さて nano 2G用のカバーは?[1697号]
2006年10月8日本日の日記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
通学で利用するには、やはりある程度の強度のあるケースに
nano 2Gを入れるべきでしょう。そういう発想のもと、僕は
電気店を訪れましたが、僕が求めるケースはそこにありませんでした。
まだまだ発売したばかりということで、サプライ品を作る
メーカーの開発も終わってないみたいです。
僕が以前使っていたケースはPower Support社製のもの
http://www.pawasapo.co.jp/default.php
できたらこれの継続版が欲しいと思っているので、
これが出るまで待ちですかね・・・しかしその間の
通学はどうやってしのごうか・・・音楽無し!?
ちょっと悲しいな。
でもこのクリアケースは結構使い勝手がよいので
是非とも継続品を利用したいんです。うーん・・・。
(すっぽりかぶせるやつは嫌なんだよなー
パカって開いて欲しい。メンテナンスも楽だしさ)
さて今日はもう書くことがありません。
強いて書くことと言えば14時間レコーダーを回しっぱなし(*1)
・・・いや、録画し続けたのにアフラックのCMが撮れなかった
という不運な出来事ぐらいでしょうか。ただし、
カコナールのCMは2つも撮れました。同じバージョン(30秒)
なんで片方は消しますが。
(*1:VHS時代ならともかく、テープではないので、あまり適切ではないかも。
ただ、HDDに撮っていることを思えば、あながち間違いではない?
僕はリモコン世代なのに『チャンネル回して』ともたまに言うし
『巻き戻し!』とも言います)
で、8ちゃんねるの小泉さん(もはや首相とは言えないのね・・・元を入れないと)
のドラマを見ましたが、その最中で1回流れましたよね(アフラック)
そのとき、なぜか録画してなかったんですわ(’A`)
もうね、タイミングの悪いこと悪いこと・・・
ちょっと録画しようかなと迷っていた番組でもあって
もう後悔ばっかり。
以前の矢田亜希子版なら腐るほどみたのに、
あおい版は何でなかなか放映しないん?(節子風に)
むむう〜・・・とりあえず、とくダネ!とスーパーニュースは予約録画
することにしました。情報番組では保険のCMも入るだろう
と予測して(Zurichの可能性が高いが)
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
掃除の際に部屋から椅子を運び出しました。
それを忘れて出かけてしまい、帰宅したらマミが
占有してました。
「すみませんが・・・椅子を使いたいんですが・・・」
とマミに言ったところでマミが退いてくれるわけが無く・・・
そんなやりとりを見ていた母親が一言
「1000円くれたら退くってマミが言ってる」
占有屋か!と思わずつっこみ。まあそんな冗談はともかく、
画面としばらくにらめっこしないといけないことがあったので
できれば椅子が欲しかったので、しょうがないから
ダイニングの椅子を奪いました。
うーん、猫(マミ)主導で物事が動いてるな・・・うちは。
雑談室
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
我が家もついにBフレッツ導入が決まりました!
総会で承認されたのでBフレッツ(NTT東)が導入に
なるそうです。既設MDFから配線出して、新に
VDSL装置を設置して各戸に末端装置を配って
やるそうです。100Mbpsの共有ということで、実はADSLと
あんまり差異が無いんじゃないの?とすでに懐疑的
なんですが、でもまあうれしいですね。上りも少しは
スピードが上がると良いね。
今日のマミで出てきた画面とにらめっことは、
画像編集のことです。宮崎あおいだけを切り抜きたくて、
ペンツールを必死になって学習し(そんなことより
英単語覚えろ)
なんとか使いこなせるようになりまして・・・。
まあ新しい壁紙を作ってみたのですが、どうしても
不自然なので結局ボツでした。
ついでに電気店に行ったときに買ったインクを
プリンタに装着して、気合いを入れてジルから取った
宮崎あおいを拡大印刷してみました(A4)
画像は壁紙で使っているものを流用。
(http://diarynote.jp/d/14421/20060925.html)
なかなか良い感じですね。飾ります。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
通学で利用するには、やはりある程度の強度のあるケースに
nano 2Gを入れるべきでしょう。そういう発想のもと、僕は
電気店を訪れましたが、僕が求めるケースはそこにありませんでした。
まだまだ発売したばかりということで、サプライ品を作る
メーカーの開発も終わってないみたいです。
僕が以前使っていたケースはPower Support社製のもの
http://www.pawasapo.co.jp/default.php
できたらこれの継続版が欲しいと思っているので、
これが出るまで待ちですかね・・・しかしその間の
通学はどうやってしのごうか・・・音楽無し!?
