:pRess [1745号]
2006年11月25日本日の日記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
妙なジンクスなのか、:pRessはデザインを崩そうとすると
絶対行き詰まる。コの字型のレイアウトの:pRess・・・
実は設立時から変わってなくて━━━━と書きたいところですが、
初期:pRessはかつて存在したWaiting roomを踏襲した作りだったので
メニューはページ下部という不思議な作りでした(今のような
なんちゃってニュースサイトじゃなかったから、ページ下部でも
低解像度でも収まる位置にあった)
再現すると
美嘉語り | 買ってみました | このサイトについて・・・
みたいな。画像によるメニュー表示ではなくてシンプルな
文字列によるレイアウトでした。
しかし、インデックスに多くの情報を載せる必然性がすぐに
できたので、さっさとこのレイアウトは片付けられて、
現在のスタイルになります。
初期を改変した2世代:pRessは、メニューが今のように形に
なったものの、依然として文字列によるレイアウトでしたので
見づらく、クリックしづらいという難点がありました。
また初期:pRessは、文字を読む部分にもバックグラウンド
イメージを使う(具体的にはグラデーション)というDQN仕様で・・・
しかし、このころから読みやすいサイトとは、どんなものか
という疑問がわいて、答えはすぐに見つかって(ニュース系サイトだ、と)
すぐに見よう見まねの改善が始まりました。
まず、直ちに背景の白色化を開始。
ついでにメニューをすべてのページに設置し、さらに画像化して
3世代の誕生。と。
この:pRessはしかし、比較的短期に滅びます。
テーブルレイアウトと初期から引き継いだソースコードでは
サイトの高度化を図るのは不可能と思った僕は、
改めてHTMLのお勉強を始めました。きっかけは
Another HTML lintでマイナス点を取ったからです。
いろいろ読んでいくうちに、W3C信者へと変貌し(まあ今は
そうでもないけど)
ともかく適切なマークアップこそ一番だ!と思い
:pRessを書いていきます。
4世代:pRessでは、適切なマークアップを重視しました。
そして外部CSSによるデザイン。デザインとHTMLの分離化。
この更新が一番嫌だった。
現在の:pRessは、この4世代をちょっといじくった4.3ぐらいでしょうか。
長期的にはコの字型レイアウトは廃止して、
メニューは一般的な企業サイト等と同じ、ヘッダー下に
横に並べる予定です。
しかし、メニューの配置換えは、:pRess3世代から4世代への
更新を考えたときにも、検討していて、実際には、
HTMLもくみ終わってベータサイトとしてアップロード
までしたにもかかわらず、結局今のコの字から
脱することはできませんでした。
(そのときのファイルが今でもあるから、みてみたけど
なんかあか抜けない・・・今もか(’A`))
そして今回も・・・もともと今回の更新は、h3タグ
とかサイトのロゴとかpの始まりが、きっちりそろってない
ことが気にくわなくて始めようと思いました。
現在のインデックスのデザインは、見えない一本の線を意識してそれに
なんとなく位置を合わせてあるつもりです。
あまり厳密にすると逆におかしくなるので、緩い部分も
ありますが・・・。
他のページの更新は明日以降やる予定。
画像の作り直しとCSSをいじるだけなので、楽な作業です。
本当はなんども書いてるけど、メニューの位置を変えたかったんです。
でも、変えたHTMLまで作ったのに、またしても
いいデザインが思い浮かばなかった。画像を入れてしまえば
完成なんですけどねぇ。またお蔵入り・・・。
でもそれはある意味では、現在のコの字レイアウトに
僕がとっても満足しているということなんでしょうかね。
確かに他じゃあまりみないし、このスタイル自体が
:pRessの一種のアイデンティティになっているような
気がしないわけでもない(ただ、アイデンティティと
書きたかっただけです。。。すみません(’A`))
今日はずっと引きこもってるつもりでしたが、
お昼ご飯がなかったのでコンビニへ。
おにぎりだけ食べたかったのだが、おにぎりが補充されておらず
仕方なく弁当を。
トラックで運ばれてきたおにぎりのケースはあって、
取ろうと思えば取れたのだが・・・。
温めの最中、若いお母さんと小さい男の子がやってきて
店員さんに取って良いか尋ねると、鮭おにぎりを取ってました。
そうか・・・店員さんに聞けばよかった(’A`)
は、話すのが(ry
あと、そのあと、数時間後だが、またごそごそ出かけだして
DIYショップでY字型のドライバーを買った。
あと書店で本も。カバーをかけてもらえなかったので
か、カバーを・・・といいたかったけど、
早く帰りたかったので、帰りました。
駅近くの書店は、かっこいいお兄さんやきれいなお姉さん
ばかりが集まるので、はやく立ち去りたいと思うのです。
落ち着かないから。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日は9時間ほど、僕が寝まして、贅沢の極みを申しますと
寝疲れました(´・ω・`)
しかし、マミは僕より遙かに睡眠時間を取っているはずなんですが
寝疲れたりはしないんでしょうか。
僕がねぞうがわるいのか、長時間寝ると、
