なつやすみー [1620号]
2006年7月24日コメント (2)本日の日記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あーあ、遂にこの日記もパクリですか。と。
タイトルに小一時間悩みそうでしたので、万華鏡(T氏)の日記から
インスパイア。もうこの言葉もたいして流行ってないか・・・。
今日は学校の先生に電話。そのためだけに8:00a.m.起きです。
母
「こら、たまには起きろ!」
僕
「起きてるから・・・」
出勤する母を見送った後で、ドッキドキの電話タイム。
XXX-XXX-XXXXっと・・・
偉大なる我が母校(受付)
「はい、なんとか高等学校窓口です」
僕
「あっ、わたくし3-XのHamuteruと申しますがー、
O先生(担任)いらっしゃいますか?」
受付
「少々お待ちください」
///保留音///
受付
「あのー、一応出勤にはなっているのですが、ちょっと席を外しているみたいなんですけど・・・」
僕
「はあ、そうですか」
受付
「なのでまた後でかけて貰えます?緊急ですか?」
僕
「いえ、別に急を要す事ではないので、またかけます。どうも」
なんだいないのかよ
というわけで、1時間後にかけ直す事にしてタイマーをセットして
寝直しました。
Audio
「〜プールの監視員がぁ〜」
僕
「おっと、もう1時間経ったのか・・・」
朦朧とした意識で、今井さんのごとく再ダイヤルをプッシュ
受付
「はい、こちらなんとか高等学校窓口です」
僕
「(うはっ、さっきと同じ人が出ちゃった・・・)あ、
あのー、3-XのHamuteruと申しますが、担任の0先生お願いします」
受付
「あっ・・・はいはい、少々お待ちください」
///再び保留音///
受付
「あのー・・・、・・・まだいらっしゃらないようなので
もう少し後でかけ直して貰えます?」
僕
「ああ、そうですかー、すみませんどうもー」
ふう。本当に出勤してるのか?と疑いたくなってしまう・・・
授業がないのに職員室にいないのはなんで?
まるで担当者がいないと突っぱねられる取材記者のようだなー
と思って
僕
「もう2度も電話したし、もうしらねー」と
ふて寝しました。もういいや、どうでも。
ぐーすか寝ておりますと、母親から電話(12:00p.m.)
母
「ちょっと、電話したの?」
僕
「したよ!2回も!いずれも出なかったよ!いい加減にして欲しいよなっ」
母
「あらそうなの、私も電話したけど、やっぱり出なかったよ、
あんた、先生の携帯(番号)知ってるんでしょ?そっちにかけたら?」
僕
「絶対嫌!」
母
「あ、そ、まったく、じゃー夕方にもう一回かけてみるよ」
僕
「そうしてくれ・・・」
会話終了。しかし、やはり僕が電話しないとまずいことには
変わりないわけで、母親にはあんな風に言ったが、
やはり電話を入れておくことに・・・。
僕
「嫌だなー、出ないでくれよっ(出て欲しいのか、出て欲しくないのか・・・)」
祈るような気持ちで電話をかけると、さすがに繋がった。
僕
「あっ、こんばんは・・・いえ、こんにちは(笑
3-XのHamuteruですが」
普段なら絶対しない(と思われる)ミス!それだけ緊張したのですよ。
電話の応対には慣れているつもりだったのになぁ・・・。
先生
「・・・おおう、どうした、ん?」
僕
「あのー先生もご存じの通り私は一般受験でかくがくしかじか・・・」
先生
「おう、そうか、それは予備校を優先させた方がいいな、
でもな出られなかった分ダンスの練習が遅れるわけだから
その取り返しはちゃんとするんだぞ」
よかった、ほっとした。しかしやはりダンス、ダンスなんですね。
僕
