次は 神保町 です。 [1538号]
2006年5月3日
本日の日記
←本日の戦利品。これを見ればわかるとおり、神保町まで行っておきながら
僕が探している中島美嘉の書籍が見つかりませんでした。
この先きっと見つからないでしょうな。
神保町の話はひとまず置いて、その前の品川アクアスタジアムの話を。
昨日、日記を書かなかったわけは、単純に眠ってしまったからです。
昨日の今日のマミにも書いてあるとおり、晩ご飯を食べてから
『特急 自室 行き』みたいな感じ(痛いからやめます)で、
そのまま寝てしまいまして・・・。
で、本日5:00a.m.ふと目が覚めまして、慌てて朝風呂に
入ったわけでございます。
風呂など細々とした事をこなすと、起きなければならない時間まで、2時間程度ございまして、再度寝ることにしました。
今にして思えば、これがほぼ失敗の原因になるのですが。
気持ちよく眠って、タイマーで起きて再び寝るという(3度寝か?)
学生の職権乱用(?)をしていると、今度は無視できない音で
目が覚めます。
『ピンポーン』
インターフォンです。Yがやってきた証拠です。
いつかも失敗したように、再びやってしまったわけです。
大あわてで準備をし、とりあえず、Yを入れ、
純情きらりでごまかしつつ準備に没頭していると、
乗らなければならない電車の10分前に(笑
僕
「すまないが、急ぐぞ」
Y
「全然いいよ・・・」
非常に嫌な予感がよぎりましたが、大急ぎで駅へ向かいました。
ここで僕は切符の料金を買い間違うというトラブルを
起こすのですが、どうせ精算が可能なので無視してそのまま
ホームへ・・・
僕
「いっ・・・一分ほどぉ、遅れているみたいだよ・・・」
Y
「はあ・・・はあ・・・なんだそりゃ」
とりあえず、キ・ツ・イ(=玉置浩二とセットで検索してみて)思いはしつつも
なんとか目的の電車に乗れました(恒例の車番については
後でまとめて・・・)
大型連休(ゴールデンウェーク)というだけあって電車は
埼玉(゜∀゜)県民で溢れてました。嫌ーな感じでしたよ。
さいたまーって感じで(?)
そして精算機。金額がわかっていたから、池袋で精算
したのですが、何故か『硬貨(だかなんだか)を確認してください』
とエラーが出て精算できない_| ̄|○
どう考えても、ちゃんとした硬貨だし、確認しようがないのだが
(金額もあっているはず・・・というか多めに入れたが)
とりあえずやり直そうと思って『とりけし』ボタンを押したら
なんと『1円』しか戻らず・・・(100円入れたのに!)
のこり99円を請求したく、『よびだし』ボタンで駅員に
連絡
東上本線、池袋駅改札付近の駅員
「どうしましたか?」
僕
「あのー、なんか確認してくださいって出て、とりけし押したら
1円しか戻ってこないのですがー」
とりあえず、戻ってきた1円と切符を出してみる・・・
それに触れることなく、精算機をいじる東武職員
東上本線、池袋駅改札付近の駅員
「あのーなにも入ってないんですけど・・・1円入れませんでしたか?」
そ ん な わ け な い や ろ(こだま・ひびき風に)
でもまあ、後ろ並んでいるし、99円くらい、もうどうでもよくなったので
僕
「もう一回やってみます!」
ととっとと会話を終了し、改めて100円を入れたら
何故か精算できた・・・。精算機ではならんでいたし、
あらかじめ100円玉を持っているつもりだったが・・・。
本当に自分が100円入れたのか、ちょっと疑わしくなってきた(笑
お財布の残金を計算して・・・と追求するべきでしたが
ハッキリ言って元からいくら入っていたのかもわからないし、
仮に吸い取られていたとしても・・・99円くらい・・・。
(でももやもやするなぁ〜)
ちなみに、僕の前の人も、精算機の故障か何かで
駅員さんを呼んでいたので、曰く付きのある精算機といえば
確かにそうなのだけど・・・。
がっくりしながら向かうはKQ品川
エプソン品川アクアスタジアム。
http://www.princehotels.co.jp/shinagawa/aquastadium/aqua/