ちょっと悲しいな。
でもこのクリアケースは結構使い勝手がよいので
是非とも継続品を利用したいんです。うーん・・・。
(すっぽりかぶせるやつは嫌なんだよなー
パカって開いて欲しい。メンテナンスも楽だしさ)
さて今日はもう書くことがありません。
強いて書くことと言えば14時間レコーダーを回しっぱなし(*1)
・・・いや、録画し続けたのにアフラックのCMが撮れなかった
という不運な出来事ぐらいでしょうか。ただし、
カコナールのCMは2つも撮れました。同じバージョン(30秒)
なんで片方は消しますが。
(*1:VHS時代ならともかく、テープではないので、あまり適切ではないかも。
ただ、HDDに撮っていることを思えば、あながち間違いではない?
僕はリモコン世代なのに『チャンネル回して』ともたまに言うし
『巻き戻し!』とも言います)
で、8ちゃんねるの小泉さん(もはや首相とは言えないのね・・・元を入れないと)
のドラマを見ましたが、その最中で1回流れましたよね(アフラック)
そのとき、なぜか録画してなかったんですわ(’A`)
もうね、タイミングの悪いこと悪いこと・・・
ちょっと録画しようかなと迷っていた番組でもあって
もう後悔ばっかり。
以前の矢田亜希子版なら腐るほどみたのに、
あおい版は何でなかなか放映しないん?(節子風に)
むむう〜・・・とりあえず、とくダネ!とスーパーニュースは予約録画
することにしました。情報番組では保険のCMも入るだろう
と予測して(Zurichの可能性が高いが)
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
掃除の際に部屋から椅子を運び出しました。
それを忘れて出かけてしまい、帰宅したらマミが
占有してました。
「すみませんが・・・椅子を使いたいんですが・・・」
とマミに言ったところでマミが退いてくれるわけが無く・・・
そんなやりとりを見ていた母親が一言
「1000円くれたら退くってマミが言ってる」
占有屋か!と思わずつっこみ。まあそんな冗談はともかく、
画面としばらくにらめっこしないといけないことがあったので
できれば椅子が欲しかったので、しょうがないから
ダイニングの椅子を奪いました。
うーん、猫(マミ)主導で物事が動いてるな・・・うちは。
雑談室
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
我が家もついにBフレッツ導入が決まりました!
総会で承認されたのでBフレッツ(NTT東)が導入に
なるそうです。既設MDFから配線出して、新に
VDSL装置を設置して各戸に末端装置を配って
やるそうです。100Mbpsの共有ということで、実はADSLと
あんまり差異が無いんじゃないの?とすでに懐疑的
なんですが、でもまあうれしいですね。上りも少しは
スピードが上がると良いね。
今日のマミで出てきた画面とにらめっことは、
画像編集のことです。宮崎あおいだけを切り抜きたくて、
ペンツールを必死になって学習し(そんなことより
英単語覚えろ)
なんとか使いこなせるようになりまして・・・。
まあ新しい壁紙を作ってみたのですが、どうしても
不自然なので結局ボツでした。
ついでに電気店に行ったときに買ったインクを
プリンタに装着して、気合いを入れてジルから取った
宮崎あおいを拡大印刷してみました(A4)
画像は壁紙で使っているものを流用。
(http://diarynote.jp/d/14421/20060925.html)
なかなか良い感じですね。飾ります。
コメント