ほう・・・ [1565号]
2006年5月30日本日の日記
迷惑メールを読んでいたら(中間がおわって
時間をもてあましている)こんな文章が・・・
初めの文章だけ『確かに』と思えたが、言っていることが
めちゃくちゃですよね。皿にサランラップを敷いて料理を出す
というのは、確かに後片付けを考えたときにいいかも知れませんけども
汁物の料理であった場合(肉じゃが等々)きれいに剥がせるのかな?
とふと思いますね。
それと、貧乏くさいという風にもあるけど、毎日全ての皿に
サランラップを使っているのなら、相当な量が必要になるのではないかと。
つまり不経済・・・。ゴミも出るし。
あと、少しにやりとしたのは
『あとは風呂入ったあとに体拭くのが面倒くせぇから、ラップ巻いて風呂入ってる。』
ってくだりですかね。風呂入っている意味が無いじゃないか
まあ、業者もよく考えるものですね。
しかしまあ、雨降って地固まる・・・・いや、
嵐が過ぎた後の心は何とも面白みがないものです。
何を言いたいのか、よくわかりませんけど。
なにかおいしい物が食べたいわぁ〜
ざるうどんがいいな。つゆは、関東人特有の底が見えないくらい
濃いやつで。あー食いたい・・・何書いてるんだ_| ̄|○
茄子の天ぷらも食べたい。あれもいいんですわ。
あとは、んー、もういいや。
そういえば、宮崎あおい様出演の『初恋』6月10日ですか。
Yと行くことにしました。楽しみです。スクリーンの大きな
劇場で見ます。どこだかはしらないけど
今日のマミ
やっぱり今日も眠ってしまいました。今日は
昼飯を食べた後すぐに寝ました。もう疲れ果てていたのです。
でも、起きてからはマミと遊びました。マミは、母親が
弁当を入れていた小さな紙袋に入ってました(紙袋の
絵柄はスパーキーが描いたもの、ピーナッツ)
考えてみたら、こういう狭苦しい所って犬も入ったり
するのでしょうかね?猫だけがする仕草なら、なんか嬉しいです。
マミはよく狭い場所で縮こまってます(病気ではない)
こぼれ話::
本編キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!って思う方がいるでしょうかね(笑
こぼれ話にこぼれ話を書く方が、なんか好きです。最近は。
やっぱり、マッキーには申し訳ないけど、若いときは、
愛こそ全てなのかもしれませんよね。過去の自分と
今の自分を見たときに、なんとなくそんな風に思ったのです。
そのころが楽しかったから戻りたい、とか、そのころこそが
最も幸せだったとか、そういう気持ちが無いわけではないけど
別に戻らなくても良いし、一番幸せだったとは思いません。
なんていうか、でも、今の僕は、きわめて感動することがなくて。
槇原敬之は、お天気が晴れであっても感動するらしいけど、
別にそこまでの感性を求めている訳じゃないけど、
美しい物を美しいと思うとか、嫌なことを精一杯嫌だと思うって
いうのが無い、気がするのです。楽しいことも、
辛いことも、なんとなく惰性で行っている気がして、
それこそ、本当『取り留めもなく・・・』っていう具合ですよ。
大方、そうなのでしょうけど、でも、なんて言うか
僕はきわめて中途半端者!と思うのです。
うーん・・・。
マッキーの歌にしたって、最近じゃ感情よりも、理性が
先行して、“ここは以前感動したから感動する”みたいな、
マッキーの歌は最高!という決めつけのものに、だらだらと
うれしがっているような気がして・・・。まあマッキーは
最高だけど
電極が汚れたガスコンロ(*1)のように、青臭いこと言うと
心が燃え上がるような、そういう気持ちがここ2〜3年
ご無沙汰な訳です。少なくともあのじっしゅ(ry
(*1:IHの人はしらないけど、ガスコンロって火をつけるとき
パチパチと音を出しますよね。あれは電極でスパークを
起こして、それによって火をつけているわけですが、
掃除を怠ると、そこが汚れてスパークが起きなくなり、
火がつかないと・・・時々点検を)
好きな人とすれ違うと、辛いですよねー!
少なくとも片思いをしながら、この日記を読んでいる方も
いるのではないですか。
予定が合わないとか、さっきまでいたとか、とにかく会えないのは
非常に寂しい!
そんなわけで、最近51002F(*2)とすれ違ってばかりいる僕は・・・
と電車ネタを持ってくるあたり人生オワタ\(^O^)/
(*2:51002F・・・落成、2005年10月、製作、日立製作所、IGBT-VVVFインバータ
搭載、10R固定、貫通扉つき、ラインデリアはもちろんのこと
東武ご自慢の千鳥配置によるLEDパネルも付いている電車のこと)
この時期の8000系テラアツス(’A`)
というか10050系と新車両以外は乗る気が起きない。
最後にどうでもいいことを。
中間が始まる前に、劇団ひとりの『陰日向に咲く』を買いました。
今日から読み始めました。実はインターネットで12ページまで
無料で公開されていたので、既にそこまで読んでいたのですが
いやーなかなか面白いですよ。ひとりって意外と(?)文才
あるのだな〜と思いましたね。まあその辺の話は後日。
迷惑メールを読んでいたら(中間がおわって
時間をもてあましている)こんな文章が・・・
以前、叔母が皿の上にサランラップ引いて食べ物出してた。
「あとで洗わなくて済むのよ」
と言われたが、そんな貧乏くさいこと出来ねーと思ってたけど、一人暮らしになってなるほどと納得。
今は皿はもちろん、箸とかスプーンにもラップ巻いて使ってるよ。
洗わなくていいから便利。
枕も週1で洗濯するのめんどいからラップ巻いた。これで安心。
あとは風呂入ったあとに体拭くのが面倒くせぇから、ラップ巻いて風呂入ってる。
ラップはずせば濡れてない。便利。(以下宣伝)
初めの文章だけ『確かに』と思えたが、言っていることが
めちゃくちゃですよね。皿にサランラップを敷いて料理を出す
というのは、確かに後片付けを考えたときにいいかも知れませんけども
汁物の料理であった場合(肉じゃが等々)きれいに剥がせるのかな?
