まもなくドア閉まります [1527号]
2006年4月22日本日の日記
別に何ら変わりばえのしない朝であるはずだった。
『まもなくドア閉まりますまもなくドア閉まります
まもなくドア閉まりますまもなくドア閉まります
まもなくドア閉まりますまもなくドア閉まります』
やけにうるさく放送しているな、と思いながら、
8000系は抵抗制御なので起動の振動が酷いから、
それに耐える格好をした。(ただ足に力を入れていただけだが)
空気が抜ける音とともにドアが閉まる。
━━━━ピンポンなどと気の利いた予告チャイムなんてない。
・・・が、発車しない。それどころがドアが開く
『・・・只今・・・踏切内で・・・車が立ち往生しているという
情報がはいりました。安全が確認されるまで運行を取りやめます』
こうして、変わりばえのしない朝は、ちょっとだけ刺激のある朝へと変貌した。
まあ、しばらく(多分5〜6分程度か)待っていたら
電車は発車して、学校も遅刻せずにいけたのですけど
日本にとって、鉄道ってのは、とっても重要なのだな
と改めて『今』思いました。
当たり前のように電車にのって発車を待っているけど
発車しなかったら、その後の予定は全て鉄道会社に握られてしまうわけでしょう。
鉄道へかなり依存した生活を送っているのだなぁ
と、しみじみ思いました(趣味的なものではなくてよ)
ところで、今年で在学2年以上になるのですが、東上線で通学歴(?)も
2年以上となりました。僕は6ヶ月で定期を買っているので
計算してみると、既に10万円近くの金を東武へ払っていることになりました。
学生料金だから、社会人の方々はさらに支払っているかと思いますが
交通費もばかりならないですねぇ。
それだけお金を払っていても、東武はちっとも変わることが無く
(通学を始めてからの東武東上線の変更点:
・複線区間の延長(ワンマン運転の為)
・EV、多機能トイレの増設
・電光掲示板(列車案内表示器機)の更新、接近放送の追加
・新型車両(50000系)、2編成20両の投入
・2枚投入対応改札の増設(PASMOへの対応は?)
・タッチパネル式券売機の導入
・平日の特急運転廃止
・・・結構変わってるじゃないか(´・ω・`))
もうちょっと何とかしてよ、って思うばかりです。
で、何時10000系の更新は始まるのでしょうか。
帰りの電車の車内、そういえばでっかい蜂がいた_| ̄|○
森林公園の車庫(検修区)から乗せてきたのか・・・
偶然の割に、夏は見つける頻度が高いのだが。
トリビアで陰ナレなるものをやっているけど、陰の車掌か?
私鉄ってより、JNR(国鉄)臭の漂う東武東上線もうだめぽ
今日のマミ
風邪を引いてしまった。昨日の洗車のせいではない(が、悪化させる
要因ではあったかも)鼻水が止まらないのですが、
ゴミ箱にティッシュを投げ入れる頻度が高まるので、
マミにとっては嬉しいことみたいです。
独り言:
そういえば、ここの管理人様の日記に
『4月下旬 … 携帯メールで書き込み(可能性 ★★★☆☆)』
とあったけど、もうそろそろ実現するのでしょうか。
わがままを言うと、ついでにCSSによるデザインの変更にも
対応していただけると嬉しいのですが。
別に何ら変わりばえのしない朝であるはずだった。
『まもなくドア閉まりますまもなくドア閉まります
まもなくドア閉まりますまもなくドア閉まります
まもなくドア閉まりますまもなくドア閉まります』
やけにうるさく放送しているな、と思いながら、
8000系は抵抗制御なので起動の振動が酷いから、
それに耐える格好をした。(ただ足に力を入れていただけだが)
空気が抜ける音とともにドアが閉まる。
━━━━ピンポンなどと気の利いた予告チャイムなんてない。
・・・が、発車しない。それどころがドアが開く
『・・・只今・・・踏切内で・・・車が立ち往生しているという
情報がはいりました。安全が確認されるまで運行を取りやめます』
こうして、変わりばえのしない朝は、ちょっとだけ刺激のある朝へと変貌した。
まあ、しばらく(多分5〜6分程度か)待っていたら
電車は発車して、学校も遅刻せずにいけたのですけど
日本にとって、鉄道ってのは、とっても重要なのだな
と改めて『今』思いました。
当たり前のように電車にのって発車を待っているけど
発車しなかったら、その後の予定は全て鉄道会社に握られてしまうわけでしょう。
鉄道へかなり依存した生活を送っているのだなぁ
と、しみじみ思いました(趣味的なものではなくてよ)
ところで、今年で在学2年以上になるのですが、東上線で通学歴(?)も
2年以上となりました。僕は6ヶ月で定期を買っているので
計算してみると、既に10万円近くの金を東武へ払っていることになりました。
学生料金だから、社会人の方々はさらに支払っているかと思いますが
交通費もばかりならないですねぇ。
それだけお金を払っていても、東武はちっとも変わることが無く
(通学を始めてからの東武東上線の変更点:
・複線区間の延長(ワンマン運転の為)
・EV、多機能トイレの増設
・電光掲示板(列車案内表示器機)の更新、接近放送の追加
・新型車両(50000系)、2編成20両の投入
・2枚投入対応改札の増設(PASMOへの対応は?)
・タッチパネル式券売機の導入
・平日の特急運転廃止
・・・結構変わってるじゃないか(´・ω・`))
もうちょっと何とかしてよ、って思うばかりです。
で、何時10000系の更新は始まるのでしょうか。
帰りの電車の車内、そういえばでっかい蜂がいた_| ̄|○
森林公園の車庫(検修区)から乗せてきたのか・・・
偶然の割に、夏は見つける頻度が高いのだが。
トリビアで陰ナレなるものをやっているけど、陰の車掌か?
私鉄ってより、JNR(国鉄)臭の漂う東武東上線もうだめぽ
今日のマミ
風邪を引いてしまった。昨日の洗車のせいではない(が、悪化させる
要因ではあったかも)鼻水が止まらないのですが、
ゴミ箱にティッシュを投げ入れる頻度が高まるので、
マミにとっては嬉しいことみたいです。
独り言:
そういえば、ここの管理人様の日記に
『4月下旬 … 携帯メールで書き込み(可能性 ★★★☆☆)』
とあったけど、もうそろそろ実現するのでしょうか。
わがままを言うと、ついでにCSSによるデザインの変更にも
対応していただけると嬉しいのですが。
コメント