「はい、その点は、後日グループでの集まりがありますし、
そちらにはきちんと参加出来ますので大丈夫です。
どうも申し訳ございませんでした」
先生
「いや、もう受験生だからな」
さすがに先生もダンスの練習に来いとは言いませんでした。
ほっとして受話器を置き、即席麺を食べていると、彼の登場です。
真田君
「どうもどうもー、いやーすみませんねぇ押しかけるみたいに
なっちゃって」
僕
「ううん、イインダヨ(グリーンダヨ・・・_| ̄|○)」
真田君
「どうだったんですか、ダンスの方は」
僕
「大丈夫だった。まあ当然だよね」
もはやこの日記の登場人物としての常連様になりつつある
真田君。僕は感謝してますよ。
真田君と何故か五つ子を見た後、いよいよ(?)予備校に代金を
支払いに行きました。
受付担当の人を見るなり僕はすぐにあの人が・・・
僕
「oO(あっくちゃ〜んす・・・みたいだな)」
そのあと真田君は初めて予備校に来たので、ごちゃごちゃと
アンケートを記述し、僕もまた、何度目?っていう感じの
アンケートをごちゃごちゃと記述しました。
小さなハプニング等がありながらも、無事に入金を終え
ほっと一安心で(?)一緒に塾を出ました。
真田君
「どうですか、スタバ行きますか?」
僕
「日記読んでくれたんだ・・・すごいね」
最近、日記読んだ、って言われることが多い気がする。
というかコメントつけすぎ(万華鏡)
今日もまた3000文字オーバーの予感ですが(笑
書く方も必死なんです(そして今日もまた無駄にかっこを
つけてしまう・・・)
結局、スタバには行かなかったのですが・・・。
ちょっとした会話の流れでCD-Rを作ることになりまして、
真田君
「あれ、じゃーSofmapですか」
僕
「情報技術部の彼(本当はあだ名アリ)の根城ですけど」
と、なぜかその人のネタを振ってみたり・・・。
書き忘れてましたけど、予備校での説明にて
『教科書コピー取ってね』と言われてまして、コンビニに
行く予定があったのです。
と、同時にもともと
真田君
「あのーFRIDAYを買いたいと思ってまして・・・」と
FRIDAY購入もあったので都合が良かったんですけど、
ただCD-Rを買わなきゃならなくなったし、またSofmapの
したには書店もあるので(ここはいつも立ち読みでお世話になってる店)
まあ問題ないだろう、とふらふら歩いて行きました。
真田君
「こういうところ、歩くのはどうも嫌でしてねぇ」
Sofmapは繁華街にありまして、特に夏休みも始まってますから
結構混んでました。人混みが苦手なんだそうです。僕もだが
無事CD-Rを入手した後、今度は書店でFRIDAYを買いまして、
そしてコンビニに。
僕
「あー、僕ああいうコピー機って使ったこと無いから
いまいちわかんないんだよ、頼んでもいい?」
真田君
「いいですよ、簡単だと思いますけど・・・」
事実、コイン入れて印刷するあの機械って全然使ったことなくて
あんまり得意じゃない・・・
で、コンビニ
真田君
「B4で良いんですよね」
僕
「そうだね」
しばらく待っていると、うにーっと紙が出てきました。
僕
「あー、すごいねー、速い」
真田君
「あれっ、これなんですか?」
僕
「ん?」
写したコピー用紙には、何故か免許証か・・・
真田君
「忘れ物ですかね、あーあ、20円無駄になりました」
僕
「お店の人に言えば2枚分は何とかしてくれるよ、多分」
真田君
「別にいいですよ20円くらい」
僕
「そうやって折れたらあかんねん(←関西の人に対する
ネガティブイメージ)」
まあ実際どうでもよかったけど、免許証を放置する訳には
いかなかったんで
真田君
「すみませーん、これ忘れ物みたいなんですけど」
