構造改革 [1731号]
2006年11月11日本日の日記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
またしても日記が遅れて申し訳ないです。
明日(日記を書いている日は12日なので実際のところは本日)
和室用に買ったタンスが届くというので、必死に片付けを
していたんです。
片付けた荷物の大半は5年前に越してきたとき手つかずのまま
放置されたものと言うよりは、引っ越してから適当に
しまわれた荷物が大半でした。
和室は誰も使ってない部屋として、我が家の倉庫的な役割
を担っているのですが、あまりに無秩序なその様子に
母親は耐えられないと訴え出しまして、先日ニトリで
PC用の机を買ったときに、併せてタンスも買ったんです。
(本当は、タンスを買う方が目的だった)
タンス設置場所には、不慮の事故により破損し、放置された
ヒーター(シャッターが壊れた)
と、書類ケース1つ、衣装ケース(引き出し6個がついてるもの)
が1つと、
なかなか手強い奴らで、15時過ぎに昼飯を食べた後
黙々と一人で片付けてみましたけれども、なかなか
終わらず、ついには母親が帰宅しまして、二人でやりましたけれども
『今日はここまで』と言えたのは、22時近くになってからでした。
ゴミの大方は、かつて学校で配られたプリントだったり、
点数のひどい答案用紙だったり、教科書だったりと
学校関連のものが非常に多かったです。
まあがらくたも何点かありましたけど・・・
こういうものの分別の経験がないので、市からもらった
分類表をみながらのろのろ作業したので手間取ったというのも
ありましたが・・・しかしゴミの分別ってなんでこんなに
面倒なんでしょう。ものは買わないのが一番。
さらに、答案用紙とか、いろいろな書類を捨てようと思って
まとめたのは良いのですが、それらには大方名前やら
学校名があり、僕は構わないと言ったのですが、母親は
捨てるのをやめようと言い出して(個人情報がいろいろあるからと)
さらに片付けを完了させるのを困難なものにしました。
結局話し合いの結果、電動式シュレッダーの導入が決まり、
またものが増える・・・と(’A`)
まったく、明細書とかさまざまな個人情報のつまった
書類ってこれが一番捨てるののに困りますよねぇ。
皆さんはどうしてるんですか?
ゴミを分別しながら思ったのは、ちょっとゴミ屋敷を造る人の
気持ちがわかるなぁ・・・と。
ゴミ捨てるのも曜日が決まってるし。。。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
引き出された引き出しではしゃぐマミ
ゴミもマミからみれば立派なおもちゃとして成立するようです。
衣装ケースの下からは5年分のホコリが見つかり、
綿埃とたわむれるマミを見たときの無力感・・・。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
またしても日記が遅れて申し訳ないです。
明日(日記を書いている日は12日なので実際のところは本日)
和室用に買ったタンスが届くというので、必死に片付けを
していたんです。
片付けた荷物の大半は5年前に越してきたとき手つかずのまま
放置されたものと言うよりは、引っ越してから適当に
しまわれた荷物が大半でした。
和室は誰も使ってない部屋として、我が家の倉庫的な役割
を担っているのですが、あまりに無秩序なその様子に
母親は耐えられないと訴え出しまして、先日ニトリで
PC用の机を買ったときに、併せてタンスも買ったんです。
(本当は、タンスを買う方が目的だった)
タンス設置場所には、不慮の事故により破損し、放置された
ヒーター(シャッターが壊れた)
と、書類ケース1つ、衣装ケース(引き出し6個がついてるもの)
が1つと、
なかなか手強い奴らで、15時過ぎに昼飯を食べた後
黙々と一人で片付けてみましたけれども、なかなか
終わらず、ついには母親が帰宅しまして、二人でやりましたけれども
『今日はここまで』と言えたのは、22時近くになってからでした。
ゴミの大方は、かつて学校で配られたプリントだったり、
点数のひどい答案用紙だったり、教科書だったりと
学校関連のものが非常に多かったです。
まあがらくたも何点かありましたけど・・・
こういうものの分別の経験がないので、市からもらった
分類表をみながらのろのろ作業したので手間取ったというのも
ありましたが・・・しかしゴミの分別ってなんでこんなに
面倒なんでしょう。ものは買わないのが一番。
さらに、答案用紙とか、いろいろな書類を捨てようと思って
まとめたのは良いのですが、それらには大方名前やら
学校名があり、僕は構わないと言ったのですが、母親は
捨てるのをやめようと言い出して(個人情報がいろいろあるからと)
さらに片付けを完了させるのを困難なものにしました。
結局話し合いの結果、電動式シュレッダーの導入が決まり、
またものが増える・・・と(’A`)
まったく、明細書とかさまざまな個人情報のつまった
書類ってこれが一番捨てるののに困りますよねぇ。
皆さんはどうしてるんですか?
ゴミを分別しながら思ったのは、ちょっとゴミ屋敷を造る人の
気持ちがわかるなぁ・・・と。
ゴミ捨てるのも曜日が決まってるし。。。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
引き出された引き出しではしゃぐマミ
ゴミもマミからみれば立派なおもちゃとして成立するようです。
衣装ケースの下からは5年分のホコリが見つかり、
綿埃とたわむれるマミを見たときの無力感・・・。
コメント