ここに行ってきたんです。男2人で
さみしーな、相変わらず。
まあもてないからな。Yは別だけど(恋人がいるわけじゃなさそうだが
恋人がいたことはあるからな。)
もてないのは、そう、僕です。
イルカ→アシカのショーで、11:00→12:00のつもりでしたが、
どうも、イルカプールが既に満員で
Y
「もっと前でみたいよぉ」
僕
「そうか・・・じゃアシカに行っとくか」
というわけで12:00a.m.→1:00p.m.のプランに変更。まあついたのは
10:50a.m.位でしたから、結構待つことになるのですが。
かなり早めに席取りをしたのでアシカプールでは良席を確保できました。
左右でも真ん中、前後でも真ん中と。
僕
「しかし、1時間以上待つわけだから、なにか飲みたいな」
Y
「俺、ポップコーンがいい」
僕
「ここで食って良いのか?」
Y
「さ、さあ」
先ほどイルカプールを見たときに、出店があったのを目撃したのです。
そこのポップコーンか、飲み物が飲みたいと。
僕
「よし、席とっておけ、買ってくるから」
Y
「いや、じゃんけんにしよう」
僕
「誰か来たときに『ここ座ります』っていうの嫌だから、買ってくるよ・・・」
Y
「そうか?じゃ頼むよ。」
デートにおける男の行動の大半が買い物ではないかと、勝手に
想像しているのですが、来ない未来のための練習でも
したかったのでしょうか。何故か僕が買いに行きました。
イルカ⇔アシカプール間は、やや歩きます。建物の中ですから
そんなに距離があるわけではありませんが。
買いに行くのは良いけど、ポップコーンをもって戻るのが
ちょっと恥ずかしかったです(ポップコーンを買って
持ってあるっている人が思いのほか、少なかったのです)
僕は自分にコーヒーを買いました。アイスコーヒーを。
僕
「ほれ、買ってきたぞ」
Y
「サンキュー」
シー・ソルト味のポップコーンに大満足のYであったが、
僕の方はミルクとシュガーをもらい忘れブラックで
飲まねばならず、きつかったです(ブラックはあまり
好みではないのです・・・)
そのあと、携帯電話をいじり倒して時間を潰し、
やっと開演・・・約20分間の演技の内容は、
どうぞエプソン品川アクアスタジアムでお楽しみください(笑
まあ簡潔に書けば、アシカがあれほどまで動ける動物だとは・・・
という驚嘆しましたね。
そして次はイルカショーを見るべく、イルカプールへ。
結構人がいたのでもう駄目かと思ったのですが、
なんとか一番前を確保しました。
ただトイレに行きたくなり、
僕
「ちょっとトイレいってくるわ」
と行ったはいいものの、席をまたぐ必要があり(左右の
階段までの道は、他の人でふさがれており、空いているのは自分の
真後ろだけだったので)思いっきり足を開いてまたぎましたとも。
僕
「あ痛っ!」
右足に感じる、訳のわからない筋が張ったような痛さ・・・。
足を引きずりながらトイレまで行きました。
席に戻ってしばらくすると、イルカショー。
かなり濡れましたね、やはり。イルカが
やたらばしゃばしゃやるので、一番前に座るのなら
大人しくレインコートなりなんなりを着けた方が
いいですね。(会場で100円で売ってました)
miniSDいっぱいに動画を撮影してお腹いっぱい。
ショーの後他のサカナなどを見ようと思ったら人で溢れていて
とても立ち止まれませんでした。
それでもなんとかペンギンをみて、水族館を後にしました。
時刻は既に2:00p.m.過ぎでした。外には
会場の外の道路にまで繋がるくらいの入場待ちの人が・・・。
アクアスタジアムに行く予定のある方は、午前中に行った方が
スムーズに入場できるかもしれません。
さて、その後は吉野家で遅い&安い昼食を食べた後で
いよいよ神保町へ。
Y
「しんぼう・・・」
僕
「あのさ、じんぼうちょう、だからな」
Y
「うはっwwww」
東武東上線・池袋駅から気になっていたこと、一つクリア(笑
神保町駅を黄色の看板に従ってA1の出口から出まして、
ほぼ大通り沿いを歩きまして、一軒一軒探しましたとも!