僕
「あと、コピーが2枚失敗したんですけどー」
すぐさま店員さんは応対してくれ、とりあえず
個人情報丸写し問題用紙を僕らから取ると、
すぐさま店の外へ(多分ゴミ箱へ・・・いいのか?そんなアバウトな
捨て方で)
そして原本の免許をコピー機から取ると、さわやかに
店員さん
「どぞ、20円です」
と・・・。なんか逆に申し訳なくなってきましたよ・・・
僕
「あとで、必ずディスカバリー買いますんで・・・」
と小声で
真田君
「ははは・・・じゃコピー続けましょうか」
結局真田君は軽食と、僕はディスカバリーのミラノともう
何年かぶり?にティラミスを買いまして、店を出ました。
僕の家でそれを食べて、FRIDAY話で盛り上がります。
真田君
「どうぞ、FRIDAYです」
僕
「いやいや、もう読んだよ」
真田君
「コピーしますか?」
僕
「うーん・・・」
スキャナでコピーしようかなとちょっと迷いましたけど
まあそこまでする程でもない・・・と思いましてやめました。
CD-Rを作っているときに
真田君
「そーだ、そういえば、月刊奥貫薫、見せて貰えませんか?」
僕
「いいですよ、ただ管理を厳重にしてますので・・・」
真田君
「ええ、わかってます」
月刊奥貫薫とか、中島美嘉の写真集はベッドのしたの引き出しに
しまってます。
それを出すときに真田君が一言
真田君
「やっぱりここに隠してるんですか」
僕
「いやいやいや・・・別に隠しているつもりはないよ」
親には特に明言(買ったよーとか持っているよーなど)はしてないし
むしろクレジットカードを使うときは全て
『中島美嘉関連のなんとか』『中島美嘉のDVD』と
偽装してますけど、それはいつかの日記でも書いたとおり
説明するのが面倒だからです。
(ただ、宮崎あおいのファンになりつつあることは親も
知ってるのであおいの写真集は気兼ねなく買えるかも)
月刊奥貫薫・・・久しぶりにこの名前を日記で書いたな。
真田君
「うわー・・・若い!」
僕
「そうだねー、きれいだわ。うん」
そのとき特には言わなかったが、実は月刊奥貫薫の
あるページに、例の実習生の笑い顔に似ている写真が
あるんですよ。
買ったときはびっくりした。
真田君
「月刊〜シリーズってこういう風な写真が多いんですか?」
僕
「らしいね、脱がせ屋というか、こういう大胆な写真で!って
要求することが多いらしいですよ」
・・・10月めざにゅ〜引退説が流れつつある杉崎美香様
引退したら月刊〜シリーズに出てくれないかなぁ。
そんな写真集で盛り上がって、そろそろ帰宅の時間となりまして
真田君
「あ、もうこんな時間だ!、それじゃ電車があるので・・・」
と真田君はご帰宅なされました。いやーなんだかんだいって
楽しい夏休みですよ。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
真田君と話しているときマミがやたらと
ダイニングテーブルに乗っかってくるのでまいりました・・め
おまけにコピーしたばっかりのテキスト用紙の上で座って
折り目を作ってくれるし・・・
僕
「まあ、いいや・・・折れても」
真田君
「いいんですか」
僕
「うん、猫飼うとね強くなるよいろいろと」
真田君
「(笑」
紙が折れたって読めれば問題ないし、もうどうでもいいかな・・・
大切にしてる本をいたずらされたら困るけど
最近の気になる人
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あおい熱は健在ですが、またまた気になる女優さんを
見つけてしまいました。やっとYと気が合うかも(*1)
新垣 結衣(あらがき ゆい)さんです。(この日記初登場?)
