悪夢 [1633号]
2006年8月6日本日の日記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
さっきからなにやら外が騒がしい。
なんか知らないけど、コンビニの前で集う若者どもが
大声を上げて歌ってるんだ。
我が家はコンビニの目の前。音がもろに我が部屋に届く。
「・・・不愉快だな」
しかし、よくよく聴くとそれは非常に聞き覚えのある歌だった。
『♪トラックから降りて、今日も始めよう
川沿いの素敵なレストラン 裏口へ回る♪』
「・・・なんだ、マッキーのCleaningManじゃないの」
しかし、素人が歌ってるからかなりヘタ。しかも歌詞がだんだん
おかしくなっていく・・・(替え歌?)
だんだん歌う人が増えてきて(なんでマイナーな曲を知ってるんだ?みんな)
我慢の限界になってきたので、警察に通報した。
パトカーのサイレンが近づくと、皆歌うのをやめて
警察も何故かスルー
警察が消えると『お前か!通報したのは!』と我が家に向かって
抗議される・・・。
だんだん脅迫めいた感じになり、再び歌い出す。
『♪恋人達が床にこぼしていったパンくずと
愛の言葉をほうきで集めよう♪』
うーん、1-1-0では駄目だったか(?)
とりあえず駅前の交番に通報しよう・・・が電話番号がわからない・・・。
「ぐぐろ」
Googleで検索するのだが・・・なかなか見つからない
『交番 XX駅前』
『交番 XXX市 電話』
なんだ使えないぞGoogle・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
という夢を見ました
ありきたりな夢オチで、すみません。まあ現実には
マッキーの歌を外で歌う人なんていないでしょう。
(CleaningManはSuch a lovely Placeというアルバムに入ってる
曲で、マッキー好きでないと、聴いたことすらないってひとが
殆どなんじゃないかな)
なんでマッキーの歌にうなされたんだろう・・・と思ったら
枕のそばにヘッドホンが・・・
僕
「これか・・・iTunesで再生してたのを聴きながら
寝てしまったんだな・・・」
皆さん、意外と『音』は夢に影響あるみたいですね。
今日は、祖父の家に行き、隣人の車が故障したときに
颯爽と修理に出かけられて嬉しかったという話を聞き
(本当は、トラブルの度に呼びつけられて
暑いのにもう本当迷惑って話だったけど・・・隣人さんは
僕が幼き頃、とても優しくしてくださって、それはそれは
良い人ですよ)
冷や麦をずるずると食べて終わりました。暇な一日だな。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もう掃除機かけなくても良いのでは━━━━マミの提唱。
あの、もう掃除機をかけなくても良いと思うのです。
あれはうるさいし、排気で部屋の空気を汚すし、良いこと無しですよ!
だいたい、様々な代替用具が発売されているのに、いつまでも
黒くて太いコードを取り回して何が面白いんです?
・・・マミが話せたらこんな風に言うのかなぁ
(こんな風に話すのかなぁ、の典型例:
http://164.46.129.186/mackycgi/blog.cgi
[ぶっぷ日記])
きょうもいつも通り白いカゴで寝ておりました。
ただ出かける前には何故かかくれんぼがしたくなるみたいで
見つけるのに苦労しましたが・・・(顔を見てから
出かけるのがローカルルールなので)
メモ書き
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
IE7Beta3が出たらしいので、アップデート。
bata2のアンインストールで案の定止まる
(REVIEW1を消そうとしたら出来なかった)
エラーは前回同様『Updating Registry』で止まるってやつ。
強制終了させた後IEを開くとちゃんと6になっているのだが
バージョン情報が出ないし、エージェントもおかしくて
気分としては6.5みたくなってしまう・・・。
検索してもパッとしたものが出なかったのだが、ある
ブログに書かれてた特定のレジストリキーを削除したら
ちゃんとアンインストールが完了しました。
多分検索しても出ないということは同じ症状で悩んでいる人も
少ないってことだろうけど、書いておきます。
(削除は自己責任でね)
HKEY_CURRENT_USER
-AppEvents
-Schemes
-Apps
-Explorer
-FeedDiscovered
の中にある、不正なキーエントリ(これは環境によって変わる(?)
