本日の日記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
本日無事に夏期講習が終了致しました。
これからしばらくは存分に夏休みを満喫しようと思ってます。
・・・まあ特に何かする予定なんてないけど。

最後の授業もいつもと変わらず。今日は親への批判が多かった気がする。

講師
「本当にねぇー一度聞いてみると良いんですよ、真剣な態度で
冷静に『何で勉強するの』と。大抵のオトナは答えられないと思いますよ。
そういうふざけたやつが親になってるから問題なんですよ、
わかりますか?そんな親は『放任主義だ』なんてわめいて・・・
時々子供を叱るとしても感情的に『何で勉強しないの!』と
言うだけですから・・・本当に、そんなやつは親のまねごと
をしているだけなんですよ」

まあ・・・な、団塊ジュニアが親となり、パチンコ屋(敢えて屋というが)
の駐車場で子供を放置してね、炎天下の車内で子供を殺す
バカ親もいますし、電車でマナーが悪かろうとなんにもしない
バカ親もいる・・・だけども、僕がこの講師の言うことを聞いて
思ったのは、『では、その何故勉強をするのか、という
問いの適切な答えは?』ですね。講師の先生は結局
『聞いてみろ!』ってだけで答えは示してくれませんでしたから。

何故勉強するのか・・・それは人様々だと思いますけど、
僕の場合は、不安だからですよ。勉強を今まであまりしては
いないけども(笑、だからこそ、落ちぶれた世界も見えたわけで
このままずーっといけば、マランツで統一されたオーディオルームを
作ることも難しいだろう・・・と想像できるからです。

つまり、生涯年収が平均以下!将来の増税時にすごく苦しくなる!
と金に対しての心配があるから、なるべく良い大学に行き
きっちりとした会社に就職したいと思うわけです。

そのためには、求められる『学力』を向上させることが
もっとも手っ取り早い方法でしょ。もしお子さんに聞かれたときの
参考に・・・できませんよね_| ̄|○

結局なんだかんだいって世の中ってお金が重要な気がします。
お金が全てではないけど、お金があるに越したことはないんです。

予備校が終わりまして・・・


「やっと終わったねぇ、嬉しいよすごく」

真田君
「本当ですねぇ、疲れましたね・・・スタバいきますか」


「うん、反省会だね」

駅の中にもスタバはあったのですが混んでいたため
例のYといったスタバまで歩きました。

スタバでは僕はいつもどおりカフェモカのアイスを
真田君も同じ物が飲みたいと同じ物を頼んでました。


「いやーあの講師の先生はかなり変わってましたね」

真田君
「ええ・・・うーん何でもかんでも『絶対』って言い切るところが・・・
あの妙な自信がやっぱり問題あるとは思いますけどね」


「うんうん、特にね、まあ僕の場合は、『絶対』って
言い切られるとどうしても『そうじゃないだろ』って
言いたくなるんだよね(それが正しい場合はもちろん
黙ってるが)」

真田君
「それはあなたが強いからですよ」


「いやいや、単にひねくれ者だからだと思う」

最後の最後で真田君にはご迷惑おかけしました(1時間ほど
話し込んでしました)

真田君
「結局あの先生とは合わなかったんでしょうかねぇ」


「さあね・・・多分お互いにひねくれていたんじゃないの
僕が右曲がりで講師が左曲がり(政治的イデオロギーはさておきとして)」


「それよりも僕が恐ろしく思ったのはさ、何でもかんでも
鵜呑みにしてしまう人たちかな、こうやって、まあ僕らが
レベルが高いっていうのではないけども、ああいう極端な
話を聞いてもそれに対して疑問に思わない・・・それがね
一番怖いよ・・・みんなすごくうなずいていたでしょ」

真田君
「そうですね、特に斜め後ろの子なんかすごかったですよ、
うんうんうんって(笑」


「僕の左右の人たちもそうだったの。まるで宗教の
集まりみたいだったよね」

他の高校生はみんな純粋だからきっとそのまま
受け止めてしまったのだと思うけど(中には
批判的な人もいたけども)
やっぱり自分の考えを持たないとね・・・。

真田君
「これからどうするんですか」


「しばらくは休みたい・・・」

本当、疲れました・・・学校1週間分ですからね
気分的には今日が金曜日な感じ。

勉強に対して意欲的な人々と過ごせた6日間・・・
講師の先生と担当の先生はなんだか微妙な人だったけど
これは決して無駄な経験では無かったですね。

・・・と完璧に予備校と縁が切れたかのような書き方をしているけど
実は8月31日再び行くんですよ。模試を受けるために_| ̄|○

今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
再びマミと同じ身分になれて嬉しいです。明日はマミと
ずーっとごろごろしていようと思ってます。
マミとお昼寝・・・素晴らしい。

今日の一言(最終回)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
スタバって一人で来ている人も多いんですね。今度ひとりで
行ってみたい。別に意味はないけど

コメント

万華鏡
2006年8月1日1:48

わかった…わかったぞ!!
これは予備校の授業の名を借りた、自己啓発セミナーだったんだ!!!

な、なんだってー(AA略

Hamuteru
Hamuteru
2006年8月1日3:14

そうだったのかもね(笑
休み時間になるとまあみんなだらけてありきたりな高校生に
なるんだけど、授業が始まると・・・。

まあ、世の中ああいう風に考える人もいるんだなって
知れたことは貴重な体験でしたが。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索