホットドリンクを飲む
という人には、きっとお気に入りの味になりそうです。
確かにほどよい甘さだし、でも変に甘すぎる
ということはないんですが、日頃コーヒーばかりの
僕にとってはたいしてうまいものではありませんでした。
(一般的なブログでは、おおむね良評価のようですが)
なんかに似てると思ったんですが・・・
僕
「これ、(サントリーが販売していた)はちみつレモンだ!」
詳しく調べてないのでわかりませんが、もう
純粋な(?)はちみつレモンは売ってないみたいです。
(なっちゃんブランドとしては売ってる)
昔特別に飲んだという訳じゃないですが
(飲んだのは保育園か小学生の頃、しかし
そのころからもうコーヒーを飲んでばかりいた)
その当時はまだうまかった気がします。
ああそうか、はちみつなのに温かいから違和感を感じるのか。
で、ボトルだったのでふたをしたつもりになって
乱雑に持ち上げたら、見事ふたがしてなくて(かぶせただけだった)
弁当にはちみつゆずが、どくどく注がれました。
幸いもっとも大切なタツタには被害が無かったものの
漬け物は完全に水没、ご飯も一部が水没。
泣く泣くはつみつ味の飯を食わされました。
おまけに大量に机にはちみつゆずがこぼれて
べたべたになるし・・・おいおいどこがラッキーなんだよ!
(まあ僕の不注意のせいですけども)
み、皆さんもよかったら飲んでみてね☆
はちみつゆずドリンク
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
夢の中で、マミがげろげろ吐くところを見た。
夢の中で「あーっ!掃除しなきゃ・・・」と
思う僕でしたが、それを見てたら自分ももらいゲロ(もちろん
夢の中で)
すごく気分が悪くて、うぇっと感じで目が覚めましたら
午前7時10分!!うおう、目覚ましかけ忘れたぜ!
胸のあたりをさすりながらリビングに行くと
母親がまたびっくりする。
母
「めずらしいね(早く起きるなんて)」
僕
「何行ってんのよ、今日学校行くっていったでしょ!」
母親はそのことを忘れているようだった。
もしも、この夢を見てなくて目が覚めてなかったら
学校から怒りの電話をもらってただろうなぁ。
不名誉な登場の仕方だったけど、ありがとう、マミ。
おかげで遅刻しなかった・・・。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
学校行ってきました。
みんな意外と申請した書類の枚数が少ないらしくて
僕が多数の書類を受け取っているときに、みんな苦笑いを
してました(しかしこれくらいはもらっておいた方が安全だって)
「今日は12時までは帰れないよ」
という同級の言葉を無視してとっとと帰ってきました。
もちろん先生にはきちんとそのことを告知しておきました。
地元に戻ってきてからは、回数券の払い戻しに
行ってきました。先日買った回数券なんですが、
ちょっと行き先を間違えてまして・・・。
(というかタッチパネルの券売機には買いたい駅の名前がなかった)
地元駅の駅員さんに尋ねる。
僕
「すみません、あの、先日タッチパネルの券売機で
回数券を買ったんですけどぉ、あのXXXX駅から
YYYY駅のつもりで買ったんですけど、画面に無くて
同額の駅の名前で買っちゃったんですけど、まずいんですかね」
駅員さん
「あぁ・・・まずいですねぇ・・・まだ使ってませんか」
僕
「ええ、使ってません、できたらYYYYまで欲しいんですが」
ここでお金が戻ってくる・・・僕としては切符をそのまま
変えてほしかった。
駅員さん
「あの・・・(券売機で回数券を買うときは)ふたを開けて
押さないと・・・」
僕
「ふた?ですか?」
駅員さん
「いやだから、ふたです、それをあけて・・・」
僕
「あのー、タッチパネルのやつで買ったんですけど・・・」
どうしたものか、タッチパネル式の券売機には
ふたなんて無い。それがこの駅員さんには伝わらないみたいだ。
しばらくすると、駅長さん風の人が奥からきて
駅長さん(?)
「タッチパネルでしょ?それで買ったんだよ」
となぜか会話を聞いてないのに、『把握した』ように
その駅員さんに詰め寄ってました。
駅員さん
「はあ」
駅長さん
「タッチパネルだよ、ほら」
僕
「あのー・・・」
駅長さん
「ああ、もう行って良いよ」
(#僕は制服を着てました、だからこんな言葉遣いなのかと)
たぶん、間違えて買ってしまうケースが多発してるんじゃないでしょうか。
なんでタッチパネルでは出てこないんだろう?