みたいで、そのブログには文字化けしたキーをとあったけど
うちでは『Silent20*←(ここが化けてる)』っていうキーでした)
を削除したところ動きました。Beta3も正常に導入できました。
Beta2に比べると若干デザインが改良されてます。
決してかっこよくはなってないが・・・。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
さっきからなにやら外が騒がしい。
なんか知らないけど、コンビニの前で集う若者どもが
大声を上げて歌ってるんだ。
我が家はコンビニの目の前。音がもろに我が部屋に届く。
「・・・不愉快だな」
しかし、よくよく聴くとそれは非常に聞き覚えのある歌だった。
『♪トラックから降りて、今日も始めよう
川沿いの素敵なレストラン 裏口へ回る♪』
「・・・なんだ、マッキーのCleaningManじゃないの」
しかし、素人が歌ってるからかなりヘタ。しかも歌詞がだんだん
おかしくなっていく・・・(替え歌?)
だんだん歌う人が増えてきて(なんでマイナーな曲を知ってるんだ?みんな)
我慢の限界になってきたので、警察に通報した。
パトカーのサイレンが近づくと、皆歌うのをやめて
警察も何故かスルー
警察が消えると『お前か!通報したのは!』と我が家に向かって
抗議される・・・。
だんだん脅迫めいた感じになり、再び歌い出す。
『♪恋人達が床にこぼしていったパンくずと
愛の言葉をほうきで集めよう♪』
うーん、1-1-0では駄目だったか(?)
とりあえず駅前の交番に通報しよう・・・が電話番号がわからない・・・。
「ぐぐろ」
Googleで検索するのだが・・・なかなか見つからない
『交番 XX駅前』
『交番 XXX市 電話』
なんだ使えないぞGoogle・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
という夢を見ました
ありきたりな夢オチで、すみません。まあ現実には
マッキーの歌を外で歌う人なんていないでしょう。
(CleaningManはSuch a lovely Placeというアルバムに入ってる
曲で、マッキー好きでないと、聴いたことすらないってひとが
殆どなんじゃないかな)
なんでマッキーの歌にうなされたんだろう・・・と思ったら
枕のそばにヘッドホンが・・・
僕
「これか・・・iTunesで再生してたのを聴きながら
寝てしまったんだな・・・」
皆さん、意外と『音』は夢に影響あるみたいですね。
今日は、祖父の家に行き、隣人の車が故障したときに
颯爽と修理に出かけられて嬉しかったという話を聞き
(本当は、トラブルの度に呼びつけられて
暑いのにもう本当迷惑って話だったけど・・・隣人さんは
僕が幼き頃、とても優しくしてくださって、それはそれは
良い人ですよ)
冷や麦をずるずると食べて終わりました。暇な一日だな。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もう掃除機かけなくても良いのでは━━━━マミの提唱。
あの、もう掃除機をかけなくても良いと思うのです。
あれはうるさいし、排気で部屋の空気を汚すし、良いこと無しですよ!
だいたい、様々な代替用具が発売されているのに、いつまでも
黒くて太いコードを取り回して何が面白いんです?
・・・マミが話せたらこんな風に言うのかなぁ
(こんな風に話すのかなぁ、の典型例:
http://164.46.129.186/mackycgi/blog.cgi
[ぶっぷ日記])
きょうもいつも通り白いカゴで寝ておりました。
ただ出かける前には何故かかくれんぼがしたくなるみたいで
見つけるのに苦労しましたが・・・(顔を見てから
出かけるのがローカルルールなので)
メモ書き
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
IE7Beta3が出たらしいので、アップデート。
bata2のアンインストールで案の定止まる
(REVIEW1を消そうとしたら出来なかった)
エラーは前回同様『Updating Registry』で止まるってやつ。
強制終了させた後IEを開くとちゃんと6になっているのだが
バージョン情報が出ないし、エージェントもおかしくて
気分としては6.5みたくなってしまう・・・。
検索してもパッとしたものが出なかったのだが、ある
ブログに書かれてた特定のレジストリキーを削除したら
ちゃんとアンインストールが完了しました。
多分検索しても出ないということは同じ症状で悩んでいる人も
少ないってことだろうけど、書いておきます。
(削除は自己責任でね)
HKEY_CURRENT_USER
-AppEvents
-Schemes
-Apps
-Explorer
-FeedDiscovered
の中にある、不正なキーエントリ(これは環境によって変わる(?)
みたいで、そのブログには文字化けしたキーをとあったけど
うちでは『Silent20*←(ここが化けてる)』っていうキーでした)
を削除したところ動きました。Beta3も正常に導入できました。
Beta2に比べると若干デザインが改良されてます。
決してかっこよくはなってないが・・・。
コメント