好 [1709号]

2006年10月20日
本日の日記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マッキー+盗作のワードで飛んでくる人が多くてビビってます。
ろくな事書いてないですから・・・。

さて、今日は、2度も同じ授業で指されるという災難が。

日本史で、でもちょっと政経っぽいネタになったときに
一人ずつ発表しろ、となりまして、みんなそれぞれ
前に出て発表を始めたんです。でもそんなのを全員に
やってたらきりがないので、途中から簡素化されて
(先生が「前のやつと言いたいことは同じか?」と聞いたときに
「はい」と答えたら、次の人に行く・・・)
僕もその流れに乗ろうと思ったら

先生が
「やっぱり彼(僕のこと)の意見は聞かないとなぁ〜」
なんて言い出して、まあ普段ぺらぺらおしゃべりしている
自分も悪いんですが、成り行きで発表することに。

皆様の前に出て話をするのは久しぶりだったので
ちょっと緊張しましたけど、快感でした(おいおいおい)

なるべくわかりよい言葉を選んだつもりでしたが
わかってくれる人はわかり、わかってくれない人は
わからないという感じだったようです(わからないよーって
じょ、女子に言われました)

ちょっとションボリして席につくと、今度は別の話題で
再びみんな前で発表ということになりました。

先生
「じゃー6人程度に聞くからなー」
席順で指されるので、6人程度なら僕は指されません。

先生
「今、5人目だったよな、じゃー最後に誰の意見聞きたい?」

こんなことをみんなに問いかけた時点で僕はちょっと
嫌な予感。みんなの中で、政経ネタが絡んだときは
イコール僕という図式があるみたいです。

皆さん
「Hamuteruのがいい!」


「・・・またか・・・」

しかし、このとき、また発表するのは嫌だな、と思った反面
先ほどの失敗を訂正できるチャンスだとか、ちょっと
楽しみだなんて思ってしまいました。

今度は難しい言葉は0で(不良在庫という言葉ですら
使いませんでした)
話してみたら、なるほどーという意見がもらえてうれしかったです。

人前で話すのって緊張するけど、うまくいったときの
爽快感がたまらないね。楽しい。

それから、学校のWebサイトが新しくなったらしくて、
その作った先生とは、割と交友的(?)なので、
みた感じをお伝えしておきました。


「先生、本気ですか?」

先生
「ばかやろーお前、人が2日間かけて作ったんだぞー」

はげてるし、ボンジョビ好きだけど、良い先生(たぶん)W氏。

先生
「じゃー、お前手伝ってよ」


「僕がですか?」

先生
「おお、マジで」

というわけでなぜか学校のWebサイトを作らないといけない
という変な状況になってしまったのですが(冗談とも
とれるけど、『マジで』を連呼してたから本気なんだろうな)

現在の母校サイトはHPBで作りましたーって感じがすごくして
嫌だったし、実は密かに僕だったらこうやって作る
みたいなデザインを起こしていたので、学校のウェブサイト
作りは3日あれば終わってしまうくらいの状況に
あったりします。。。

というか、愛校精神たっぷりじゃ〜ん。趣味で
学校のサイトのデザインを作ってるなんてさ(’A`)
(どうしても気にくわなくって・・・一サイトの管理人として)

今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日は風呂上がりにやけにすり寄ってきました。
どうしたんだろう?大地震でも起きる兆候か?
と疑いたくなるくらい珍しいです。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索