罪と罰 [1574号]
2006年6月8日
本日の日記
数々の中島美嘉に対するインタビューによれば、彼女自身は
『きわめて単純にニューオーリンズに音楽を呼び戻すことを
叫びたい。私ができることは、そのように歌うこと』
ということらしく、とどのつまり、僕が指摘した
不透明募金とは、一概には言ってはいけないのではないか、と思う。
だから、要するに、そういう気楽だからこそ『売上金の一部を
募金しまーす』って書いたに留まったいたわけで(もちろん
それを敢えて狙っているとは思えないが・・・)
チャリティーの形は取るけど、結局の所、ニューオーリンズに
ついて、知るべきだというのが中島美嘉の狙いらしいから、
少なくとも僕は中島美嘉の戦略通りに填った訳だ
ニューオーリンズが大変な状態であることはもちろん
CDを聴く前からいろんなニュースリリースで知ってましたけど、
親善とは何か、何かできることってなんだ、と、
この『ALL HANDS TOGETHER』は考えさせてくれた
から、やっぱり、狙い通りになっている・・・
でも、やっぱり、具体的な金額というのは、明示して欲しいとは
思うけどね。
インタビューを読んで思ったのは、中島美嘉も大女優(え?こういうの
良くないかしら?)宮崎あおいが、『たりないピース』で感じたような
『現地の人は実は前向き』というのを同様に感じていたみたいで
『だからこそ、この曲をチャリティーソングに選んだ』と
語られてます。いや、納得。少なくとも、僕もこの曲に
災害の必要異常なネガティブさが無くていいなと思っていたし、
こういう軽い曲も、ありなのかもしれない。
と、翌日に必死になってフォローしているみたいですけど(笑
そのうち出るアルバムにも入るでしょうから、敢えて
シングルを買う必要はないのではないかな、と思います。
もちろん、ニューオーリンズへ寄付として捉えるのなら
3枚も4枚も買う必要があるでしょうが。
あと、中国製のミサンガ欲しい人も
今日のマミ
扇風機に当たりながら、今日一日を振り返ってみる・・・
それが学校から帰宅してすぐにやることですが(暑くなるとね)、
マミは何故かバラバラと駆けずりまわっておりました。
時々目の前を特急電車の様に(いや、別に急行でも準急でもいいが)
通過していくので、おちおち眠れやしない・・・。
こぼれ話::
せっかくなので(?)デスクトップ晒し。左右に余白があるのは、
リサイズしたときに、きっちり比率にあうように調節したためです。
実は、携帯の待ち受けも同じ画像にしています。
この写真(宮崎あおい・出典は映画初恋のサイト)、萌え〜_| ̄|○
デスクトップの右上、変なグラフ群は『Rainmeter』です。
適当なスキンを拾ってちょっとだけ改造(CPUを
CentralProcessingUnitと書き直したくらい)して使ってます。
掲示している情報は、Clocklauncher(画像右下)でも
わかりますけどねー。
あと、Windowsのスキン(?)もスタートメニューの部分を
ノーマルではへんな絵が付いていたのを、読みやすいように
白に変更。で、マイコンピュータ、マイドキュメント等のアイコンを
Vista風に変更と。こんな感じですかね。どこかの彼ほど
センスのいい机の上なんて作れませんから。
シェル?Explorer.exeだお(まあ、メモリたくさん積んでるし・・・)
ちなみに、画像の中にしっかりと中島美嘉もいます(すぐわかるかと思うけど)
数々の中島美嘉に対するインタビューによれば、彼女自身は
『きわめて単純にニューオーリンズに音楽を呼び戻すことを
叫びたい。私ができることは、そのように歌うこと』
ということらしく、とどのつまり、僕が指摘した
不透明募金とは、一概には言ってはいけないのではないか、と思う。
だから、要するに、そういう気楽だからこそ『売上金の一部を
募金しまーす』って書いたに留まったいたわけで(もちろん
それを敢えて狙っているとは思えないが・・・)
チャリティーの形は取るけど、結局の所、ニューオーリンズに
ついて、知るべきだというのが中島美嘉の狙いらしいから、
少なくとも僕は中島美嘉の戦略通りに填った訳だ
ニューオーリンズが大変な状態であることはもちろん
CDを聴く前からいろんなニュースリリースで知ってましたけど、
親善とは何か、何かできることってなんだ、と、
この『ALL HANDS TOGETHER』は考えさせてくれた
から、やっぱり、狙い通りになっている・・・
でも、やっぱり、具体的な金額というのは、明示して欲しいとは
思うけどね。
インタビューを読んで思ったのは、中島美嘉も大女優(え?こういうの
良くないかしら?)宮崎あおいが、『たりないピース』で感じたような
『現地の人は実は前向き』というのを同様に感じていたみたいで
『だからこそ、この曲をチャリティーソングに選んだ』と
語られてます。いや、納得。少なくとも、僕もこの曲に
災害の必要異常なネガティブさが無くていいなと思っていたし、
こういう軽い曲も、ありなのかもしれない。
と、翌日に必死になってフォローしているみたいですけど(笑
そのうち出るアルバムにも入るでしょうから、敢えて
シングルを買う必要はないのではないかな、と思います。
もちろん、ニューオーリンズへ寄付として捉えるのなら
3枚も4枚も買う必要があるでしょうが。
あと、中国製のミサンガ欲しい人も
今日のマミ
扇風機に当たりながら、今日一日を振り返ってみる・・・
それが学校から帰宅してすぐにやることですが(暑くなるとね)、
マミは何故かバラバラと駆けずりまわっておりました。
時々目の前を特急電車の様に(いや、別に急行でも準急でもいいが)
通過していくので、おちおち眠れやしない・・・。
こぼれ話::
せっかくなので(?)デスクトップ晒し。左右に余白があるのは、
リサイズしたときに、きっちり比率にあうように調節したためです。
実は、携帯の待ち受けも同じ画像にしています。
この写真(宮崎あおい・出典は映画初恋のサイト)、萌え〜_| ̄|○
デスクトップの右上、変なグラフ群は『Rainmeter』です。
適当なスキンを拾ってちょっとだけ改造(CPUを
CentralProcessingUnitと書き直したくらい)して使ってます。
掲示している情報は、Clocklauncher(画像右下)でも
わかりますけどねー。
あと、Windowsのスキン(?)もスタートメニューの部分を
ノーマルではへんな絵が付いていたのを、読みやすいように
白に変更。で、マイコンピュータ、マイドキュメント等のアイコンを
Vista風に変更と。こんな感じですかね。どこかの彼ほど
センスのいい机の上なんて作れませんから。
シェル?Explorer.exeだお(まあ、メモリたくさん積んでるし・・・)
ちなみに、画像の中にしっかりと中島美嘉もいます(すぐわかるかと思うけど)
コメント