とふと思いますね。
それと、貧乏くさいという風にもあるけど、毎日全ての皿に
サランラップを使っているのなら、相当な量が必要になるのではないかと。
つまり不経済・・・。ゴミも出るし。
あと、少しにやりとしたのは
『あとは風呂入ったあとに体拭くのが面倒くせぇから、ラップ巻いて風呂入ってる。』
ってくだりですかね。風呂入っている意味が無いじゃないか
まあ、業者もよく考えるものですね。
しかしまあ、雨降って地固まる・・・・いや、
嵐が過ぎた後の心は何とも面白みがないものです。
何を言いたいのか、よくわかりませんけど。
なにかおいしい物が食べたいわぁ〜
ざるうどんがいいな。つゆは、関東人特有の底が見えないくらい
濃いやつで。あー食いたい・・・何書いてるんだ_| ̄|○
茄子の天ぷらも食べたい。あれもいいんですわ。
あとは、んー、もういいや。
そういえば、宮崎あおい様出演の『初恋』6月10日ですか。
Yと行くことにしました。楽しみです。スクリーンの大きな
劇場で見ます。どこだかはしらないけど
今日のマミ
やっぱり今日も眠ってしまいました。今日は
昼飯を食べた後すぐに寝ました。もう疲れ果てていたのです。
でも、起きてからはマミと遊びました。マミは、母親が
弁当を入れていた小さな紙袋に入ってました(紙袋の
絵柄はスパーキーが描いたもの、ピーナッツ)
考えてみたら、こういう狭苦しい所って犬も入ったり
するのでしょうかね?猫だけがする仕草なら、なんか嬉しいです。
マミはよく狭い場所で縮こまってます(病気ではない)
こぼれ話::
本編キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!って思う方がいるでしょうかね(笑
こぼれ話にこぼれ話を書く方が、なんか好きです。最近は。
やっぱり、マッキーには申し訳ないけど、若いときは、
愛こそ全てなのかもしれませんよね。過去の自分と
今の自分を見たときに、なんとなくそんな風に思ったのです。
そのころが楽しかったから戻りたい、とか、そのころこそが
最も幸せだったとか、そういう気持ちが無いわけではないけど
別に戻らなくても良いし、一番幸せだったとは思いません。
なんていうか、でも、今の僕は、きわめて感動することがなくて。
槇原敬之は、お天気が晴れであっても感動するらしいけど、
別にそこまでの感性を求めている訳じゃないけど、
美しい物を美しいと思うとか、嫌なことを精一杯嫌だと思うって
いうのが無い、気がするのです。楽しいことも、
辛いことも、なんとなく惰性で行っている気がして、
それこそ、本当『取り留めもなく・・・』っていう具合ですよ。
大方、そうなのでしょうけど、でも、なんて言うか
僕はきわめて中途半端者!と思うのです。
うーん・・・。
マッキーの歌にしたって、最近じゃ感情よりも、理性が
先行して、“ここは以前感動したから感動する”みたいな、
マッキーの歌は最高!という決めつけのものに、だらだらと
うれしがっているような気がして・・・。まあマッキーは
最高だけど
電極が汚れたガスコンロ(*1)のように、青臭いこと言うと
心が燃え上がるような、そういう気持ちがここ2〜3年
ご無沙汰な訳です。少なくともあのじっしゅ(ry
(*1:IHの人はしらないけど、ガスコンロって火をつけるとき
パチパチと音を出しますよね。あれは電極でスパークを
起こして、それによって火をつけているわけですが、
掃除を怠ると、そこが汚れてスパークが起きなくなり、
火がつかないと・・・時々点検を)
好きな人とすれ違うと、辛いですよねー!
少なくとも片思いをしながら、この日記を読んでいる方も
いるのではないですか。
予定が合わないとか、さっきまでいたとか、とにかく会えないのは
非常に寂しい!
そんなわけで、最近51002F(*2)とすれ違ってばかりいる僕は・・・
と電車ネタを持ってくるあたり人生オワタ\(^O^)/
(*2:51002F・・・落成、2005年10月、製作、日立製作所、IGBT-VVVFインバータ
搭載、10R固定、貫通扉つき、ラインデリアはもちろんのこと
東武ご自慢の千鳥配置によるLEDパネルも付いている電車のこと)
この時期の8000系テラアツス(’A`)
というか10050系と新車両以外は乗る気が起きない。
最後にどうでもいいことを。
中間が始まる前に、劇団ひとりの『陰日向に咲く』を買いました。
今日から読み始めました。実はインターネットで12ページまで
無料で公開されていたので、既にそこまで読んでいたのですが
いやーなかなか面白いですよ。ひとりって意外と(?)文才
あるのだな〜と思いましたね。まあその辺の話は後日。
コメント