公式Web:
http://www.lespros.co.jp/artists/yui_aragaki/
また全然顔の系統が違うんですけど・・・。
この人は去年から知ってました。ドラゴン桜見てたんで
でも僕は明石家さんまに右にならえであの出演者では
長澤まさみ、むしろサエコがいいなって思っていたのですが
やっぱりメイクですね。特にぐっと来たのは
槇原敬之の曲も使われた『NTT東日本の企業広告』ですね。
マッキーのインタビュー見るついでに新垣さんの
インタビューも見ました。マッキーが言うとおり
『かわいいなぁ』と思ってたんですけど、YouTube
に
上がってた『落下女』の動画見てハマりました。
なんか最近日記が27(25)時間テレビの『さんまのラブメイト』
みたいになってますけど、まあいいよね
(詳しくはwikipediaをどうぞ:
http://ja.wikipedia.org/wiki/)
(*1:昨日あったときに、新垣の話が少し出たのですよ
可愛いよねって)
あと、そうそう忘れてた。戸田 恵梨香(とだ えりか)さんも気になる。
公式Web:
http://www.flamme.co.jp/ErikaToda/flm_profeto.html
女王の教室のSp版で京王八王子(だったかな?)行きの電車がくる踏切に
飛び込むシーンが印象的。
結局マヤ(=天海祐希)に救われる訳だけど泣きじゃくって
言い合うシーンで鼻水垂らしてたのもいいね。TS録画してあります(笑
ところで一番最後ですが、明日は中島美嘉の新曲
『MY SUGAR CAT』の先行発売日です!起きたらすぐに買ってきます。
本当に最後!暇人な僕向けのサイト発見
芸能証券:http://www.gse.jp/
なんでも、ブログのキーワードヒット件数から株価もどきを
決めて芸能人の株価(?)を決めるらしい。
宮崎あおい株が急降下中!
最後のつもりだったけど、つけたし
7月16日の日記について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
引用
-----------------------
幸いにして、全く冷気が取れないわけでもなく、
隣の部屋のエアコンの風が吹けば桶屋が儲かる扇風機を使って送ることによって
『ある程度』は冷却することが可能です(まあ書いても意味無いけど
朝の8000系クラスには)
-----------------------
なんか変なところに『風が吹けば桶屋が儲かる』が挿入されてますね。
ATOKの副作用(?)なんか0番の候補にはこういう慣用句が来ることもあったり・・・
一応修正しておきました。
隣の部屋のエアコンの風を扇風機を使って送ることによって
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あーあ、遂にこの日記もパクリですか。と。
タイトルに小一時間悩みそうでしたので、万華鏡(T氏)の日記から
インスパイア。もうこの言葉もたいして流行ってないか・・・。
今日は学校の先生に電話。そのためだけに8:00a.m.起きです。
母
「こら、たまには起きろ!」
僕
「起きてるから・・・」
出勤する母を見送った後で、ドッキドキの電話タイム。
XXX-XXX-XXXXっと・・・
偉大なる我が母校(受付)
「はい、なんとか高等学校窓口です」
僕
「あっ、わたくし3-XのHamuteruと申しますがー、
O先生(担任)いらっしゃいますか?」
受付
「少々お待ちください」
///保留音///
受付
「あのー、一応出勤にはなっているのですが、ちょっと席を外しているみたいなんですけど・・・」
僕
「はあ、そうですか」
受付
「なのでまた後でかけて貰えます?緊急ですか?」
僕
「いえ、別に急を要す事ではないので、またかけます。どうも」
なんだいないのかよ
というわけで、1時間後にかけ直す事にしてタイマーをセットして
寝直しました。
Audio
「〜プールの監視員がぁ〜」
僕
「おっと、もう1時間経ったのか・・・」
朦朧とした意識で、今井さんのごとく再ダイヤルをプッシュ
受付
「はい、こちらなんとか高等学校窓口です」
僕
「(うはっ、さっきと同じ人が出ちゃった・・・)あ、
あのー、3-XのHamuteruと申しますが、担任の0先生お願いします」
受付
「あっ・・・はいはい、少々お待ちください」
///再び保留音///
受付
「あのー・・・、・・・まだいらっしゃらないようなので
もう少し後でかけ直して貰えます?」
僕
「ああ、そうですかー、すみませんどうもー」
ふう。本当に出勤してるのか?と疑いたくなってしまう・・・
授業がないのに職員室にいないのはなんで?
