たりないピース [1573号]
2006年6月7日本日の日記
はい、昨日は失礼いたしました。とても汚い日本語で日記を綴ってしまって、後悔しております。(2時間しか寝てねぇなどど・・・)
さて、中島美嘉のNEWシングルALL HANDS TOGETHERの雑感を。
その、まあ、ニューオーリンズに対して、一生懸命応援してあげよう、
中国製のミサンガつけて、ニューオーリンズの復興を祈ろう!
もう、埼玉県東武東上線が走る我が町から、ニューオーリンズに
僕がクラップする音が届くように一生懸命やろうという気持ちが、
微塵だってわくわけがないじゃーん(´・ω・`)
僕は割と冷徹なのです。自信過剰気味ですけど。
その、僕は親善の類が大嫌いなのです。もちろん
手をさしのべるのは素晴らしい。だけど、中途半端に
手を出したくない。でもまあ強制募金な『緑の羽根募金』は
毎年募金してますが(コワイ先生が『払え』というのです)
しかし、確かに『埼玉森多し』といえど、私の近所が特別緑化
されたって話は聞かないし、最終的に募金がいくら集まり
どこが緑化されたのか、そんな情報がちっとも入ってこない。
つまり、『不透明』な訳です。これじゃ白いイカリング(ホワイトバンド)
と同じじゃないか!(もっとも、ホワイトバンドはもっと悪質で、
北朝鮮を支援しているとか、そうでないとか・・・)
唯一、親善活動家で許せるのは黒柳徹子氏くらいか。
で、それが愛すべき美嘉ちゃんの歌と何の関係がと
お思いの方がいるでしょう。そうですね、関係ないですが、
関係があるのです。
僕は、美嘉ちゃんの直筆(もちろんコピーだが)で書かれた
ニューオーリンズを応援しましょうという文字に深く
感激を覚えました。それで、このCDの売り上げの
何パーセントがニューオーリンズに送られ、結果として
僕はいくら募金したことになるのか、という具体的な
数値の記述があるかを探してみました。
が、書いてあったのは、『CDのロット番号』くらいもの。
ただ小さく、パッケージに付いているシールに
『売り上げの一部をニューオーリンズに寄付します』と
書いてあるだけで、結局このCDも不透明募金の類であることに
失望しました。
もちろん、ソニーを信じてない訳ではないし、
CDの代金だって通常と同じなわけですから、とくに数字が
書いてなくても問題はないですよ。でも、結局
『日本の内側でただ応援という声をあげている』という
虚しさがこみ上げて来るというか、CD代金のうち50円くらいが
だいたいニューオーリンズに届きますなんて具体的に
書いてあった方が、『じゃ、音楽を届けるためにもう一枚
買っちゃうぞ』という猛者(もさ)が現れるかも知れないし・・・。
ところで、美しい女優・宮崎あおい(*1)も『たりないピース』という
親善本(?)をリリースしています。これは、インドの貧窮問題を
扱った本ですが、その内容は非常に詳細で、
特に宮崎兄弟で行われている『座談会』の会話の内容は
非常に興味深いものでした(ごめんなさい、立ち読み組で。
そのうち買います)
こういう類の物って、悲惨な写真が多くて、やらた『悲惨さ』を
伝える物が多いですが、『たりないピース』は冷静で、
むしろ宮崎あおいと現地の子供が笑いあっている写真があり、
僕のような“募金嫌い”な人間でも、非常にすんなりと
読める本でありました。
で、最も感心したのが、端末に、『この本の代金について』
などと書かれたページがあり、売り上げ代金の幾ら幾らが、
募金として使われますと、事細かに書かれていた点でした。
確か終わりに
『つまり、皆さんのお財布の70円が募金として使われたことになります』
と書かれていたと思うのですが、こういう風に、きちんと
書いてくれれば、なんとなく買う気も起きますし、不透明な
状態よりはかなり良いと思います。
(*1:最近『あおい』にハマっているから肩入れしているように
見えるって?いやいや、そんなことは・・・)
ですから、中島美嘉も、もうCDには記入できないから、
最終的に幾らを渡したとか、それがどうなったかを
きちんとレポートすべきだと思います!!まあそのうち、
めざましテレビあたりが取り上げるのでしょうけど、
でも、そんなのって一過性じゃないですか。
来年も再来年もニューオーリンズは大変でしょうに、
僕らの中では今年だけ・・・みたいなのって本当に寂しい!
