パロマ事件 [1615号]

2006年7月19日
本日の日記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
僕のクラスでは、毎朝新聞の特定の記事について意見を述べる
機会があります。僕はそういうのが好きなのですけど、順番に
回ってくるので、月に1〜2回程度しか言えないのです。

でも、終業式の明日、ぎりぎりで僕の番がやってきました。
日頃は、簡潔に即席で発表内容を考えるのですが、
明日は少しゆとりと、言いたいことを言わせてもらおうと思いまして
学校の為に文章を書き下ろしました(ちょっと偉そうだけど)

書いてたら長くなり650〜700文字程度に。朝の短い時間で
それだけ長くしゃべったら迷惑だろうなぁと思いつつも、
いつも先生の話の方が遙かに長いからいいよね?ってことで
その原稿で行くことにしました。内容はもちろん
今流行のパロマネタだけど、最後ではきっちりトヨタの
リコール問題を批判するという、めちゃくちゃな文です。

せっかくなので転載しておきます。

パロマ事故の記事を読んで
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
20人もの犠牲者を出しておきながら、一時は消費者に責任転嫁するなど、
きわめて事後の対応がずさんであると言わざるを得ないと思います。
同様の事故としては、過去に昭和60年に三洋電機製のファンヒーター(*1)で、
最近では松下電器製の温風器にて一酸化炭素事故があったばかりです。
いずれの会社も、迅速にとは言えずとも、テレビCMや電気店の店頭で喚起したりと、
それなりに対応出来ていたようでした。

ただ、一つ気になる点としましては、最近『身近にあるもの』による事故が絶えないという点です。
何故か最近ではめっきり報道されなくなったシンドラー社製のエレベータもそうですし、
初めから何事もなかったのかごとく、続報すら聞かれないトヨタ自動車によるリコール隠し事件。

日本で作られ日本で管理されているものが必ず安全(*2)、
と少なからずそのような先入観を持っている方も多いと思いますし、
私自身もそうですが、改めて、製品に対する安全性を我々もしっかりと見極めるべきで、
そのためにも企業も製品をブラックボックス化(*3)してしまうのではなく、
ある程度の内部構造等の情報を公開すべきなのではないか、と思いました。
またこれは蛇足ではあるものの、ニュース番組にてトヨタ自動車によるリコール事件の報道があまりなされないことに、
憤りを感じております。
確かにテレビCMを多く打つトヨタは、民放にとってはお得意様(*4)であるわけで、
それを批判できないという心情も察することが出来ますが、
公共性というものを意識し、減収を恐れずに堂々と批判していただきたいと思いました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(補足:*1:ご存じCFH-S221F型による事故。
*2:Schindlerのエレベータは?って感じですが、日本国内にも
工場はあります。また保守はSEO(だったか?)という日本の企業
が担当してます
*3:例えば、テレビの操作がわかるけど、テレビが映る原理構造が
わからないような、そういう原理構造、内部構造が見えない、
まるで箱にしまわれているかのようなことの例え
*4:某掲示板では、広告費は1兆とも500億円とも)

こういうどうでも良いことに頭使っている場合ではなかったね(’A`)
しかし、もっとトヨタま事件は報道するべきだと思いますけどね
極楽とんぼ山本の、みだらな行為について報道するよりも。

まあ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
私自身もそうですが、改めて、製品に対する安全性を我々もしっかりと見極めるべきで、
そのためにも企業も製品をブラックボックス化(*3)してしまうのではなく、
ある程度の内部構造等の情報を公開すべきなのではないか
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こうしたところで、事故が防げるわけでもないですけど、
でも今回の例で言えば、安全装置が動かないように改造していたわけで、
安全装置が動かないようにすることがどれだけ危険なことかは
例えその機械を作って無くても、報道されている程度の
知識で充分わかったはずですから(まあ改造は製品仕様を熟知している業者による
行いだったことから、既に僕の論が破綻しているわけだが・・・)

今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日も母親の部屋で寝ておりました。明日学校に言えば
40日間程度、マミと暇な毎日(まあ予備校とか、ダンスの練習(笑
があるけど)
が送れるわけで、僕は非常に楽しみです。マミがどう思っているかは
わからないけど・・・。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索