まるで担当者がいないと突っぱねられる取材記者のようだなー
と思って
僕
「もう2度も電話したし、もうしらねー」と
ふて寝しました。もういいや、どうでも。
ぐーすか寝ておりますと、母親から電話(12:00p.m.)
母
「ちょっと、電話したの?」
僕
「したよ!2回も!いずれも出なかったよ!いい加減にして欲しいよなっ」
母
「あらそうなの、私も電話したけど、やっぱり出なかったよ、
あんた、先生の携帯(番号)知ってるんでしょ?そっちにかけたら?」
僕
「絶対嫌!」
母
「あ、そ、まったく、じゃー夕方にもう一回かけてみるよ」
僕
「そうしてくれ・・・」
会話終了。しかし、やはり僕が電話しないとまずいことには
変わりないわけで、母親にはあんな風に言ったが、
やはり電話を入れておくことに・・・。
僕
「嫌だなー、出ないでくれよっ(出て欲しいのか、出て欲しくないのか・・・)」
祈るような気持ちで電話をかけると、さすがに繋がった。
僕
「あっ、こんばんは・・・いえ、こんにちは(笑
3-XのHamuteruですが」
普段なら絶対しない(と思われる)ミス!それだけ緊張したのですよ。
電話の応対には慣れているつもりだったのになぁ・・・。
先生
「・・・おおう、どうした、ん?」
僕
「あのー先生もご存じの通り私は一般受験でかくがくしかじか・・・」
先生
「おう、そうか、それは予備校を優先させた方がいいな、
でもな出られなかった分ダンスの練習が遅れるわけだから
その取り返しはちゃんとするんだぞ」
よかった、ほっとした。しかしやはりダンス、ダンスなんですね。
僕
「はい、その点は、後日グループでの集まりがありますし、
そちらにはきちんと参加出来ますので大丈夫です。
どうも申し訳ございませんでした」
先生
「いや、もう受験生だからな」
さすがに先生もダンスの練習に来いとは言いませんでした。
ほっとして受話器を置き、即席麺を食べていると、彼の登場です。
真田君
「どうもどうもー、いやーすみませんねぇ押しかけるみたいに
なっちゃって」
僕
「ううん、イインダヨ(グリーンダヨ・・・_| ̄|○)」
真田君
「どうだったんですか、ダンスの方は」
僕
「大丈夫だった。まあ当然だよね」
もはやこの日記の登場人物としての常連様になりつつある
真田君。僕は感謝してますよ。
真田君と何故か五つ子を見た後、いよいよ(?)予備校に代金を
支払いに行きました。
受付担当の人を見るなり僕はすぐにあの人が・・・
僕
「oO(あっくちゃ〜んす・・・みたいだな)」
そのあと真田君は初めて予備校に来たので、ごちゃごちゃと
アンケートを記述し、僕もまた、何度目?っていう感じの
アンケートをごちゃごちゃと記述しました。
小さなハプニング等がありながらも、無事に入金を終え
ほっと一安心で(?)一緒に塾を出ました。
真田君
「どうですか、スタバ行きますか?」
僕
「日記読んでくれたんだ・・・すごいね」
最近、日記読んだ、って言われることが多い気がする。
というかコメントつけすぎ(万華鏡)
今日もまた3000文字オーバーの予感ですが(笑
書く方も必死なんです(そして今日もまた無駄にかっこを
つけてしまう・・・)
結局、スタバには行かなかったのですが・・・。
ちょっとした会話の流れでCD-Rを作ることになりまして、
真田君
「あれ、じゃーSofmapですか」
僕
「情報技術部の彼(本当はあだ名アリ)の根城ですけど」
と、なぜかその人のネタを振ってみたり・・・。
書き忘れてましたけど、予備校での説明にて
『教科書コピー取ってね』と言われてまして、コンビニに
行く予定があったのです。
と、同時にもともと
真田君
「あのーFRIDAYを買いたいと思ってまして・・・」と
FRIDAY購入もあったので都合が良かったんですけど、
ただCD-Rを買わなきゃならなくなったし、またSofmapの
したには書店もあるので(ここはいつも立ち読みでお世話になってる店)
