ピリオド [1513号]

2006年4月8日
本日の日記

今日は、学校の始業式でした。
本当に退屈で、くだらなかったです。
昼夜逆転の生活が当然抜けなくて、結局一睡もすることなく
学校へ向かいました。結構つらかったです。

新しいクラス発表では、真田君と別れることになってしまい、
断腸の思いでいっぱいでした。でも、真田君は最後に
PCに関する相談を僕にしており、その件について
来週、いろいろとするみたいなので、クラスが違えど
関係は継続できそうで良かったです。

学校から帰宅後は、さぼり続けてた散髪をすべく、
美容室に電話。1時過ぎに電話したのに、取れた予約が5時という
本当に疲れる1日でした。

数日前からの私的FFブームの為、FF7を再度やろうと覚悟して
家中を捜索するも、なぜか無いので諦めて、
そういえばYがキングダムハーツ2を持っていることを思いだして、
セルフィの声がどんなものか聞きたくなって、Yに
まだ持っているか(彼はゲームが終わると、とっとと売却してします)
と尋ねてみました。

すると案の定、売却後でした。ちょっと残念です。
で、じゃあ、とついでにFF7を持っているか聞くと、
何故か持っていたのでねそれを借りることにして、
Yの家へ向かいしました。

まあ取りに行くだけのつもりでしたが、僕は美容室の予約の時間まで
暇であり、またYも暇をもてあましていたようでしたので
少しあがりこんで、だらだらとFF12の話なんかをしてました。

レベルはYに抜かれてました。ただストーリーの展開は僕の方が
進んでました。

Yは、例えば、リーダーが、ヴァンだったときに、
アーシェの魔法を発動させたいときに、なぜか
いちいちリーダーを切り替えるという奇妙な行動を
してました。


「なんでいちいち切り替えるんだ?」
Y
「え、だってこうしないと使えないんだもん。」

「あのー・・・そのコマンド入力のときに、左右のキーを
押せば入力したいキャラを選択できるよ・・・」
Y
「うおっ!」

なんていうか、ストーリー中盤まで、バトルはずーっと
そうしていたのかと思うと、ちょっといたたまれない気持ちに
なりましたね。

あと、戦闘不能状態のメンバーが、バトルメンバーでないときに、
別にメンバーでなくても選択できるのに、わさわざ
バルトメンバーをしてから、フェニックスの尾わ
使っていたのも、いたたまれなかったです(笑
(ちなみに僕なら、『アレイズ』)

また、ガンビットも、どのキャラクターも3行(でいいのか?)
以下!

全て埋まっている僕のガンビットとは随分違いましてね、
結構FF12の自由なバトルの恩恵を受けていないっていうか。
(ステータス異常も、全て手動で対処しているそうだ。
僕は『エスナ(ガ)』又は『デスペル(ペガ)』)

なんで、手動は面倒だろ、というと、
Y
「だってよ、キャラクター毎に考えるのがめんどい」
らしいです(笑、まあらしい、といえば、らしいけど。

それからは、僕が美容室の時間が近くなり、
Yと別れて、一時自宅にもどってから美容室に行きました。

ひさしぶりの美容室!眠たいせいもあって、シャンプーは
すごく気持ちよかった。このまま死んでも良いかなって
少し思いました(笑

ただ、やっぱり会話は学校ネタ中心で、僕はやや退屈だった
というか、まあやっぱりそれしか会話のネタがないのでしょうからね
(僕なんて所詮そんなものですから)

だから、精一杯学校の批判をしてきましたよ(笑
卒業式に出た話とかで、来賓の言葉などの
長い言葉をろくでもないといってみたり・・・
まあ美容師さんも、お仕事大変ですね。。。

そういえば、今日の校長先生のお話は大変ありがたかった。

校長
「私は朝日新聞を読んでするのですがね、
その中で天声人語(珍語?)というのが
あるのですが、
今日の天声人語(*1)の中でこのようなものがありました。
先日の党首選挙の小沢氏の発言についてなのですが、
小沢氏は投票の前の演説で、これまでも好んで引用してきた言葉を使った。「変わらずに生き残るためには、変わらなければならない」。ルキノ・ビスコンティが監督した映画「山猫」の中に出てくるという。

という言葉を使ったそうです。これは、皆さんにも当てはまる
素敵な言葉だと思います。変わらずに生き残るためには、変わらなければならない
つまりは・・・・(以下省略)」
(*1:今日の天声人語の全文は下記サイトをご参照ください。
http://www.asahi.com/paper/column20060408.html)

僕はぶっ倒れるかと思った。まさに

この学校オワタ\(^O^)/

なんとなく予感はしていたけど、校長は朝日読者か。
さらに、(一部)盗用が認められちゃった天声人語を引用してくるとは
いやはやなんとも聡明なお方だ。

「変わらずに生き残るためには、変わらなければならない」
って言葉は、朝日新聞に言ってやりたい。
自分の所の社長の息子の逮捕(大麻所持で逮捕)はたいして糾弾
しないくせにな。
(詳細は毎度おなじみのサイトにて:
http://www.asahicom.com/akiyama/)

そんな新聞社のコラムを発表するなんてうちの学校は
よっぽどなんていうか、反日的なのか、反愛国主義的なのか
(俗に言う左翼的ってこと)
一気に居心地が悪くなったけど、実はそんな深い信念なんてなくて
ただ単に、朝日新聞の本質を知らないだけって感じがしますね。
つまり、『政治なんてどーでもいいのさ』っていう感じが
先生方からは感じられるかな。

後ろで苦笑いしていた僕に気づいた真田君も
笑いでして、まあそんな意味では、面白い校長先生の
お話でした。3年生の教科の中には、政治を
扱う教科もあるらしく、僕は今から楽しみでしょうがありません。

そういえば、この日記の左にたまにアンケートしてる購読している
新聞についてのアンケートで朝日が多いのが気になる。。。

今日のマミ

マミは非常にまったりと過ごしておりました。
昨日まではマミと同じような生活リズムでも
全く支障がなかったのに、今日は無理。
あーー、マミと一緒に丸くなって眠っていたい。

今日の飲み物:

僕は、森永乳業が販売中のカフェラッテシリーズが大好きです。
中でも一番好きなのは、『カフェモカ』
でも最近店頭で見かけなくて、しかも森永のWebサイトの
一覧にないので、問い合わせたところ、『製造を終了致しました』
とのこと。カフェモカファンの方、是非とも再発売の要望メールを!
詳細他:
http://www.mt-rainier-cl.com/lineup/index.html

ところで、新発売の『ラテ・キャラメリーゼ』を早速
飲んでみたのですが、うまい!
ただ、うまいけど、僕にとってはちょっと甘いかな?って
感じです、でもしばらくはキャラメリーゼにハマると思います。
皆様も是非!

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索