体のどこかが痛くなります(コッタ感じ)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
妙なジンクスなのか、:pRessはデザインを崩そうとすると
絶対行き詰まる。コの字型のレイアウトの:pRess・・・
実は設立時から変わってなくて━━━━と書きたいところですが、
初期:pRessはかつて存在したWaiting roomを踏襲した作りだったので
メニューはページ下部という不思議な作りでした(今のような
なんちゃってニュースサイトじゃなかったから、ページ下部でも
低解像度でも収まる位置にあった)
再現すると
美嘉語り | 買ってみました | このサイトについて・・・
みたいな。画像によるメニュー表示ではなくてシンプルな
文字列によるレイアウトでした。
しかし、インデックスに多くの情報を載せる必然性がすぐに
できたので、さっさとこのレイアウトは片付けられて、
現在のスタイルになります。
初期を改変した2世代:pRessは、メニューが今のように形に
なったものの、依然として文字列によるレイアウトでしたので
見づらく、クリックしづらいという難点がありました。
また初期:pRessは、文字を読む部分にもバックグラウンド
イメージを使う(具体的にはグラデーション)というDQN仕様で・・・
しかし、このころから読みやすいサイトとは、どんなものか
という疑問がわいて、答えはすぐに見つかって(ニュース系サイトだ、と)
すぐに見よう見まねの改善が始まりました。
まず、直ちに背景の白色化を開始。
ついでにメニューをすべてのページに設置し、さらに画像化して
3世代の誕生。と。
この:pRessはしかし、比較的短期に滅びます。
テーブルレイアウトと初期から引き継いだソースコードでは
サイトの高度化を図るのは不可能と思った僕は、
改めてHTMLのお勉強を始めました。きっかけは
Another HTML lintでマイナス点を取ったからです。
いろいろ読んでいくうちに、W3C信者へと変貌し(まあ今は
そうでもないけど)
ともかく適切なマークアップこそ一番だ!と思い
:pRessを書いていきます。
4世代:pRessでは、適切なマークアップを重視しました。
そして外部CSSによるデザイン。デザインとHTMLの分離化。
この更新が一番嫌だった。
現在の:pRessは、この4世代をちょっといじくった4.3ぐらいでしょうか。
長期的にはコの字型レイアウトは廃止して、
メニューは一般的な企業サイト等と同じ、ヘッダー下に
横に並べる予定です。
しかし、メニューの配置換えは、:pRess3世代から4世代への
更新を考えたときにも、検討していて、実際には、
HTMLもくみ終わってベータサイトとしてアップロード
までしたにもかかわらず、結局今のコの字から
脱することはできませんでした。
(そのときのファイルが今でもあるから、みてみたけど
なんかあか抜けない・・・今もか(’A`))
そして今回も・・・もともと今回の更新は、h3タグ
とかサイトのロゴとかpの始まりが、きっちりそろってない
ことが気にくわなくて始めようと思いました。
現在のインデックスのデザインは、見えない一本の線を意識してそれに
なんとなく位置を合わせてあるつもりです。
あまり厳密にすると逆におかしくなるので、緩い部分も
ありますが・・・。
他のページの更新は明日以降やる予定。
画像の作り直しとCSSをいじるだけなので、楽な作業です。
本当はなんども書いてるけど、メニューの位置を変えたかったんです。
でも、変えたHTMLまで作ったのに、またしても
いいデザインが思い浮かばなかった。画像を入れてしまえば
完成なんですけどねぇ。またお蔵入り・・・。
でもそれはある意味では、現在のコの字レイアウトに
僕がとっても満足しているということなんでしょうかね。
確かに他じゃあまりみないし、このスタイル自体が
:pRessの一種のアイデンティティになっているような
気がしないわけでもない(ただ、アイデンティティと
書きたかっただけです。。。すみません(’A`))
今日はずっと引きこもってるつもりでしたが、
お昼ご飯がなかったのでコンビニへ。
おにぎりだけ食べたかったのだが、おにぎりが補充されておらず
仕方なく弁当を。
トラックで運ばれてきたおにぎりのケースはあって、
取ろうと思えば取れたのだが・・・。
温めの最中、若いお母さんと小さい男の子がやってきて
店員さんに取って良いか尋ねると、鮭おにぎりを取ってました。
そうか・・・店員さんに聞けばよかった(’A`)
は、話すのが(ry
あと、そのあと、数時間後だが、またごそごそ出かけだして
DIYショップでY字型のドライバーを買った。
あと書店で本も。カバーをかけてもらえなかったので
か、カバーを・・・といいたかったけど、
早く帰りたかったので、帰りました。
駅近くの書店は、かっこいいお兄さんやきれいなお姉さん
ばかりが集まるので、はやく立ち去りたいと思うのです。
落ち着かないから。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日は9時間ほど、僕が寝まして、贅沢の極みを申しますと
寝疲れました(´・ω・`)
しかし、マミは僕より遙かに睡眠時間を取っているはずなんですが
寝疲れたりはしないんでしょうか。
僕がねぞうがわるいのか、長時間寝ると、
体のどこかが痛くなります(コッタ感じ)
コメント