まあ問題ないだろう、とふらふら歩いて行きました。
真田君
「こういうところ、歩くのはどうも嫌でしてねぇ」
Sofmapは繁華街にありまして、特に夏休みも始まってますから
結構混んでました。人混みが苦手なんだそうです。僕もだが
無事CD-Rを入手した後、今度は書店でFRIDAYを買いまして、
そしてコンビニに。
僕
「あー、僕ああいうコピー機って使ったこと無いから
いまいちわかんないんだよ、頼んでもいい?」
真田君
「いいですよ、簡単だと思いますけど・・・」
事実、コイン入れて印刷するあの機械って全然使ったことなくて
あんまり得意じゃない・・・
で、コンビニ
真田君
「B4で良いんですよね」
僕
「そうだね」
しばらく待っていると、うにーっと紙が出てきました。
僕
「あー、すごいねー、速い」
真田君
「あれっ、これなんですか?」
僕
「ん?」
写したコピー用紙には、何故か免許証か・・・
真田君
「忘れ物ですかね、あーあ、20円無駄になりました」
僕
「お店の人に言えば2枚分は何とかしてくれるよ、多分」
真田君
「別にいいですよ20円くらい」
僕
「そうやって折れたらあかんねん(←関西の人に対する
ネガティブイメージ)」
まあ実際どうでもよかったけど、免許証を放置する訳には
いかなかったんで
真田君
「すみませーん、これ忘れ物みたいなんですけど」
僕
「あと、コピーが2枚失敗したんですけどー」
すぐさま店員さんは応対してくれ、とりあえず
個人情報丸写し問題用紙を僕らから取ると、
すぐさま店の外へ(多分ゴミ箱へ・・・いいのか?そんなアバウトな
捨て方で)
そして原本の免許をコピー機から取ると、さわやかに
店員さん
「どぞ、20円です」
と・・・。なんか逆に申し訳なくなってきましたよ・・・
僕
「あとで、必ずディスカバリー買いますんで・・・」
と小声で
真田君
「ははは・・・じゃコピー続けましょうか」
結局真田君は軽食と、僕はディスカバリーのミラノともう
何年かぶり?にティラミスを買いまして、店を出ました。
僕の家でそれを食べて、FRIDAY話で盛り上がります。
真田君
「どうぞ、FRIDAYです」
僕
「いやいや、もう読んだよ」
真田君
「コピーしますか?」
僕
「うーん・・・」
スキャナでコピーしようかなとちょっと迷いましたけど
まあそこまでする程でもない・・・と思いましてやめました。
CD-Rを作っているときに
真田君
「そーだ、そういえば、月刊奥貫薫、見せて貰えませんか?」
僕
「いいですよ、ただ管理を厳重にしてますので・・・」
真田君
「ええ、わかってます」
月刊奥貫薫とか、中島美嘉の写真集はベッドのしたの引き出しに
しまってます。
それを出すときに真田君が一言
真田君
「やっぱりここに隠してるんですか」
僕
「いやいやいや・・・別に隠しているつもりはないよ」
親には特に明言(買ったよーとか持っているよーなど)はしてないし
むしろクレジットカードを使うときは全て
『中島美嘉関連のなんとか』『中島美嘉のDVD』と
偽装してますけど、それはいつかの日記でも書いたとおり
説明するのが面倒だからです。
(ただ、宮崎あおいのファンになりつつあることは親も
知ってるのであおいの写真集は気兼ねなく買えるかも)
月刊奥貫薫・・・久しぶりにこの名前を日記で書いたな。
真田君
「うわー・・・若い!」
僕
「そうだねー、きれいだわ。うん」
そのとき特には言わなかったが、実は月刊奥貫薫の
あるページに、例の実習生の笑い顔に似ている写真が
あるんですよ。
買ったときはびっくりした。
真田君
「月刊〜シリーズってこういう風な写真が多いんですか?」
僕
「らしいね、脱がせ屋というか、こういう大胆な写真で!って
要求することが多いらしいですよ」
・・・10月めざにゅ〜引退説が流れつつある杉崎美香様
引退したら月刊〜シリーズに出てくれないかなぁ。
そんな写真集で盛り上がって、そろそろ帰宅の時間となりまして
真田君
