ダンス・ダンス・ダンス [1586号]
2006年6月20日コメント (2)本日の日記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なんだか今日は微妙な1日でした。教室のエアコンが故障して
まったく暑い中授業を受けていたし、前日2時間ほどの睡眠で
あったために、非常に眠かったし。
もっと残念だったことは、文化祭の出し物が『ダンス』に決まったことでしょうかね。
ええ?ダンス?みたいな。
正当な手順を持ってして、総意として決められたのなら僕だって
がんばる気になります。でも、担任がただ
『俺はダンス以外あり得ないと思ってる!』と断言し、
初め反対していたメンバーを無理矢理丸め込め、ダンスに決めてしまった
(圧力に屈した文化委員も悪いが)
僕と仲の良い情報技術部の人だけが最後まで抵抗したが
『みんなの意見だから』という一言で結局何も言えなくなった
(みんなの意見とは笑えますよ。その意見にたどり着くまでに
2度多数決をとって圧倒的にダンス以外の対案の方が
多かったのですから)
まあいいですけどね、僕は適当にやるつもりですよ。
いい年して何が文化祭だよ。担任の先生はいつも
『進路を決める大事な時期』なんて言っているが、
その割に『ダンスの練習のために夏休み集合』って矛盾してるだろ!
こういう熱い人って僕は苦手だな。僕が効率一番な考えを
持つと聞く耳持たずで『そういう風に何でも効率優先的に
考えるのって、せんせー好きじゃないぞー、人生とは
紆余曲折あってこその・・・』なんて言い始めるのだから。
いや、僕は僕の時間を僕にとってもっとも最適な形で
使いたいだけなのだが・・・。
先生は、以下のような精神を生徒に求める。
『やるときはやる!━━━━だらだらとやるのではなくて
とにかく遊ぶにしても勉強にしても、本気で取り組めば
なんだって感動とか、なにか得られるはずなんだぞ』
だが先生は、ダンスをやると提案したときにこうもいった。
『お化け屋敷(対案)なんて盛り上がれるか?それをやったときに
何か残るか?感動を得られるか?俺はダンスこそがいつまでも
想い出に残るいい出し物だと思うけどな』
ん?何事も『やるときはやる!』で真剣に取り組めば
それ相当の『感動』なりなんなりが得られるのではないのですか?
先生自身がやる前から『感動を得られない』と決めつけている・・・
それっておかしくはないのですか?
・・・と僕は思いましたけど、結局何も言いませんでしたがね(笑
みんなとわーっとやって得られる感動って素敵。
だけど、僕はそういうのがどうも苦手なのですよ。
その感動を得れば確かに人間的に成長するのかもしれないが
今までそういうことをやってきたけれども、一度だって
感動した試しがないからなのです。合唱祭だって、
体育祭だって中学の頃は本気で取り組んでいたつもりでしたよ。
だけど何にも得られるものはなかった。だから熱っぽくなるのは
やめようと思ったわけ。
まあ、そんなわけで、教室が暑く感じるのは、何も
エアコンが壊れたからじゃないってお話でした。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日もクタクタで家に帰ってきました。マミは
僕の部屋の椅子で寝ていたようです。前日に
リモコンやヘッドホンをどけておいて良かった。
いつもは寝るまで音楽を聴いたりするので、聞き終わると
ポンと近くの椅子に置いてしまうのですが、マミが
最近よく寝づらそうにしているのをわかっていたので
どかしたわけです。
で、そんなマミを眺めつつ僕は隣のベッドで居眠り・・・。
夕食コール(*1:)で目覚めた自分に少し嫌悪だな(だらしないから)
(*1:『ごはんできたよー!』)
今日の“ゆぁ東上”
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
夕方の時間帯(僕が乗る時間帯)ではめずらしく50000系がやってきました。
階段を下りながらクーラーの形で50000系とわかったので
興奮気味にホームに降りたつと、優雅な51002Fがポンポンと
誘導音を鳴らして僕を迎えてくれました。
慌ててモハ58002に乗り込んで、イヤホンを外し、
インバーターの音を楽しんでました。。。
50000系は発車・停車の時の加・減速がなめらかで
良いですね。立っててもつらくない。(抵抗制御を使う列車では
結構ガクガクとするから疲れる)
こぼれ話::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ちょっと装飾してみました。結構面倒なので今日だけかも
しれませんけど。
実はこれ、@niftyのメールマガジンで使われていた技を
真似てみたのです。『オーバーライン』で変換すると出ますよ。
(ATOKだと)
そういえば、:pRessへのアクセスで『宮崎あおい』というキーワード
でお越しくださる方が増えてきました。
多分indexに、記者会見の模様を掲載しているmsn毎日インタラクティブへの
リンクを張っている影響だと思うのですけど、どうも申し訳なく思えてきます。
しかし、ここでふと別の発想しちゃうのが暇人クオリティ。
『み、みみみ宮崎あおいのファンサイトを建立しようかな』
私的応援場所建立乃詔
1.宮崎あおいヲ応援スベキ為、以下誠意を以テシテ建立ニアタルベシ。
・・・インチキ古文ですら無いな(笑
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なんだか今日は微妙な1日でした。教室のエアコンが故障して
まったく暑い中授業を受けていたし、前日2時間ほどの睡眠で
あったために、非常に眠かったし。
もっと残念だったことは、文化祭の出し物が『ダンス』に決まったことでしょうかね。
ええ?ダンス?みたいな。
正当な手順を持ってして、総意として決められたのなら僕だって
がんばる気になります。でも、担任がただ
『俺はダンス以外あり得ないと思ってる!』と断言し、
初め反対していたメンバーを無理矢理丸め込め、ダンスに決めてしまった
(圧力に屈した文化委員も悪いが)
僕と仲の良い情報技術部の人だけが最後まで抵抗したが
『みんなの意見だから』という一言で結局何も言えなくなった
(みんなの意見とは笑えますよ。その意見にたどり着くまでに
2度多数決をとって圧倒的にダンス以外の対案の方が
多かったのですから)
まあいいですけどね、僕は適当にやるつもりですよ。
いい年して何が文化祭だよ。担任の先生はいつも
『進路を決める大事な時期』なんて言っているが、
その割に『ダンスの練習のために夏休み集合』って矛盾してるだろ!
