WILL [1606号]
2006年7月10日
本日の日記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
大塚愛の『ユメクイ』をCMで聴くとつい『WILL』を
思い浮かべてしまう。あのCMで流れている部分が結構よく
似ているので・・・。
まあそんなわけで『特急 日本史行き』はR=150のカーブすら
曲がりきれずに脱線いたしました。もういいや、どうせ
推薦じゃ(略
僕は本当にバカな人間だなぁと改めて思ってしまった。
不勉強な自分を後悔するのが、テストを受けているときですからね。
でももう頭の中はsimと:pRessのことでいっぱいでした。
というわけで、テストが終わったら本格的にBBSの改装を
検討しています。多分挫折するけど。その完成予想図
みたいなものが左上の写真です。
大きい画像はこちら::
http://homepage1.nifty.com/hamuteru/bbsimage.gif
(完成予想図なのに関係のない書き込み(画像下部)されてるのな・・・)
投票画面でさえも、統一されたデザインなのに、掲示板だけ
違うというちぐはぐな状況を何度も直そうと思ったのですが
もうcbbsの解析だけで精一杯で・・・でもまあカスタマイズにも
CSSにも慣れてきた頃だし、画像のようなデザインに
作り替えようかな・・・と。
現在のBBSでも充分な様な気がするし、多分美嘉語りの更新こそ急務
なのだろうけど・・・ね。
以下、読みたい人は読んでね
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この出来るかもわからない次世代:pRess BBSは、上部に
ピクトグラフ付きの大きめなボタンを用意することで、
従来よりも機能ボタンを見つけやすくし、より手軽に
書き込みがしやすくなります。多分。
ピクトグラフの採用は当サイト初の試みですが、今後は
各コンテンツでも積極的なピクトグラフの採用をしていく所存であります。
またcgiより出力されるHTMLソースについても、可能な限り
Strictな作りになるように改訂する予定です。
・・・現実挫折しそうな可能性が高いけど。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
PhotoshopCSってのは非常に便利なソフトですね。
使い始めて2年以上経過した今更いうのもなんですが。
:pRessが現在のようなデザインになる時のリニューアルでは、
紙ベース(期末テストの空きスペースベース+ルーズリーフ)でデザインを
作ったというのに初めからパソコンで行えば、改めて
デザインをパソコンで作る必要もないし、ほぼそのままの
デザインで完成しますから、だいぶイメージも掴みやすい。
(WAITING ROOMもフォトショベース)
絵が好きな人はコピックなんかでガシガシデザイン出来ちゃうのでしょうけど
(あれはイラスト用か・・・)
結構配色には僕は迷う人なので、何度でもやり直しの聞く
パソコンさいこー。
ただ、実は未だに『ペンツール』の使い方がわかりません_| ̄|○
これが使いこなせれば、もっといろいろなピクトグラフが
作れそうなのだが・・・。
・・・と思ってWebサイト検索したら出るわ出るわ
解説サイト様が・・・。
初めてペンツールで三角形が書けました。・゜・(ノД`)・゜・。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日は笑っていいとものオープニングにいつも出るという
『赤毛の男』を見るためにフルノッチで帰ってきました。
交差点を抜けてカーブを抜けて自宅着11:55a.m.
息を荒げながら帰宅するとマミが『何事だ』と言わんばかりな
顔をして出迎えてくれました。
制服を脱ぎ捨て、私服に着替えてマミと『赤毛の男』を
ばっちり見ました。ちゃんと文字とかぶらないようにしているのが
スゴイと思いました。。。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
大塚愛の『ユメクイ』をCMで聴くとつい『WILL』を
思い浮かべてしまう。あのCMで流れている部分が結構よく
似ているので・・・。
まあそんなわけで『特急 日本史行き』はR=150のカーブすら
曲がりきれずに脱線いたしました。もういいや、どうせ
推薦じゃ(略
僕は本当にバカな人間だなぁと改めて思ってしまった。
不勉強な自分を後悔するのが、テストを受けているときですからね。
でももう頭の中はsimと:pRessのことでいっぱいでした。
というわけで、テストが終わったら本格的にBBSの改装を
検討しています。多分挫折するけど。その完成予想図
みたいなものが左上の写真です。
大きい画像はこちら::
http://homepage1.nifty.com/hamuteru/bbsimage.gif
(完成予想図なのに関係のない書き込み(画像下部)されてるのな・・・)
投票画面でさえも、統一されたデザインなのに、掲示板だけ
違うというちぐはぐな状況を何度も直そうと思ったのですが
もうcbbsの解析だけで精一杯で・・・でもまあカスタマイズにも
CSSにも慣れてきた頃だし、画像のようなデザインに
作り替えようかな・・・と。
現在のBBSでも充分な様な気がするし、多分美嘉語りの更新こそ急務
なのだろうけど・・・ね。
以下、読みたい人は読んでね
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この出来るかもわからない次世代:pRess BBSは、上部に
ピクトグラフ付きの大きめなボタンを用意することで、
従来よりも機能ボタンを見つけやすくし、より手軽に
書き込みがしやすくなります。多分。
ピクトグラフの採用は当サイト初の試みですが、今後は
各コンテンツでも積極的なピクトグラフの採用をしていく所存であります。
またcgiより出力されるHTMLソースについても、可能な限り
Strictな作りになるように改訂する予定です。
・・・現実挫折しそうな可能性が高いけど。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
PhotoshopCSってのは非常に便利なソフトですね。
使い始めて2年以上経過した今更いうのもなんですが。
:pRessが現在のようなデザインになる時のリニューアルでは、
紙ベース(期末テストの空きスペースベース+ルーズリーフ)でデザインを
作ったというのに初めからパソコンで行えば、改めて
デザインをパソコンで作る必要もないし、ほぼそのままの
デザインで完成しますから、だいぶイメージも掴みやすい。
(WAITING ROOMもフォトショベース)
絵が好きな人はコピックなんかでガシガシデザイン出来ちゃうのでしょうけど
(あれはイラスト用か・・・)
結構配色には僕は迷う人なので、何度でもやり直しの聞く
パソコンさいこー。
ただ、実は未だに『ペンツール』の使い方がわかりません_| ̄|○
これが使いこなせれば、もっといろいろなピクトグラフが
作れそうなのだが・・・。
・・・と思ってWebサイト検索したら出るわ出るわ
解説サイト様が・・・。
初めてペンツールで三角形が書けました。・゜・(ノД`)・゜・。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日は笑っていいとものオープニングにいつも出るという
『赤毛の男』を見るためにフルノッチで帰ってきました。
交差点を抜けてカーブを抜けて自宅着11:55a.m.
息を荒げながら帰宅するとマミが『何事だ』と言わんばかりな
顔をして出迎えてくれました。
制服を脱ぎ捨て、私服に着替えてマミと『赤毛の男』を
ばっちり見ました。ちゃんと文字とかぶらないようにしているのが
スゴイと思いました。。。
コメント