卒業文集 [1735号]
2006年11月15日本日の日記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日は卒業文集に追われてました。
実際のところは、原稿はすでにwordで書いており、後は
移すだけだったのですが700文字近くをちまちま手書きする
気分になれず、結局最後の5行になったときは、すでに
帰りのSHR終了後、久しぶりの居残り作業。
まあ実際は5分程度でしたけど、この感覚はなんだか
久しぶりだなぁと、しみじみ思ってました。
僕
「あ、(文集係が居た)ごめんね、すぐに終わるから」
文集係
「いや、まあゆっくりでも構わないよ・・・」
Wordできちんと設定したはずなのに、なぜか1行余って
焦りました。まあ、1行くらい無視でいいや。
原本は手元に残ってるので、卒業したらほぼそのまま
日記に載せますよ。なかなか力の入った文章です。
自分としては。で、それを隣のやつに見せたら
隣のやつ
「・・・なんか、新聞みたい、(卒業)文集っぽくない」
と言われて(’A`)
まあいいんだ、確かにありがちな修学旅行ネタなんて
書いてないからね。そんなものは他の人が書いてるから
おもしろくないだろうなぁと思って。
で、できるだけ、難しめの言葉を多く入れることにした。
学校で文章を書くときは、そういうことはしないんだけど
でも、あえてそうしました。
隣のやつ
「なんか現代文のテストに出そうだな」
僕
「そんな良い文章じゃねーよ」
前回、卒業文集を書いたのは、今から6年も前で
改めて読みなおしたら、まったくひどいのね。
2001年4月9日の日記よりもひどいから、とても
悲しくって。だから、思いっきり気合い入れました。
ネタに走れとか、2ちゃんねる用語混ぜろとか、いろいろな
助言はいただきましたが、まあ僕なりの文章に仕上げました。
実は卒業文集は、提出したのをふくめて4つの作品を作りました。
学校で見せて評判の良いやつを・・・と思ってバリエーションを
作っておいたのです。
でも、その通りにすると、つまんなそうな修学旅行の話を書いたもの(←これは
こうしないと、こういう文章じゃないとだめなのかなーって
不安になって書いたもの、即席)
になりそうだったので、それは破棄し、あとはなんかへんな
メンヘル系の文章を情報技術部の人がいいと
おっしゃってくれたけど、最終的には、僕がもっとも訂正を
入れた、コラム系の文章にしました。
(↑じゃ、学校でみんなに見せる意味なかったよな)
ボツ作品も後日ここに書いておきたいと思います。
Wordのデータはまだあるので。
今日は帰宅した後、クラシアンと、松下電器の修理が来ましたが
いずれも解決しませんでした(前者は部品を探すと良い
後者は、配管洗浄剤で様子を見ろ、と)
いつになったら訪れるのか
Home Sweet Home、愛しの我が家。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
実は本日が予防接種の日でしたが、修理の人がきた関係で
明日以降に延期・・・そういえば、そういう打ち合わせを
母とするのを忘れてたなぁ
獣医さんはすこし遠くの街にあるので、なかなか
気軽にいけるものではないんです。でもマミと
とても相性のよい獣医さんのようなので、
変えるわけにも行かないし。。。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日は卒業文集に追われてました。
実際のところは、原稿はすでにwordで書いており、後は
移すだけだったのですが700文字近くをちまちま手書きする
気分になれず、結局最後の5行になったときは、すでに
帰りのSHR終了後、久しぶりの居残り作業。
まあ実際は5分程度でしたけど、この感覚はなんだか
久しぶりだなぁと、しみじみ思ってました。
僕
「あ、(文集係が居た)ごめんね、すぐに終わるから」
文集係
「いや、まあゆっくりでも構わないよ・・・」
Wordできちんと設定したはずなのに、なぜか1行余って
焦りました。まあ、1行くらい無視でいいや。
原本は手元に残ってるので、卒業したらほぼそのまま
日記に載せますよ。なかなか力の入った文章です。
自分としては。で、それを隣のやつに見せたら
隣のやつ
「・・・なんか、新聞みたい、(卒業)文集っぽくない」
と言われて(’A`)
まあいいんだ、確かにありがちな修学旅行ネタなんて
書いてないからね。そんなものは他の人が書いてるから
おもしろくないだろうなぁと思って。
で、できるだけ、難しめの言葉を多く入れることにした。
学校で文章を書くときは、そういうことはしないんだけど
でも、あえてそうしました。
隣のやつ
「なんか現代文のテストに出そうだな」
僕
「そんな良い文章じゃねーよ」
前回、卒業文集を書いたのは、今から6年も前で
改めて読みなおしたら、まったくひどいのね。
2001年4月9日の日記よりもひどいから、とても
悲しくって。だから、思いっきり気合い入れました。
ネタに走れとか、2ちゃんねる用語混ぜろとか、いろいろな
助言はいただきましたが、まあ僕なりの文章に仕上げました。
実は卒業文集は、提出したのをふくめて4つの作品を作りました。
学校で見せて評判の良いやつを・・・と思ってバリエーションを
作っておいたのです。
でも、その通りにすると、つまんなそうな修学旅行の話を書いたもの(←これは
こうしないと、こういう文章じゃないとだめなのかなーって
不安になって書いたもの、即席)
になりそうだったので、それは破棄し、あとはなんかへんな
メンヘル系の文章を情報技術部の人がいいと
おっしゃってくれたけど、最終的には、僕がもっとも訂正を
入れた、コラム系の文章にしました。
(↑じゃ、学校でみんなに見せる意味なかったよな)
ボツ作品も後日ここに書いておきたいと思います。
Wordのデータはまだあるので。
今日は帰宅した後、クラシアンと、松下電器の修理が来ましたが
いずれも解決しませんでした(前者は部品を探すと良い
後者は、配管洗浄剤で様子を見ろ、と)
いつになったら訪れるのか
Home Sweet Home、愛しの我が家。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
実は本日が予防接種の日でしたが、修理の人がきた関係で
明日以降に延期・・・そういえば、そういう打ち合わせを
母とするのを忘れてたなぁ
獣医さんはすこし遠くの街にあるので、なかなか
気軽にいけるものではないんです。でもマミと
とても相性のよい獣医さんのようなので、
変えるわけにも行かないし。。。
コメント