こういう熱い人って僕は苦手だな。僕が効率一番な考えを
持つと聞く耳持たずで『そういう風に何でも効率優先的に
考えるのって、せんせー好きじゃないぞー、人生とは
紆余曲折あってこその・・・』なんて言い始めるのだから。
いや、僕は僕の時間を僕にとってもっとも最適な形で
使いたいだけなのだが・・・。
先生は、以下のような精神を生徒に求める。
『やるときはやる!━━━━だらだらとやるのではなくて
とにかく遊ぶにしても勉強にしても、本気で取り組めば
なんだって感動とか、なにか得られるはずなんだぞ』
だが先生は、ダンスをやると提案したときにこうもいった。
『お化け屋敷(対案)なんて盛り上がれるか?それをやったときに
何か残るか?感動を得られるか?俺はダンスこそがいつまでも
想い出に残るいい出し物だと思うけどな』
ん?何事も『やるときはやる!』で真剣に取り組めば
それ相当の『感動』なりなんなりが得られるのではないのですか?
先生自身がやる前から『感動を得られない』と決めつけている・・・
それっておかしくはないのですか?
・・・と僕は思いましたけど、結局何も言いませんでしたがね(笑
みんなとわーっとやって得られる感動って素敵。
だけど、僕はそういうのがどうも苦手なのですよ。
その感動を得れば確かに人間的に成長するのかもしれないが
今までそういうことをやってきたけれども、一度だって
感動した試しがないからなのです。合唱祭だって、
体育祭だって中学の頃は本気で取り組んでいたつもりでしたよ。
だけど何にも得られるものはなかった。だから熱っぽくなるのは
やめようと思ったわけ。
まあ、そんなわけで、教室が暑く感じるのは、何も
エアコンが壊れたからじゃないってお話でした。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日もクタクタで家に帰ってきました。マミは
僕の部屋の椅子で寝ていたようです。前日に
リモコンやヘッドホンをどけておいて良かった。
いつもは寝るまで音楽を聴いたりするので、聞き終わると
ポンと近くの椅子に置いてしまうのですが、マミが
最近よく寝づらそうにしているのをわかっていたので
どかしたわけです。
で、そんなマミを眺めつつ僕は隣のベッドで居眠り・・・。
夕食コール(*1:)で目覚めた自分に少し嫌悪だな(だらしないから)
(*1:『ごはんできたよー!』)
今日の“ゆぁ東上”
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
夕方の時間帯(僕が乗る時間帯)ではめずらしく50000系がやってきました。
階段を下りながらクーラーの形で50000系とわかったので
興奮気味にホームに降りたつと、優雅な51002Fがポンポンと
誘導音を鳴らして僕を迎えてくれました。
慌ててモハ58002に乗り込んで、イヤホンを外し、
インバーターの音を楽しんでました。。。
50000系は発車・停車の時の加・減速がなめらかで
良いですね。立っててもつらくない。(抵抗制御を使う列車では
結構ガクガクとするから疲れる)
こぼれ話::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ちょっと装飾してみました。結構面倒なので今日だけかも
しれませんけど。
実はこれ、@niftyのメールマガジンで使われていた技を
真似てみたのです。『オーバーライン』で変換すると出ますよ。
(ATOKだと)
そういえば、:pRessへのアクセスで『宮崎あおい』というキーワード
でお越しくださる方が増えてきました。
多分indexに、記者会見の模様を掲載しているmsn毎日インタラクティブへの
リンクを張っている影響だと思うのですけど、どうも申し訳なく思えてきます。
しかし、ここでふと別の発想しちゃうのが暇人クオリティ。
『み、みみみ宮崎あおいのファンサイトを建立しようかな』
私的応援場所建立乃詔
1.宮崎あおいヲ応援スベキ為、以下誠意を以テシテ建立ニアタルベシ。
・・・インチキ古文ですら無いな(笑
コメント
http://www.youtube.com/watch?v=6FmZIAr3HCk
俺は全部踊れるけどね!!!(笑)
というか笑った。