結局回数券は券売機だと不安なので、窓口の規模のでかい駅まで
いって買い直しました(有人対応なら確実かと思って)
はじめからこの駅で買えばよかった・・・(’A`)
(もっとパスネットを買うという方法もあったが)
そのあとは帰宅して、休憩。ちょっとだけSimをやった
この時期に死にたいのか、と言われても構わない。
『バラエティー生活笑百科(NHK-G)』を見るために
20分前からコンビニへ弁当を買いに行く。
いつものファミマ。
ここで僕はいつものようにお気に入りの弁当(おろしタツタ弁当)
を買う・・・が
僕
「あれ!?真田君のところでみたやつだわ!」
あわててラベルを確認すると、真田君のところとは
違う工場だった。つまり全国統一で変更されたことになる。
やっぱり統一されてるよな・・・。
ちなみにこれね、調べるとどうも4日から変更されているみたいですね。
http://www.family.co.jp/goods/recommend/thisweek/sen.html
しかしよくよく観察するとおろしタツタ弁当2と書いてある。
(明日買いに行く人のためにもう少し具体的に書くと、
消費期限だか成分だかが書いてあるラベルです
レシートではおろしタツタ弁当)
食べた感想はあとで。
あと、おにぎりとカフェラッテの味違いを2本買って
会計。
店員さん
「904円です、温めますか」
僕
「お願いします」
店員さん
「904円お預かりしまーす・・・レシート・・・
あ、当たりが出ました、えーと、はちみつゆずですねー」
僕
「えっ?」
レシートで当たりが出たので、コカコーラ社製の『はちみつゆずドリンク』をタダでもらいました。
正直いらね、って思いました。僕はこういう系のドリンク
好きじゃないんで・・・。
しかしあたりレシートが出たことは喜ばしい。
運気が良いんだろうな(←普段全然信じちゃいませんが)
この微妙なホットドリンクと弁当と買いすぎた
カフェラッテとともに帰宅。
『バラエティー生活笑百科』をみる。ああ、この雰囲気懐かしい。
数年ぶりに見ました。まともに上沼恵美子を久しぶりに見ました。
(いつでも微笑みを!とか徹子の部屋の前の上沼の料理番組は
当然見てない)
でも僕が見ていた当時は相談員は3人いた気がしたんですが・・・
そしてなんと言っても、オール阪神巨人が出てこなかったのが
残念!たぶん今日はたまたま出演じゃなかったんだろうと
思いますが、僕が見ていたことはオール阪神巨人が
たびたび出ていたという記憶が強いので、見たかった。
来週も見るか・・・おっとセンターじゃないか!
録画しとこう・・・。
さて、先ほど書かなかった弁当のお話。
この新しい『おろしタツタ』弁当!
改悪!これはこれでおいしいけど、ちょこっと入ってた
ポテトサラダが大好きだった僕としては、この新たな
メンバー肉じゃがに強く反発します。
確かに肉じゃがもうまいけど、中途半端ににんじんは
堅めだし、ちょっとじゃまくさい気がする。
漬け物と、ひじきの続投は嬉しい。
それと、この弁当の従来版だと、タツタ揚げの下に
謎のスパゲティー(といっても味がない・・・
おろしダレをかけるのですが、それがその麺の味となる)
が敷いてあったのですが、それが消え去ったのも残念!
(タレをかけてしばらく別のものに集中していて
ふとこれを食べると味がしみこんでいてかなりうまかった!)
是非これは戻してほしい。この弁当もおいしいことは
確かだけど、前の方がよかった。
そして容器も、前は和風のつくりだったのに
今のやつはチープだぞ!と。
まあたかだかコンビニ弁当に熱くなるのも変だけどね。
気になる人はお近くのファミリーマートで是非買ってみてください。500円です。
(公式サイトに載ってるから、全国どこでも売っているんじゃないかと
トオカツフーズ工場に近ければ確実かと)
さて、もらった例のコカコーラ社製のはちみつゆずドリンク(ホット)を
飲みます。
僕
「・・・嫌がらせか!」
僕には合わなかった。でもカロリーが気になってたり、
コンビニで売ってるコーヒー以外のホットドリンクを飲む
という人には、きっとお気に入りの味になりそうです。
確かにほどよい甘さだし、でも変に甘すぎる
ということはないんですが、日頃コーヒーばかりの
僕にとってはたいしてうまいものではありませんでした。
(一般的なブログでは、おおむね良評価のようですが)
なんかに似てると思ったんですが・・・
僕
「これ、(サントリーが販売していた)はちみつレモンだ!」
詳しく調べてないのでわかりませんが、もう
純粋な(?)はちみつレモンは売ってないみたいです。
(なっちゃんブランドとしては売ってる)
昔特別に飲んだという訳じゃないですが
(飲んだのは保育園か小学生の頃、しかし
そのころからもうコーヒーを飲んでばかりいた)
その当時はまだうまかった気がします。
ああそうか、はちみつなのに温かいから違和感を感じるのか。
で、ボトルだったのでふたをしたつもりになって
乱雑に持ち上げたら、見事ふたがしてなくて(かぶせただけだった)
弁当にはちみつゆずが、どくどく注がれました。
幸いもっとも大切なタツタには被害が無かったものの
漬け物は完全に水没、ご飯も一部が水没。
泣く泣くはつみつ味の飯を食わされました。
おまけに大量に机にはちみつゆずがこぼれて
べたべたになるし・・・おいおいどこがラッキーなんだよ!
(まあ僕の不注意のせいですけども)
み、皆さんもよかったら飲んでみてね☆
はちみつゆずドリンク
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
夢の中で、マミがげろげろ吐くところを見た。
夢の中で「あーっ!掃除しなきゃ・・・」と
思う僕でしたが、それを見てたら自分ももらいゲロ(もちろん
夢の中で)
すごく気分が悪くて、うぇっと感じで目が覚めましたら
午前7時10分!!うおう、目覚ましかけ忘れたぜ!
胸のあたりをさすりながらリビングに行くと
母親がまたびっくりする。
母
「めずらしいね(早く起きるなんて)」
僕
「何行ってんのよ、今日学校行くっていったでしょ!」
母親はそのことを忘れているようだった。
もしも、この夢を見てなくて目が覚めてなかったら
学校から怒りの電話をもらってただろうなぁ。
不名誉な登場の仕方だったけど、ありがとう、マミ。
おかげで遅刻しなかった・・・。
コメント