「あ、もうこんな時間だ!、それじゃ電車があるので・・・」
と真田君はご帰宅なされました。いやーなんだかんだいって
楽しい夏休みですよ。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
真田君と話しているときマミがやたらと
ダイニングテーブルに乗っかってくるのでまいりました・・め
おまけにコピーしたばっかりのテキスト用紙の上で座って
折り目を作ってくれるし・・・
僕
「まあ、いいや・・・折れても」
真田君
「いいんですか」
僕
「うん、猫飼うとね強くなるよいろいろと」
真田君
「(笑」
紙が折れたって読めれば問題ないし、もうどうでもいいかな・・・
大切にしてる本をいたずらされたら困るけど
最近の気になる人
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あおい熱は健在ですが、またまた気になる女優さんを
見つけてしまいました。やっとYと気が合うかも(*1)
新垣 結衣(あらがき ゆい)さんです。(この日記初登場?)
公式Web:
http://www.lespros.co.jp/artists/yui_aragaki/
また全然顔の系統が違うんですけど・・・。
この人は去年から知ってました。ドラゴン桜見てたんで
でも僕は明石家さんまに右にならえであの出演者では
長澤まさみ、むしろサエコがいいなって思っていたのですが
やっぱりメイクですね。特にぐっと来たのは
槇原敬之の曲も使われた『NTT東日本の企業広告』ですね。
マッキーのインタビュー見るついでに新垣さんの
インタビューも見ました。マッキーが言うとおり
『かわいいなぁ』と思ってたんですけど、YouTube
に
上がってた『落下女』の動画見てハマりました。
なんか最近日記が27(25)時間テレビの『さんまのラブメイト』
みたいになってますけど、まあいいよね
(詳しくはwikipediaをどうぞ:
http://ja.wikipedia.org/wiki/)
(*1:昨日あったときに、新垣の話が少し出たのですよ
可愛いよねって)
あと、そうそう忘れてた。戸田 恵梨香(とだ えりか)さんも気になる。
公式Web:
http://www.flamme.co.jp/ErikaToda/flm_profeto.html
女王の教室のSp版で京王八王子(だったかな?)行きの電車がくる踏切に
飛び込むシーンが印象的。
結局マヤ(=天海祐希)に救われる訳だけど泣きじゃくって
言い合うシーンで鼻水垂らしてたのもいいね。TS録画してあります(笑
ところで一番最後ですが、明日は中島美嘉の新曲
『MY SUGAR CAT』の先行発売日です!起きたらすぐに買ってきます。
本当に最後!暇人な僕向けのサイト発見
芸能証券:http://www.gse.jp/
なんでも、ブログのキーワードヒット件数から株価もどきを
決めて芸能人の株価(?)を決めるらしい。
宮崎あおい株が急降下中!
最後のつもりだったけど、つけたし
7月16日の日記について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
引用
-----------------------
幸いにして、全く冷気が取れないわけでもなく、
隣の部屋のエアコンの風が吹けば桶屋が儲かる扇風機を使って送ることによって
『ある程度』は冷却することが可能です(まあ書いても意味無いけど
朝の8000系クラスには)
-----------------------
なんか変なところに『風が吹けば桶屋が儲かる』が挿入されてますね。
ATOKの副作用(?)なんか0番の候補にはこういう慣用句が来ることもあったり・・・
一応修正しておきました。
隣の部屋のエアコンの風を扇風機を使って送ることによって
コメント
まあこっちだってコメントもらうためにコメント欄を有効に
してるんだから、いいんだけどさ。