ですら、再度申しますけど、Webサイトでレポートすべきですよ。
いかかですか。(SONY殿)
あとは、歌ですけど、あまり身がないというか・・・
ただ単にノリがいい曲・・・っていう印象しかうけない
いや、非常に素晴らしい曲です。これが俗に言う、言論統制ってやつです(笑
ちなみに、カップリングの『WHAT A WONDERFUL WORLD』ですけど、
カバー曲ですね。これはいい曲ですよ。いい感じに仕上がってます。
まあ、槇原敬之(LIFE IN DOWNTOWN)の方が発音うまいけどな
次の新曲は『MY SUGAR CAT(私の砂糖猫?)』らしいですよ。
という曲らしいですから、今から期待しておきます。
今の路線は、ちょっきキツいから、出来れば、一番売れた
アルバム『LOVE』あたりの路線まで戻って欲しいと切に思います。
路線を戻すのは、別に退化することではないし。
(ALL HANDS TOGETHER)
『肩書きに埋もれた口だけなやつ』って僕のことかと思ったよ。
そう、僕は、口だけですから。だからこそ、募金などしない!
結局そういう(親善・奉仕・世界平和)の、嫌いなの。
別に戦争が起きればいいなんて思ってないし、死んで良い
人間なんてこの世には1人もいない(ただし死刑囚を除く)と
思っているけど、現実として、国と国の争いを僕みたいな
平民が良くないと思ったところで変わりませんからね。
ま、せいぜい選挙に行くくらいでしか、世の中変えられない・・・
そういえば・・・
『ピースピース』言っている人達って政治家嫌いで
参政権を行使していない人が多いよね(´・ω・`)
がんばれ、麻生太郎先生!(皆さんこの方も次期総裁候補です)
今日のマミ
僕の通学の時に穿く学校指定の靴下を枕にして
寝ていたマミ・・・ちょっと絶句(いや、洗ってあったやつ
だけども・・・)
この間は、僕の下着を枕にしていたような(もちろん洗ってあるやつだけど)
要するに、そこら辺に放置しないで、きちんと仕舞えってことですね_| ̄|○
はい、昨日は失礼いたしました。とても汚い日本語で日記を綴ってしまって、後悔しております。(2時間しか寝てねぇなどど・・・)
さて、中島美嘉のNEWシングルALL HANDS TOGETHERの雑感を。
その、まあ、ニューオーリンズに対して、一生懸命応援してあげよう、
中国製のミサンガつけて、ニューオーリンズの復興を祈ろう!
もう、埼玉県東武東上線が走る我が町から、ニューオーリンズに
僕がクラップする音が届くように一生懸命やろうという気持ちが、
微塵だってわくわけがないじゃーん(´・ω・`)
僕は割と冷徹なのです。自信過剰気味ですけど。
その、僕は親善の類が大嫌いなのです。もちろん
手をさしのべるのは素晴らしい。だけど、中途半端に
手を出したくない。でもまあ強制募金な『緑の羽根募金』は
毎年募金してますが(コワイ先生が『払え』というのです)
しかし、確かに『埼玉森多し』といえど、私の近所が特別緑化
されたって話は聞かないし、最終的に募金がいくら集まり
どこが緑化されたのか、そんな情報がちっとも入ってこない。
つまり、『不透明』な訳です。これじゃ白いイカリング(ホワイトバンド)
と同じじゃないか!(もっとも、ホワイトバンドはもっと悪質で、
北朝鮮を支援しているとか、そうでないとか・・・)
唯一、親善活動家で許せるのは黒柳徹子氏くらいか。
で、それが愛すべき美嘉ちゃんの歌と何の関係がと
お思いの方がいるでしょう。そうですね、関係ないですが、
関係があるのです。
僕は、美嘉ちゃんの直筆(もちろんコピーだが)で書かれた
ニューオーリンズを応援しましょうという文字に深く
感激を覚えました。それで、このCDの売り上げの
何パーセントがニューオーリンズに送られ、結果として
僕はいくら募金したことになるのか、という具体的な
数値の記述があるかを探してみました。
が、書いてあったのは、『CDのロット番号』くらいもの。
ただ小さく、パッケージに付いているシールに
『売り上げの一部をニューオーリンズに寄付します』と
書いてあるだけで、結局このCDも不透明募金の類であることに
失望しました。
もちろん、ソニーを信じてない訳ではないし、