僕
「ないな・・・タレント本を扱っている店も少ないし・・・」
Y
「そうだな・・・」
僕が見つけ出そうとしてるのは2004(3年12月?)年頃出版されたもので、
去年には見かけていないことを考えると、かなり
早い段階で絶版になってしまったと思うのですが
(でも去年の初め頃はまだamazonで取り扱いがあったような・・・)
とにかく古くもなく、新しくもなく、まったく売れしないわけでなく、
とても売れていたわけでもないという、非常に『中途半端』な
書籍でございまして、、、
10〜15件まわりましたが、結局見つけたのはポスター2枚
(これは駅から出てすぐにあった店で見つけていたので
かなり初めに見つけました。帰りに忘れられなくて
買って帰ったのです笑、ちなみに店の名前は、確か
ヴィンテージだった気がします。)
中途半端にふるい(2月のもの)オリコン・スタイルと・・・。
Yは大塚愛のポスターが欲しかったそうですが、金が足りなくて
断念していたようでした。
僕
「貸すよ?何か買って帰らないとつまらないだろ?」
Y
「いあ、借りてはいけないと思うから・・・お金は借りちゃ駄目」
こういうところは頑固(?)というか・・・まあ本人がそういうのなら
いいのですが。
でも、神保町は面白いですね。本をあまり読まない僕も充分
楽しめました(Yはどうだか・・・)
特に、まあアイドルグッズを売っているお店やらドラマの台本まで
売っているお店やらと、普通の一般書籍が多くて楽しいっていうよりは
そういうものが多くて楽しいと思っているのですが。
しかし多分探し方が悪いのでしょうけど、見つからなかったのは
結構ショックですね。買いそびれたポスターもほしいから、
再び行くと思います。神保町。次は一人で、かな。
(ちなみに、ポスターの値段公開!
RESISTANCE(写真右)は2000円。CRY NO MOREは3000円・・・
5000円も使ってしまった_| ̄|○)
本当は、割とレアな『RESISTANCE』だけ買おうと思ったのだが、
Yが『(CRY NO MOREの方を指さし)こっちの方が好き』
と言ったんで、のせられて(?)買っちゃいました・・・あはは)
ポスターを買うときのこぼれ話:
本当は宮崎あおいのが欲しかった・・・なんか
ハマってきた。初恋の宣伝ポスターもしばらく経てば
売りに出されるかな・・・(゜∀゜)
宮崎あおいのポスターは意外と無く(売れているのか?)
