CFH-S221F [1511号]

2006年4月6日
本日の日記

さて今日も・・・
日記の途中ですが、ここで緊急ニュースです。

怖いCMウォッチャーをしていたころ(2003年)、僕が
もっとも興味関心を抱いたのは『三洋電機』の
石油ファンヒーターで起きたCO2事故のヒーター回収のCM
でした。

まとめ、詳細はこちらから:
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/2066/

まとめサイトの寂れっぷりからわかるように、
現在に至るまで、新たな情報はない・・・はずでしたが、
久しぶりにスレを覗いたところ、かなり事態が
進展していたのでご報告します。

まず、遂にCMが発掘となりました!
ただし、発見者と、スレの進行でいろいろと不都合があり、
結局動画UPには至らなかったようです(著作権の理由やら
なんやらと)
ただし、静止画は、しっかりとアップされてます。
もう興奮しました。そして寒気が・・・。Nationalの告知CMよりも
何十倍も恐ろしいです。。。

えー、その画像のURLなんですけど、
書いて良いかどうかわからないので、また後ほど。

著作権について、一言だけ言えば、ヒーター回収のCMが
著作物として、認められるのかちょっと疑問ですけどね
(創作性のあるものが著作物として認められるって
どこかで読んだ気がします。)
しかし新聞の引用が裁判で著作権法違反になったという
判例もあったような気がしたので、微妙ですけどね

しかし、再現Flashのクオリティーの高さは凄まじいですね。

まあ、UPには至らなかったものの本物の映像が見られて
満足・・・。

しかし、次はなんとまあ、音声が発掘されたようです。
ラジオでの告知放送らしいのですが、びっくりしました。
ちょっと怖いけど、僕としては聞き慣れた声でした。

「ATOSの人か・・・」
ATOSというのは、JR東日本が用いている運行管理システム(だったかな?)
簡単に言えば、『まもなく1番線に〜行きの電車が10両編成で
まいります。危ないですから、黄色い線の内側まで下がって
おまちください』
の中の人です(笑
(詳細は:
http://www.curiosat.jpn.org/)

怖くて山手線に乗れなくなるかもしれません。

最後に、遂に(?)幻の“本物の本体”が発掘されました。
アップローダーに上がってたのでもう流れちゃったかなーと
諦めていたら、あるサイトに上がってたので保存しておきました。

投稿者さんの話に寄れば、三洋に電話して引き取ってもらった等です。
しかしすごいですね。事故を起こすことなく動いてたなんて・・・

そう思うとS221F型は何故事故を起こしたのか、ちょっと
気になりますよね(写真を見る限りではいたって普通そうな
ヒーターですし)

さて、いろいろと書いておいて、その所在を明かしてませんが
全ては
ttp://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cm/1135384386/
ここにあります。今、紹介してきたもののすべてのファイルが
まだ存在することを確認しているので
気になる方は、是非ともさがしてみてください。

どうでもいいけどスレ内の>>229でこのサイトが
紹介されてました(笑
該当の日記はhttp://diarynote.jp/d/14421/20050503
ですが日記にも書いてあるとおり、まとめサイトの
情報を参照したに過ぎず、なにか別の情報があって
書いたわけではありません。
誤解を招くような表現であったことを深くお詫び申し上げます。

今日のマミ

今日はマミはプリンタとOAタップの間という非常に
マニアックな場所で寝ておりました。
多分ACアダプターの熱が気に入ったのかと思いますが
危険ですので、強制的に移動していただきました。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索