CDの代金だって通常と同じなわけですから、とくに数字が
書いてなくても問題はないですよ。でも、結局
『日本の内側でただ応援という声をあげている』という
虚しさがこみ上げて来るというか、CD代金のうち50円くらいが
だいたいニューオーリンズに届きますなんて具体的に
書いてあった方が、『じゃ、音楽を届けるためにもう一枚
買っちゃうぞ』という猛者(もさ)が現れるかも知れないし・・・。
ところで、美しい女優・宮崎あおい(*1)も『たりないピース』という
親善本(?)をリリースしています。これは、インドの貧窮問題を
扱った本ですが、その内容は非常に詳細で、
特に宮崎兄弟で行われている『座談会』の会話の内容は
非常に興味深いものでした(ごめんなさい、立ち読み組で。
そのうち買います)
こういう類の物って、悲惨な写真が多くて、やらた『悲惨さ』を
伝える物が多いですが、『たりないピース』は冷静で、
むしろ宮崎あおいと現地の子供が笑いあっている写真があり、
僕のような“募金嫌い”な人間でも、非常にすんなりと
読める本でありました。
で、最も感心したのが、端末に、『この本の代金について』
などと書かれたページがあり、売り上げ代金の幾ら幾らが、
募金として使われますと、事細かに書かれていた点でした。
確か終わりに
『つまり、皆さんのお財布の70円が募金として使われたことになります』
と書かれていたと思うのですが、こういう風に、きちんと
書いてくれれば、なんとなく買う気も起きますし、不透明な
状態よりはかなり良いと思います。
(*1:最近『あおい』にハマっているから肩入れしているように
見えるって?いやいや、そんなことは・・・)
ですから、中島美嘉も、もうCDには記入できないから、
最終的に幾らを渡したとか、それがどうなったかを
きちんとレポートすべきだと思います!!まあそのうち、
めざましテレビあたりが取り上げるのでしょうけど、
でも、そんなのって一過性じゃないですか。
来年も再来年もニューオーリンズは大変でしょうに、
僕らの中では今年だけ・・・みたいなのって本当に寂しい!
ですら、再度申しますけど、Webサイトでレポートすべきですよ。
いかかですか。(SONY殿)
あとは、歌ですけど、あまり身がないというか・・・
いや、非常に素晴らしい曲です。これが俗に言う、言論統制ってやつです(笑
ちなみに、カップリングの『WHAT A WONDERFUL WORLD』ですけど、
カバー曲ですね。これはいい曲ですよ。いい感じに仕上がってます。
次の新曲は『MY SUGAR CAT(私の砂糖猫?)』らしいですよ。
リード・トラックは、中島本人のリリックによる恋する女の子のいじらしく、かわいらしい気持ちを彼女特有のチャーミングな声で、せつなく聞かせたFree & Easyなミドル・ナンバー。(@TOWER.jpより引用)
という曲らしいですから、今から期待しておきます。
今の路線は、ちょっきキツいから、出来れば、一番売れた
アルバム『LOVE』あたりの路線まで戻って欲しいと切に思います。
路線を戻すのは、別に退化することではないし。
(ALL HANDS TOGETHER)
『肩書きに埋もれた口だけなやつ』って僕のことかと思ったよ。
そう、僕は、口だけですから。だからこそ、募金などしない!
結局そういう(親善・奉仕・世界平和)の、嫌いなの。
別に戦争が起きればいいなんて思ってないし、死んで良い
人間なんてこの世には1人もいない(ただし死刑囚を除く)と
思っているけど、現実として、国と国の争いを僕みたいな
平民が良くないと思ったところで変わりませんからね。
ま、せいぜい選挙に行くくらいでしか、世の中変えられない・・・
そういえば・・・
『ピースピース』言っている人達って政治家嫌いで
参政権を行使していない人が多いよね(´・ω・`)
がんばれ、麻生太郎先生!(皆さんこの方も次期総裁候補です)
今日のマミ
僕の通学の時に穿く学校指定の靴下を枕にして
寝ていたマミ・・・ちょっと絶句(いや、洗ってあったやつ
だけども・・・)
この間は、僕の下着を枕にしていたような(もちろん洗ってあるやつだけど)
要するに、そこら辺に放置しないで、きちんと仕舞えってことですね_| ̄|○
コメント