別の店にあった店頭用の広告(僕が気に入った明治製菓のCMに
起用されていたときのPOP)はなんと10000円でした。
それじゃ、写真集が買えてしまうわ・・・。
他に成海璃子の写真集やらいろいろとあり、
意外と僕向けの“魔物”もいたようです(コメント欄のネタ)
きょうの“ゆぁ東上”
クハ8186
↓
サハE230-599
↓
モハE231-651(女性車掌)
↓
デハ3254(東急乗り入れ車3004F)
↓
サハ5705(東急乗り入れ車)
↓
モハ2305(東葉高速鉄道乗り入れ車)
↓
モハ9251(おなじみ東武東上線乗り入れ車)
今日のマミ
今日も1日中外出しておりましたので、あまりマミとは
遊べませんでしたねぇ。帰ってきたら、テレビの上で
眠っていたし・・・。
←本日の戦利品。これを見ればわかるとおり、神保町まで行っておきながら
僕が探している中島美嘉の書籍が見つかりませんでした。
この先きっと見つからないでしょうな。
神保町の話はひとまず置いて、その前の品川アクアスタジアムの話を。
昨日、日記を書かなかったわけは、単純に眠ってしまったからです。
昨日の今日のマミにも書いてあるとおり、晩ご飯を食べてから
『特急 自室 行き』みたいな感じ(痛いからやめます)で、
そのまま寝てしまいまして・・・。
で、本日5:00a.m.ふと目が覚めまして、慌てて朝風呂に
入ったわけでございます。
風呂など細々とした事をこなすと、起きなければならない時間まで、2時間程度ございまして、再度寝ることにしました。
今にして思えば、これがほぼ失敗の原因になるのですが。
気持ちよく眠って、タイマーで起きて再び寝るという(3度寝か?)
学生の職権乱用(?)をしていると、今度は無視できない音で
目が覚めます。
『ピンポーン』
インターフォンです。Yがやってきた証拠です。
いつかも失敗したように、再びやってしまったわけです。
大あわてで準備をし、とりあえず、Yを入れ、
純情きらりでごまかしつつ準備に没頭していると、
乗らなければならない電車の10分前に(笑
僕
「すまないが、急ぐぞ」
Y
「全然いいよ・・・」
非常に嫌な予感がよぎりましたが、大急ぎで駅へ向かいました。
ここで僕は切符の料金を買い間違うというトラブルを
起こすのですが、どうせ精算が可能なので無視してそのまま
ホームへ・・・
僕
「いっ・・・一分ほどぉ、遅れているみたいだよ・・・」
Y
「はあ・・・はあ・・・なんだそりゃ」
とりあえず、キ・ツ・イ(=玉置浩二とセットで検索してみて)思いはしつつも
なんとか目的の電車に乗れました(恒例の車番については
後でまとめて・・・)
大型連休(ゴールデンウェーク)というだけあって電車は
埼玉(゜∀゜)県民で溢れてました。嫌ーな感じでしたよ。
さいたまーって感じで(?)
そして精算機。金額がわかっていたから、池袋で精算
したのですが、何故か『硬貨(だかなんだか)を確認してください』
とエラーが出て精算できない_| ̄|○
どう考えても、ちゃんとした硬貨だし、確認しようがないのだが
(金額もあっているはず・・・というか多めに入れたが)
とりあえずやり直そうと思って『とりけし』ボタンを押したら
なんと『1円』しか戻らず・・・(100円入れたのに!)
のこり99円を請求したく、『よびだし』ボタンで駅員に
連絡
東上本線、池袋駅改札付近の駅員
「どうしましたか?」
僕
「あのー、なんか確認してくださいって出て、とりけし押したら
1円しか戻ってこないのですがー」
とりあえず、戻ってきた1円と切符を出してみる・・・
それに触れることなく、精算機をいじる東武職員
東上本線、池袋駅改札付近の駅員
「あのーなにも入ってないんですけど・・・1円入れませんでしたか?」
そ ん な わ け な い や ろ(こだま・ひびき風に)
でもまあ、後ろ並んでいるし、99円くらい、もうどうでもよくなったので
僕
「もう一回やってみます!」
ととっとと会話を終了し、改めて100円を入れたら
何故か精算できた・・・。精算機ではならんでいたし、
あらかじめ100円玉を持っているつもりだったが・・・。
本当に自分が100円入れたのか、ちょっと疑わしくなってきた(笑
お財布の残金を計算して・・・と追求するべきでしたが
ハッキリ言って元からいくら入っていたのかもわからないし、
仮に吸い取られていたとしても・・・99円くらい・・・。
(でももやもやするなぁ〜)
ちなみに、僕の前の人も、精算機の故障か何かで
駅員さんを呼んでいたので、曰く付きのある精算機といえば
確かにそうなのだけど・・・。
がっくりしながら向かうは
エプソン品川アクアスタジアム。
http://www.princehotels.co.jp/shinagawa/aquastadium/aqua/
ここに行ってきたんです。男2人で
さみしーな、相変わらず。
まあもてないからな。Yは別だけど(恋人がいるわけじゃなさそうだが
恋人がいたことはあるからな。)
もてないのは、そう、僕です。
イルカ→アシカのショーで、11:00→12:00のつもりでしたが、
どうも、イルカプールが既に満員で
Y
「もっと前でみたいよぉ」
僕
「そうか・・・じゃアシカに行っとくか」
というわけで12:00a.m.→1:00p.m.のプランに変更。まあついたのは
10:50a.m.位でしたから、結構待つことになるのですが。
かなり早めに席取りをしたのでアシカプールでは良席を確保できました。
左右でも真ん中、前後でも真ん中と。
僕
「しかし、1時間以上待つわけだから、なにか飲みたいな」
Y
「俺、ポップコーンがいい」
僕
「ここで食って良いのか?」
Y
「さ、さあ」
先ほどイルカプールを見たときに、出店があったのを目撃したのです。
そこのポップコーンか、飲み物が飲みたいと。
僕
「よし、席とっておけ、買ってくるから」
Y
「いや、じゃんけんにしよう」
僕
「誰か来たときに『ここ座ります』っていうの嫌だから、買ってくるよ・・・」
Y
「そうか?じゃ頼むよ。」
デートにおける男の行動の大半が買い物ではないかと、勝手に
想像しているのですが、来ない未来のための練習でも
したかったのでしょうか。何故か僕が買いに行きました。
イルカ⇔アシカプール間は、やや歩きます。建物の中ですから
そんなに距離があるわけではありませんが。
買いに行くのは良いけど、ポップコーンをもって戻るのが
ちょっと恥ずかしかったです(ポップコーンを買って
持ってあるっている人が思いのほか、少なかったのです)
僕は自分にコーヒーを買いました。アイスコーヒーを。
僕
「ほれ、買ってきたぞ」
Y
「サンキュー」
シー・ソルト味のポップコーンに大満足のYであったが、
僕の方はミルクとシュガーをもらい忘れブラックで
飲まねばならず、きつかったです(ブラックはあまり
好みではないのです・・・)
そのあと、携帯電話をいじり倒して時間を潰し、
やっと開演・・・約20分間の演技の内容は、
どうぞエプソン品川アクアスタジアムでお楽しみください(笑
まあ簡潔に書けば、アシカがあれほどまで動ける動物だとは・・・
という驚嘆しましたね。
そして次はイルカショーを見るべく、イルカプールへ。
結構人がいたのでもう駄目かと思ったのですが、
なんとか一番前を確保しました。
ただトイレに行きたくなり、
僕
「ちょっとトイレいってくるわ」
と行ったはいいものの、席をまたぐ必要があり(左右の
階段までの道は、他の人でふさがれており、空いているのは自分の
真後ろだけだったので)思いっきり足を開いてまたぎましたとも。
僕
「あ痛っ!」
右足に感じる、訳のわからない筋が張ったような痛さ・・・。
足を引きずりながらトイレまで行きました。
席に戻ってしばらくすると、イルカショー。
かなり濡れましたね、やはり。イルカが
やたらばしゃばしゃやるので、一番前に座るのなら
大人しくレインコートなりなんなりを着けた方が
いいですね。(会場で100円で売ってました)
miniSDいっぱいに動画を撮影してお腹いっぱい。
ショーの後他のサカナなどを見ようと思ったら人で溢れていて
とても立ち止まれませんでした。
それでもなんとかペンギンをみて、水族館を後にしました。
時刻は既に2:00p.m.過ぎでした。外には
会場の外の道路にまで繋がるくらいの入場待ちの人が・・・。
アクアスタジアムに行く予定のある方は、午前中に行った方が
スムーズに入場できるかもしれません。
さて、その後は吉野家で遅い&安い昼食を食べた後で
いよいよ神保町へ。
Y
「しんぼう・・・」
僕
「あのさ、じんぼうちょう、だからな」
Y
「うはっwwww」
東武東上線・池袋駅から気になっていたこと、一つクリア(笑
神保町駅を黄色の看板に従ってA1の出口から出まして、
ほぼ大通り沿いを歩きまして、一軒一軒探しましたとも!
僕
「ないな・・・タレント本を扱っている店も少ないし・・・」
Y
「そうだな・・・」
僕が見つけ出そうとしてるのは2004(3年12月?)年頃出版されたもので、
去年には見かけていないことを考えると、かなり
早い段階で絶版になってしまったと思うのですが
(でも去年の初め頃はまだamazonで取り扱いがあったような・・・)
とにかく古くもなく、新しくもなく、まったく売れしないわけでなく、
とても売れていたわけでもないという、非常に『中途半端』な
書籍でございまして、、、
10〜15件まわりましたが、結局見つけたのはポスター2枚
(これは駅から出てすぐにあった店で見つけていたので
かなり初めに見つけました。帰りに忘れられなくて
買って帰ったのです笑、ちなみに店の名前は、確か
ヴィンテージだった気がします。)
中途半端にふるい(2月のもの)オリコン・スタイルと・・・。
Yは大塚愛のポスターが欲しかったそうですが、金が足りなくて
断念していたようでした。
僕
「貸すよ?何か買って帰らないとつまらないだろ?」
Y
「いあ、借りてはいけないと思うから・・・お金は借りちゃ駄目」
こういうところは頑固(?)というか・・・まあ本人がそういうのなら
いいのですが。
でも、神保町は面白いですね。本をあまり読まない僕も充分
楽しめました(Yはどうだか・・・)
特に、まあアイドルグッズを売っているお店やらドラマの台本まで
売っているお店やらと、普通の一般書籍が多くて楽しいっていうよりは
そういうものが多くて楽しいと思っているのですが。
しかし多分探し方が悪いのでしょうけど、見つからなかったのは
結構ショックですね。買いそびれたポスターもほしいから、
再び行くと思います。神保町。次は一人で、かな。
(ちなみに、ポスターの値段公開!
RESISTANCE(写真右)は2000円。CRY NO MOREは3000円・・・
5000円も使ってしまった_| ̄|○)
本当は、割とレアな『RESISTANCE』だけ買おうと思ったのだが、
Yが『(CRY NO MOREの方を指さし)こっちの方が好き』
と言ったんで、のせられて(?)買っちゃいました・・・あはは)
ポスターを買うときのこぼれ話:
本当は宮崎あおいのが欲しかった・・・なんか
ハマってきた。初恋の宣伝ポスターもしばらく経てば
売りに出されるかな・・・(゜∀゜)
宮崎あおいのポスターは意外と無く(売れているのか?)
別の店にあった店頭用の広告(僕が気に入った明治製菓のCMに
起用されていたときのPOP)はなんと10000円でした。
それじゃ、写真集が買えてしまうわ・・・。
他に成海璃子の写真集やらいろいろとあり、
意外と僕向けの“魔物”もいたようです(コメント欄のネタ)
きょうの“ゆぁ東上”
クハ8186
↓
サハE230-599
↓
モハE231-651(女性車掌)
↓
デハ3254(東急乗り入れ車3004F)
↓
サハ5705(東急乗り入れ車)
↓
モハ2305(東葉高速鉄道乗り入れ車)
↓
モハ9251(おなじみ東武東上線乗り入れ車)
今日のマミ
今日も1日中外出しておりましたので、あまりマミとは
遊べませんでしたねぇ。帰ってきたら、テレビの上で
眠っていたし・・・。
コメント